広告

【それは偏見!】偏ってしまった英雄曹操の実像

2018年1月24日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

 

三国志で一番広い領土を保有していた曹操(そうそう)

 

曹操は後漢王朝の皇帝の側近や皇后を殺害したり、父を殺された恨みを晴らすため、その土地に住んでいた人々を殺しまくったり、親切心から泊めてくれた人を疑心暗鬼から一家皆殺しにしたり、冷徹で酷いことを平気でやるひどい性格として描かれております。しかし曹操の悪い一面が誇張されただけで、意外な一面も持っていました。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



悪口ばかり書かれて叩かれていた曹操

 

曹操は後世の歴史においていいイメージなどほとんどない英雄でしょう。三国志を終わらせた晋の時代では既に曹操のイメージが別れ、晋の歴史家である王沈(おうちん)や司馬彪(しばひょう)は「曹操ってスゲー奴だったんだぜ」と評価していました。

 

しかし孫盛(そんせい)や呉の人達は曹操を悪人として評価。こうして曹操は晋の時代からマイナスイメージを持たれてしまいますが、まだ王沈や司馬彪が高評価していました。しかし晋代以降、曹操は悪人として描かれ、南北朝、唐隋、南宋、清の時代まで、叩かれ続けることになります。煙のない所には火が出ないように曹操が叩かれた原因が何かあると思いませんか。

 

 

関連記事:愛されすぎてことわざになった人・曹操(そうそう)編

関連記事:【お正月企画】曹操、劉備、孫権のお酒にまつわる逸話を紹介

 

 

曹操が叩かれて続けた理由とは

 

曹操が中国の歴代王朝にずっと叩かれ続けた理由は、曹操自らが叩かれるような事をしたからです。曹操が叩かれる原因となった一例をご紹介しましょう。曹操は董卓(とうたく)からの官職任命を拒否して洛陽から逃亡。

 

曹操は故郷へ向かう途中、呂伯奢(りょはくしゃ)の家に立ち寄り泊まることに。しかし曹操はこの家の一家を皆殺しにしてしまいます。この事件は魏書・世語・雑記と呼ばれる歴史書に書かれております。なぜ曹操は親切に泊めてくれた呂伯奢一家を殺害してしまったのでしょうか。三つの歴史書はそれぞれ違う見方をしています。

 

曹操は呂伯奢の家族から迫害されたり、持ち物を盗まれた為、一家を殺害したと魏書には示されています。上記は曹操が自分の身を守るため呂伯奢一家を殺害したとしています。では残り二つの歴史書ではどのようにこの事件が描かれているのでしょうか。呂伯奢は曹操をもてなす食事を作るため、奥さんや従者達に食事を作るように命令してから外出。

 

曹操は呂伯奢が居なくなって後、彼らの包丁を研ぐ音を聞いて呂伯奢が自分を殺害するように命令したのではないのかと疑心暗鬼に陥り殺害したと解釈しています。上記の解釈をしているのが世語・雑記ですが、曹操がマイナスイメージを持たれてもしょうがない事件を起こした為、後世において曹操のマイナスイメージが誇張され、ずっと叩かれてしまったと考えられます。

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強のワルは誰だ

朝まで三国志1

 

 

 

意外と正直者な面をもつ曹操

 

曹操は上記のようにマイナスイメージとなる事件を起こしています。しかし上記の事件だけで曹操の性格を決定してしまうのは早計と言えるでしょう。ここからは曹操のプラスイメージをはじめての三国志の読者に植え付けたいと思います。曹操のプラスイメージとなる逸話があるのでご紹介しましょう曹操は袁紹(えんしょう)と官渡で激闘を続け兵糧がなくなりはじめ困っていました。

 

そんな中袁紹陣営から曹操の幼馴染・許攸(きょゆう)がやってきます。許攸は曹操へ「兵糧は後どれくらいあるのだ」と訪ねます。すると曹操は「一年は十分に持つぞ」と適当に返答。

 

しかし許攸は「おいおい。冗談言ってる場合じゃないぜ。本当の事を言ってみな」と曹操に再度兵糧がどのくらいあるのか聞きます。すると曹操は「わりー。ホントはあと半年しかねーんだ」と答えます。だが許攸は「本当の所を言わないのは袁紹に勝つ気がないからか??」と再び兵糧がどの程度あるのか聞き返します。曹操は許攸を見て「すまん。本当は後一ヶ月位しかもたん。」と正直に答えたそうです。二人のやり取りの後許攸が袁紹軍の兵量集積地のあり方を曹操に教えます。そして曹操は袁紹軍の兵糧集積地を燃やした事がきっかけで、袁紹軍に勝利することになります。

 

さて曹操と許攸のやりとりから分かることがあります。それは曹操が正直者だと言うことだと思います。曹操は許攸がやってきた時、本当に味方になるのか疑っていました。そのため曹操は許攸に最初から、兵糧の実情を伝えることなく適当に言い繕っていました。しかし最終的には曹操が兵糧の実情を答えている事から、曹操が正直者であったと考えるのはレンの曹操贔屓でしょうか。

 

 

家族を大切にした曹操

 

また曹操は家族を大切にしてた人です。曹操は亡くなる間際「私は自分の生涯に後悔なんてない。しかしあの世へ行った時、自分の息子曹昂(そうこう)から、母はどこにいますかと聞かれたらなんて言えばいいのか分からない事が一番辛い」とこぼしています。

 

曹昂(そうこう)は曹操の長男ですが、母親が幼い時に亡くなってしまった為、丁(てい)夫人が曹昂を自分の息子のように育てていました。丁夫人は曹昂が戦死した際、嘆き悲しんで非常に落ち込んだそうです。そして丁夫人は「どうして曹昂を殺したのですか。」と会う度に曹操へ厳しく当たったそうです。

 

曹操は丁夫人の怒りと嘆きを煩わしく感じて、彼女を実家へ帰してしまいます。だが曹操は実家に帰した丁夫人と仲直りするため、彼女の実家へ向かい丁夫人に帰ってくるよう説得。だが丁夫人は曹操の言葉を聞いても気持ちを変えることなく、曹操の元に帰らずに曹操と離婚することに。その後曹操は丁夫人に他の人と再婚を促す手紙を送り、思いやりを見せています。このように曹操は家族を大切にしていた人物だったのです。

 

 

三国志ライター黒田レンの独り言

 

曹操は上記のように冷徹な部分も確かにありました。しかし曹操の冷徹な部分は性格の一部分であり、正直者の一面や家族を大切にしているプラス要素もしっかりと持っているのです。

 

参考 三国志素顔の英雄達 易中天 著など

 

関連記事:【ザ・犯罪】曹操軍に実在した墓泥棒組織 発丘中郎将・摸金校尉

関連記事:曹操に意見を申す!魏の法律の欠点を指摘して新しい運用をアドバイスした改革者・高柔

 

曹操孟徳

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-三国志の雑学
-,