合肥の戦いで張遼が孫権を討ち取っていたら三国志はどうなった?

2017年3月25日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

ハイ、それでは、三国志の世界をいろいろな角度から掘り下げていく

「ろひもと理穂の三国志のもしもボックス」のコーナーです。

 

もしも、張遼が合肥の戦いで孫権を討ち取っていたら、その後の歴史はどうなっていたでしょうか。

呉を建国する孫権が死んでしまうわけですからたいへんな事態ですね。

当然ながらその影響は劉備にも及びます。曹操にとっては大チャンス。

はたしてどうなるのでしょうか。

 

関連記事:姜維は北伐の失敗で衛将軍に降格したのに何で大将軍に復帰出来たの?【前半】

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



孫権の跡は誰が継ぐのか

 

西暦215年8月に孫権が合肥の戦いで戦死しました。(という設定です)

長男の孫登(そんとう)は聡明ながらまだ6歳です。

孫権の弟の孫翊は西暦204年に暗殺されています。

さらに下の弟の孫匤は仕官もせず、若くして病死していますので孫権の跡は継げません。

孫堅の庶子ですが、孫権の弟の孫朗が健在なので彼が継ぐことも可能です。

しかし史実では失態から孫権の怒りをかって追放されています。

はたして君主の器なのかどうか疑問です。

孫策の息子の孫紹ということも考えられますが、

孫策は呉の名士たちと険悪な関係でしたので、その息子の孫紹が歓迎されるとは思えません。

孫堅の弟の孫静の息子、孫瑜はなかなかの逸材ですが、

この西暦215年に亡くなっているので無理です。

 

 

そう考えると張昭魯粛、呂蒙などの重臣たちが幼い孫登を支えていくか、

やや無能ながら孫朗かという選択肢になります。

ちなみに孫登が正式に太子となるのは西暦221年のことですから、

孫権はまだ後継者を指名していない状態で死んだことになってしまいます。

後継者争いが発生するかもしれず、かなりの混乱が生じ、

離反、謀反などが相次ぎ、孫権の陣営は壊滅状態になるでしょう。

 



蜀はどうなる

 

蜀も大きな問題を抱えることになります。

それは益州の重要拠点である漢中を巡る問題です。

せっかく益州を劉璋から奪い獲った劉備でしたが、

漢中を押さえられると喉元に刃を付けつけられているようなものです。

何がなんでも漢中の奪取は必要になります。

史実では劉備軍は夏侯淵を討ち、漢中を手に入れるわけですが、

これはあくまで曹操軍が東の孫権との戦いに兵力も時間も割いていたからできたことです。

仮に西暦215年に孫権が討たれ、江東が混乱して、

曹操の手を借りずに征討できるということになると、曹操はすぐに漢中に入ります。

そして司馬懿が進言した通りに益州に進出することになるでしょう。

(史実では孫権も対応しなければならないので益州攻略は諦めています)

劉備は漢中奪取どころの騒ぎではなくなります。

凄まじい数の兵力が長安から漢中そして成都へと雪崩れ込んでくるのです。

あっという間に益州は曹操の支配下に入ります。

劉備は荊州に逃げるか、南中に逃げるのかの選択を迫られます。

 

荊州で戦力が集中

 

劉備軍は全軍が荊州の関羽と合流し、曹操軍と衝突することになるでしょう。

孫権亡き後、孫和を支える魯粛や呂蒙も荊州に集結し、

二度目の赤壁の戦いが起こりそうです。(戦場はもっと西になるでしょうが)

まさに最後の天下分け目の戦いです。

しかしどんどん兵力を注ぎ込んでくる曹操の猛攻を支えきれず壊滅。

荊州を奪われ、さらに合肥から揚州南部を攻められ孫和の勢力も崩壊。

残された領土は遥か南の交州と南中のみ。

もはや反曹操勢力に逆転の目はありません。

天下は曹操によって統一されたのです。

 

三国志ライター ろひもと理穂の独り言

 

なんていうのが、私の予想ですね。

やはり江東は孫権がいたからこそ一枚岩で戦えたでしょうし、

江東が奮戦していたからこそ、西の漢中に隙ができたのです。

孫権が死んでしまってはすべての作戦は幻と消えます。

三国志はまったく成立することがなかったでしょう。

そう考えると孫権が生きていて良かったと思えますね。

 

皆さんはどうお考えですか。

 

 

 

関連記事:【魏の五虎将】俺たちだって五虎将だ!張遼編

関連記事:三国志を否定するのは呉の張昭?三国間の不毛な争いを終わらせようとした政治家

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ろひもと理穂

ろひもと理穂

三国志は北方謙三先生の作品が一番好きです。 自分でも袁術主役で小説を執筆しています。ぜひこちらも気軽に読んでください! 好きな歴史人物: 曹操、蒲生氏郷

-三国志の雑学
-, ,