広告

三国志に出てくる羌族ってどんな民族?

2015年7月12日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

羌族ってどんな民族(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



韓遂は羌族と組み軍事強化

馬騰

 

羌族の血を引く、混血の馬騰や、馬超、漢民族の軍閥である、韓遂は、羌族と手を組む事で軍事力を強化します。騎馬民族の羌族は、彼等西部軍閥の手足として働き、曹操を追い詰めるなど、その時々で優れた働きをなしました。この頃から、羌族も、自分の利益によって魏についたり、蜀についたりと三国志のパワーバランスに少なからぬ影響を与える存在になっていくのです。

 

五胡十六国時代に国を建国する羌族

斉王になる司馬攸

 

三国志の時代を終わらせた司馬炎(しばえん)の晋も30年あまりで内乱状態になります。これにより再び、羌族の動きは活発になります。

 

この時代は羌族ばかりではなく、周辺の異民族の動きは全て活発、彼等は中国大陸に押し入り、銘々で国を立てるなど、やりたい放題をします。五胡(胡とは異民族という意味)が十六もの国を次々に立てては、滅びていったので、この時代を五胡十六国時代と言います。羌族の一派である、南安赤亭羌の酋長である姚萇(ようちょう)は、支配下にいた前秦から独立して西暦384年に後秦を建国します。

 

しかし、国は維持できず、たった33年で、東晋の劉裕(りゅうゆう)に後秦は滅ぼされてしまいます。

 

西夏を建国する羌族

李元昊

 

その後、長い間、羌族は争乱を繰り返していましたが、部族の中のタングートが次第に強盛になってきます。西暦1038年にタングートから英雄、李元昊(り・げんこう)が登場。弱体化していた北宋を圧迫する形で西夏を建国します。しかし、繁栄した西夏は中国風の文化を取り入れて、弱体化します。100年程すると、女真族の金が北宋を滅ぼし、西夏は、金に服属しました。

 

チンギスハーンに滅ぼされ現在に至る羌族

攻め寄せる蒙古兵(モンゴル)

 

しかし、13世紀に入ると、同じ遊牧民の蒙古が、急激に勢力を拡大、金を征服した蒙古は、その勢いで西夏も滅ぼしてしまいます。これにより羌族は、歴史から消え、以後目立った動きはありません。このように羌族は、古くから漢民族に知られ、漢民族の状態により仲間になったり、敵対したりしながら、中国の歴史に大きな影響を与えている民族であるという事が分かります。

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-, , ,