• トップ
  • お知らせ
  • データベース
  • 連載特集
  • はじめての魏
  • はじめての呉
  • はじめての蜀
  • はじめての漢
  • 三国志 人物事典
  • 雑学
  • 音声コンテンツ
  • YouTube
  • 運営社情報

記事を検索

気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:曹操 赤壁の戦い

はじめての三国志

  • 当メディアについて
    • はじめての三国志について
    • メンバー一覧
    • 沿革
  • データベース
    • 三国志って何?
    • データベース
    • 三国志人物事典
    • 全訳三国志演義
  • 音声コンテンツ
  • 連載特集
  • Youtube
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 徐晃

徐晃

馬に乗って戦う徐晃(騎馬)

if三国志 徐晃

五虎将軍に斧使い加入!もし徐晃が劉備軍に参戦したら?五虎将の配置が大激変!

曹操に仕える徐晃

外部配信

[三国志の陰の英雄]徐晃と裏方の重要性

馬に乗って戦う徐晃(騎馬)

外部配信

[三国志裏話]徐晃視点!曹操はブラック社長だった?

春秋左氏伝を読む関羽

外部配信

[三国志の真実]関羽が尊敬した男、徐晃とは?

馬に乗って戦う徐晃(騎馬)

外部配信

[徐晃の真実]三国志最強級?逸話から読み解くその実力!

馬に乗って戦う徐晃(騎馬)

外部配信

[三国志の疑問]徐晃、実は伝説の将軍?

正史では常勝無敗な常勝将軍・徐晃

三国志の雑学

徐晃を関羽や朱桓と取り替えると謙虚さが際立つ「三国志とりかへばや物語」

馬に乗って戦う徐晃(騎馬)

徐晃

曹操にやたらめったら褒められる徐晃とは何者なのか?

父・関羽とともに亡くなる関平

関羽

関羽の死は徐晃の暴走が招いた?曹操が考えた本来の計画とは

三国志(歴史)を誇張しまくる羅貫中 ver2

if三国志

曹操軍の武将きっての好人物!有能すぎる徐晃をぜひ仲間に誘い五虎将軍の誰かと組ませたい!

馬に乗って戦う徐晃(騎馬)

三国志の雑学

徐晃VS関羽 樊城の曹仁を救え!

馬に乗って戦う徐晃(騎馬)

三国志の雑学

徐晃の戦績ご覧あれ!派手な活躍ほぼ無し!だけど、ミス無くこなす徐晃

1 2 3 4 Next »
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

記事を検索

気になった三国志の合戦や人物、時代などを入力してね。中の人が24時間手動で検索結果を提示するよ(嘘です)
例:曹操 赤壁の戦い
PC用の画像の利用について SP用の画像の利用について

はじめての三国志企画集

PC用用のはじめての三国志企画特集 SP用のはじめての三国志企画特集
PC用のはじめての三国志倶楽部 SP用のはじめての三国志倶楽部
PC用の濡須口の戦い SP用の濡須口の戦い
PC用の赤壁の戦い SP用の赤壁の戦い
PC用のはじめての三国志公式LINEアカウント SP用のはじめての三国志公式LINEアカウント
PC用の光武帝 SP用の光武帝
PC用の三国志データベース SP用の三国志データベース
PC用の三国志人物事典 SP用の三国志人物事典
PC用の鍾会の乱 SP用の鍾会の乱
PC用の八王の乱 SP用の八王の乱
PC用の二宮の変 SP用の二宮の変
PC用の三国志Youtubeマンガ SP用の三国志Youtubeマンガ
PC用の画像利用について SP用の画像利用について
はじ三倶楽部 特集バナーb

当サイトからのお知らせ

好きな三国志を徹底的に語ろう『はじめての三国志倶楽部』はじめます
桃園の誓いをする劉備、張飛、関羽

三国志の雑学

三国志って何?はじめての人向け
田中角栄

外部配信

[中国にも内閣総理大臣がいた!]宰相の役割にみる日中の考えかたの違いとは?
阿会喃(あかいなん)

外部配信

[三洞元帥の由来はインド神話の神だった?]いかにも強そうな名前を背負った金環三結と阿会喃の運命は?
海上での戦いの孫権

外部配信

[7月20日は祝日法が施行された日]戦後日本に登場した祝日のルール
廃仏毀釈

外部配信

比叡山が焼かれたのに信長があまり非難されないのは[当時の寺院が金貸しで儲けていたせい]だった
八門金鎖陣を説明する曹仁

三国志の雑学

【八門金鎖の陣とは?】三国志最大の罠・八門金鎖の陣の恐怖と攻略方法を徹底解説
  • 運営者情報
  • 編集ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 画像等の利用について
  • 掲載参考文献
  • 誤植などの報告
  • お問い合わせ

はじめての三国志

© 2025 はじめての三国志