NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ドラマ屈指の高感度を持っていた畠山重忠が北条義時の軍勢に討ち取られて悲しむ鎌倉の民は、次回予告「オンベレブンビンバ」を見て目が点になりました。
オンベレブンビンバとは何か?密教系の真言?次回に関係しているのか?
今回は話題のオンベレブンビンバを調べてみました。
この記事の目次
オンベレブンビンバとは法華宗に伝わる心経
オンベレブンビンバとは、法華宗に伝わる「別れ」を意味する心経の意味だとする説もありました。確かに次回の鎌倉殿では執権北条時政が失脚する回になりそうなので、父と子の別れだと解釈すれば、そうかなとも思います。
しかし、肝心のお経が検索しても出てこないので、これは正しくないようです。
武士がキレイ好きな理由は?
-
武士は本当にキレイ好きだったの?さらに調べて見た
続きを見る
オンベレブンビンバとは密教の真言
いや、オンベレブンビンバとは、法華経ではなく真言宗の真言だという説もありました。
真言と言えば、ラブリ―和尚、阿野全成の雨を呼び風を起こした人生最後の真言が記憶に残りますが、こちらも噂だけで経文が出てこないのでガセっぽいですね。
こちらもCHECK
-
「文永の役」を超簡単にわかりやすく説明!アンゴルモア元寇合戦記がさらに楽しめる!
続きを見る
ウルトラリラックスにオンベレブンビンバがあったような…
オンベレブンビンバと言えば、篠原ともえのシングル「ウルトラリラックス」の歌詞にオンベレブンビンバ飛び出てクマ五郎とあったような…そう思って歌詞検索してみましたが、正確にはおっかなびっくり飛び出てクマ五郎でした。
惜しいですが、間違いです。
こちらもCHECK
-
今更勉強しにくい鎌倉時代ってどんな時代なの?アンゴルモア 元寇合戦記を100倍楽しむ!
続きを見る
オンベレブンビンバとはイタリア語「子どもの為の影」
では、そろそろ正解を発表しましょう。オンベレブンビンバとは、イタリア語で「子どもの為の影」という意味だそうです。グーグル翻訳で「子どもの為の影」で検索すると、ombre per i bambiniと出てきました。
ombreが影、perが~の為に、i bambiniが私の幼子という意味です。単語なら偶然の一致もあり得ますが文法的にも正しいので、これはイタリア語の子どもの為の影が正しいでしょう。
こちらもCHECK
-
アンゴルモア元寇合戦記 鎌倉時代の服装は?
続きを見る
鎌倉殿の13人「子どもの為の影」とは?
では、子どもの為の影とはどういう意味なのでしょう?
これは母親が子どもに愛情を与える太陽の役割なら、父親は影の形で厳しく躾ける。日本で言えば、難しい事は言わず背中で無言のうちに人生の良い事も悪い事も時には反面教師として伝えるという感じでしょうか?
では、この子どもの為の影、鎌倉殿の13人ではどのように当てはまるのでしょうか?
三谷作品はダブルミーイングならぬトリプルミーイングまであります。ちょっと考えてみましょう。
第一にこれは、時政(パパ)を息子(義時・時房)や娘(政子)が伊豆に追放し、父親の影から完全に脱却し独り立ちを果たす事です。ドラマにおいて小四郎は政子にも、時政を排除すると述べ、それが親不孝になろうとやり遂げる決意を述べています。
この場合、もはや時政の子どもの為の影は必要ないという意味になるでしょう。
それでは、第二の意味はなんでしょうか?
義時にも息子である泰時がいますが、こちら超がつく真面目人間です。もし、義時が父である時政を追放すれば、父上はおかしいと激しく非難するでしょう。それでも義時は弁明せずに、父親を追放する親不孝をやり遂げるのです。
こちらは息子に対する反面教師としての子どもの為の影でしょう。
さらに第三の意味を考えてみれば、時政を放置しておけば、少しでも自分の邪魔になる御家人を排除するのに歯止めがなくなるでしょう。結果、恐怖を感じた鎌倉の御家人が結束して反北条で挙兵するかも知れません。
こうして、合戦となれば北条が倒れるにしろ、御家人たちが敗北するにしろ、鎌倉が戦火に包まれ、多くの子供たちが戦災に泣く事になります。これを阻止すべく父時政を排斥し義時が鎌倉を代表して、子どもの為の影になるという意味にも取れます。
鎌倉時代の出来事は?
-
アンゴルモア元寇合戦記の鎌倉時代の出来事は?
続きを見る
オンベレブンビンバと伊賀の方
ただ、気になる点もあります。ombre per i bambiniのbambiniとは、幼い子供の意味なのです。しかし、時政や義時、政子の子ども達は、皆大きくなっており、幼子ではありません。では、幼子とはどういう意味なのか?
ドラマでは義時の後妻伊賀の方が泰時とすれ違った時、つわりのような表情を見せました。
単純に悪いモノを食べただけかも知れませんが、ドラマにおいて若い女性が吐き気を催すような素振りを見せると、それは妊娠の兆候と考えて間違いありません。
史実では畠山重忠の乱の頃、義時は伊賀の方との間に嫡男北条政村を儲けています。「子どもの為の影」が北条政村を意味しているとしたら、後の伊賀氏の乱に繋がる長い伏線がオンベレブンビンバなのかも知れません。
鎌倉時代の遊びとは?
-
「遊び」は鎌倉時代、必要不可欠なモノだった!
続きを見る
日本史ライターkawausoの独り言
今回は秘密の呪文、オンベレブンビンバについて考察してみました。恐らく、イタリア語で「子どもの為の影」で間違いないとは思いますが、三谷氏の事なので、全然違う別の意味も持たせているかも知れませんよ。
鎌倉時代のお金とは? 続きを見る
鎌倉時代に使われていた貨幣とは?