領土割譲という大事件、三国成立は魯粛の目論見?

2017年3月9日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

古代から人間は「何のため」に戦争をしたのでしょうか。

それは今も昔も変わりません。領土を得、資源を得るためです。

現代においても他国との領土問題はまったく解決されません。

日本でも尖閣諸島や竹島、北方領土問題はまるで解決の糸口が見えない状態です。

三国志の時代はどうだったのでしょうか。

今回は歴史的な領土割譲について触れていきます。

 

関連記事:姜維は北伐の失敗で衛将軍に降格したのに何で大将軍に復帰出来たの?【前半】

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



荊州三国志

 

荊州は中国の臍です。東西南北、交通の要衝となっています。

歴代の中国を考察しても、内紛が発生すると必ずこの地が激突の場となっています。

三国志では、この荊州の地で最も有名な戦い「赤壁の戦い」が行われます。

曹操軍VS孫権・劉備同盟軍の激突です。

孫権・劉備同盟軍は見事に曹操軍の侵攻を食い止めます。

そのとき荊州の地は三分割されています。

北は南陽、新野、樊城、襄陽に至るまでが曹操の領土。

東の江夏、漢昌(後の呉昌)、南郡(江陵)が孫権の領土。

そして南の桂陽、零陵、長沙、武陵の四郡が劉備の領土となりました。

まさに三国志の象徴のような場所です。

 



益州を狙う両者→第一次荊州分割

 

さらなる領土拡大を目指す孫権と劉備

その矛先は西の益州に向けられていました。

しかし劉備は北を孫権に押さえられており、西への進出ができません。

どうしても南郡が欲しい劉備は、自領の最北端にある油江口を公安と称して機会を待ちます。

孫権軍の周瑜はそれを見越しており、早々に益州への進軍の準備をしますが、病死します。

ここで世間を驚かす出来事がありました。

周瑜の後継者たる魯粛は、なんとこの重要拠点である南郡を劉備に貸し与えたのです。

それを聞いて曹操は手にしていた筆を落としたといいます。

魯粛はあの曹操すらも驚愕させる一手を打ったのです。

この妙手は、実は主君である孫権にも深くは理解されておらず、

後に孫権はこの政治的決断だけが魯粛の失策だったと述べています。

しかしこの一手によって曹操の天下統一の道は閉ざされ、三国志の時代を迎えることになるのです。

 

領土を貸すという驚くべき発案

 

お人よしで知られる魯粛ですが、せっかく手に入れた領土をそう簡単に明け渡すはずがありません。

領土は命であり、国の誇りなのです。それを得るために多くの命を犠牲にしています。

しかし、魯粛はこのままでは曹操にまた攻め込まれ滅ぼされるとわかっていました。

それに対抗するためには同盟者たる劉備に力をつけてもらう必要があったのです。

つまり益州を劉備に獲らせて、それまでは荊州は劉備に貸していたことにし、

争うことなく返してもらうという前代未聞の作戦でした。

三国志の将来を見透かした絶妙な魯粛の一手だったのです。

 

第二次荊州分割

 

やがて劉備は益州を征服します。

孫権は、益州を手に入れた劉備に荊州を返すよう、諸葛瑾を使者に出し催促します。

しかし劉備は「今度は涼州を手に入れたら荊州を返す」と言って約束を反故しました。

人徳者たる劉備にしても、一度手にした領土を明け渡すなどやはり無理な話だったのです。

もちろん孫権は怒り、呂蒙を出陣させて桂陽、零陵、長沙を攻め獲りました。

南郡の関羽も出陣し、三郡奪還に動きます。

ちょうどそのとき曹操が劉備の領土である漢中に攻め寄せたので、劉備は慌てて和睦交渉に乗り出しました。

そして洞庭湖の南北に流れる湘水の河を境界線としたのです。

これにより桂陽、長沙は孫権の領土となりました。

劉備の領土は零陵、武陵、南郡となったのです。

 

三国志ライター ろひもと理穂の独り言

 

第二次荊州分割の前に関羽と魯粛が互いの兵を百歩離れたところに布陣させて会見します。

後世、お芝居の演目となる「単刀会」または「単刀赴会」です。

三国志演義では関羽が堂々と乗り込み、その威を恐れた魯粛が逃げ帰るとされています。

正史では話がまるで逆です。

魯粛は今回の一件について劉備に大義がないことを叱責しました。

関羽は一言も言い返せなかったと伝わっています。正論だったのは魯粛の主張だったからです。

無論、劉備は容易に荊州を返さぬだろうとも考えていた魯粛でしたから、この割譲劇も予定通りだったのかもしれません。

そして魯粛の死後、残りの荊州の地も完全に孫権の領土となっていくのです。

三国志のシナリオを描いたのは、まさに魯粛だったのかもしれませんね。

 

みなさんはどうお考えですか。

 

 

 

関連記事:天才魯粛の生涯!赤壁の勝利は魯粛無しにはあり得なかった?

関連記事:ひでえ!!孫権を騙して魏と戦わせた魯粛と周瑜が腹黒過ぎる

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ろひもと理穂

ろひもと理穂

三国志は北方謙三先生の作品が一番好きです。 自分でも袁術主役で小説を執筆しています。ぜひこちらも気軽に読んでください! 好きな歴史人物: 曹操、蒲生氏郷

-魯粛
-