広告

曹操の同化推進政策がマイノリティ人口問題を引き起こした!?

2017年4月22日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

ハイ、それでは、三国志の世界をいろいろな角度から掘り下げていく

「ろひもと理穂の三国志・国勢調査」のコーナーです。

 

 

現在のアメリカでは白人の人口が停滞しているのに対して、

マイノリティの人口は増加の一途となって問題になっています。

マイノリティ人口は2004年にはアメリカ住民の32.9%でしたが、

2014年には37.9%にも増加しているのです。

このまま進むと白人の人口をマイノリティの人口が追い抜く日も来るとか!?信じがたい話ですね。

アメリカの国全体の人口増加の95%がマイノリティによるものであるのに対し、

死亡者の80%は白人なのだそうです。白人は減る一方です。

2040年にはマイノリティがアメリカの多数派になります。

もはや別の国といっても過言ではないでしょう。

白人たちがマイノリティ増加の脅威に怯え、

自分たちの将来に絶望してトランプ大統領を頼ったのも仕方ない状況なのかもしれません。

まさか三国志の時代にそんな事件があったとは思えませんが、人種と人口について調べてみましょう。

 

関連記事:劉備も関羽もイスラム教徒?中東シリアで流れる三国志アニメ

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



三国志時代に異民族問題

 

漢民族の脅威になったのは主に北の異民族である「匈奴」でした。

しかし三国志の時代になる前、前後漢の時代にその勢力は大きく削がれます。

代わって台頭してきたのがチベット系民族の「氐族」や「羌族」です。

 

 

さらにモンゴル系民族の「烏丸」、「鮮卑」などになります。

董卓や韓遂、そして馬超などは氐族や羌族と団結して力を高めていきます。

異民族は漢族の同胞となり、時に敵となってきた歴史があるのです。

この時点では、まだ国を揺るがす人口問題は発生していません。

 

曹操の同化推進政策

 

中原に覇を唱え、河北を制した曹操はどのような対応を異民族に対して施したのでしょうか。

まずは匈奴の於夫羅単于を討ち果たします。烏丸も討伐し平定しました。

鮮卑の首長・軻比能を曹彰の兵で打ち破りました。

積極的に強硬策を用いながら曹操は融和政策も推し進めており、

異民族の内地への移住を積極的に進めていくのです。

このとき、戦乱によって内地は人口減少に悩まされていたのです。

曹操は懐柔した異民族の一部を義従、勇力と称して魏軍に編入し、

異民族の指導者たちに高い教育を施し漢民族との同化を目指します。

魏の辺境は安定していき、内地の人口不足も補完することができました。

さすがは曹操、見事な政治手腕ですね。

 

曹操の政策の弊害

 

しかし世の中に完璧な政策などありませんよね。

誰かが得をすれば誰かが損をする。それがバランスというものです。

異民族の同化が進み過ぎた結果、魏は現在のアメリカと同じ問題を抱えることになります。

場所によっては漢民族と異民族の人口割合が同じになったり、異民族が多数派になったりしたのです。

国政の主導権が変わっていきます。

あたかもトランプ大統領のように、魏の鄧艾はこの人口問題を重要視し、

異民族を国外に追い出すことを主張しました。

しかし、そこまで危機感を持っていたひとは少なかったようで、

異民族の流入はとどまることはありません。

やがてそれが原因のひとつとなり三国志を統一した晋は滅びます。

異民族が北方を占拠し、五胡十六国の激動の時代を迎えることになります。

時代が進むごとに契丹、女真、蒙古、満州といった異民族もまた北方に侵入と定住を繰り返し、

それが現在の中国を形成していくことになるのです。

 

関連記事:中原での戦いは苦手だけど異民族討伐戦なら強い董卓

関連記事:羌・鮮卑・烏桓だけではない!南の異民族を徹底紹介

 

三国志ライター ろひもと理穂の独り言

 

人種のバランスというものはコントロールが難しいのですね。

日本で住んでいるとなかなか理解できない話です。

アメリカは中華の歴史のようにこの人種問題によって内側から滅んでいくのかもしれません。

ロシアや中国はじっくりとそれを待っているのかもしれませんね。

果報は寝て待て作戦でしょうか。

 

皆さんはどうお考えですか。

 

はじめての三国志アンケートはこちら

関連記事:【三国志if】もし袁紹が官渡の戦いで曹操に勝ってたらどうなってたの?

関連記事:楊奉が袁術から離反しなければ官渡の戦いは袁術vs袁紹になっていた!?

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ろひもと理穂

ろひもと理穂

三国志は北方謙三先生の作品が一番好きです。 自分でも袁術主役で小説を執筆しています。ぜひこちらも気軽に読んでください! 好きな歴史人物: 曹操、蒲生氏郷

-三国志の雑学
-