広告

井伊直弼と井伊直虎家督相続で苦労した二人の共通点

2018年3月24日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

井伊直弼(いいなおすけ)井伊直虎(いいなおとら)の子孫なのか?大河をまたいで続く井伊家』では、

井伊直弼と井伊直虎の共通点として、後継ぎになる可能性がほとんどなかったのに

意外な形で家督を相続することになったことを取り上げました。

 

家督(かとく)を相続する際、井伊直弼と井伊直虎には

本来家督を相続する可能性がありませんでした。

相続する可能性がなかったにもかかわらず、意外な形で相続することになり苦労します。

この記事では、苦労した二人の共通点について取り上げます。

 

西郷どん:全記事一覧はこちら

関連記事:おんな城主 直虎を100倍楽しむ!今川に呪われてしまった井伊家宗家

関連記事:井伊直虎の許婚はどういう人?おんな城主 直虎をさらに楽しむ!

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



小さい時には井伊家が絶えていた!波乱万丈な井伊直政

 

井伊直政(いいなおまさ)は父・井伊直親(いいなおちか)と母・奥山しのの二人の間に生まれます。

順当にいけば、井伊直政が成人すれば跡を継ぐことになっていましたが、

直親が今川氏真(いまがわうじざね)に暗殺され、当時幼かった直政も命を狙われます。

直政は暗殺されることはありませんでしたが、

まだ幼かったため女性の井伊直虎が跡を継ぐことになりました。

 

今川氏真は武田信玄(たけだしんげん)との戦いが起こった際、再び幼い井伊直政の命を狙います。

直政は無事逃げることができましたが、井伊家は一時滅亡することになりました。

その後、母・しのは松下清景(まつしたきよかげ)と再婚し、松下家の養子として過ごします。

 

実母が松下清景と再婚し徳川家康により井伊家が再興

 

2017年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』では、

幼い井伊直政が松下家の養子として松下と名乗っていたことから

一時断絶したことが分かります。

直政が松下家の養子となった頃、井伊谷(いいのや)は今川家に乗っ取られました。

 

1567年、井伊家は絶えていましたが、転機が訪れます。

徳川家康が今川領だった井伊谷を攻めて小野政次(おのまさつぐ)とその子供らを処刑します。

その時、徳川家康は自分に内通していたために

殺された井伊直親の息子がいるということを知りました。

 

家康は召し抱えないわけにはいかないと考え、直政は取り立てられます。

以後、井伊谷の領地を与えられ、井伊家が再興します。

後に徳川四天王の一人として活躍します。

 

西郷どん

 

関ヶ原で東軍に付き石田三成の領地を与えられ彦根藩主になる井伊直政

 

豊臣秀吉(とよとみひでよし)が病死すると、徳川家康(とくがわいえやす)石田三成(いしだみつなり)が対立するようになります。

その対立が関ケ原の戦いにつながりました。

井伊直政は東軍に付き、もともと豊臣方の武将を徳川方に引き込むことに成功し、

東軍の勝利に貢献しました。

 

関ケ原の戦い後の戦後処理では、毛利家と島津家の領地を残すことや

真田昌幸(さなだまさゆき)幸村(ゆきむら)親子の助命に成功しました。

関ケ原の戦いでの功績が認められ、石田三成(いしだみつなり)の城主だった佐和山(さわやま)城に入ります。

直政は負けた武将の城に入ることを嫌がり、佐和山城から彦根城に城を移します。

このことが彦根藩の出発点となり、井伊直政は初代彦根藩主となりました。

 

彦根藩主井伊直中の14男に生まれた部屋住みの井伊直弼

 

井伊直弼は井伊直虎の子孫なのか?大河をまたいで続く井伊家』で

部屋住み時代の井伊直弼について取り上げています。

直弼は彦根藩主井伊直中(いいなおなか)の14男として生まれました。

当時、武士の次男以下は養子として他家に出されるか

部屋住みとして暇な生活を送っていました。

 

直弼は養子に出されることなく、

部屋住みとして何もすることがない生活が17歳から32歳まで続きました。

部屋住みで何もすることがなかったため、国学・茶道・武術・能楽などに

熱心に取り組み、著書を出すなど功績を残しました。

   

たった一人彦根藩に残ったことで兄の死後、彦根藩主になる

 

井伊直弼は井伊直虎の子孫なのか?大河をまたいで続く井伊家』では

14男の井伊直弼が彦根藩主になる経緯について取り上げました。

直弼の父・直中は子宝に恵まれていましたが、直中の跡を継いだ直亮(なおあき)(直弼の兄)に子供がなく、

直亮の弟・直元(なおもと)が相続することが決まりますが、相続直前に死亡します。

急遽、部屋住みで彦根城に残っていた直弼が意外な形で彦根藩主になります。

 

幕末ライターオフィス樋口の独り言

 

井伊直弼は井伊直虎の子孫なのか?大河をまたいで続く井伊家』と同様、

今回の記事でも意外な形で井伊家の当主になった井伊直虎や

彦根藩主になった井伊直弼について取り上げました。

 

本来相続するはずのない人が意外な形で家督を相続していますが、

この2人のケースについては井伊家の中で内紛が起こっていないことが分かります。

戦国大名の家督相続をめぐる争いや将軍・天皇の後継者争いが

数多く起こっていることから、井伊家の場合との比較を通して

争いが起こる要因について考えたいと思います。

 

西郷どん:全記事一覧はこちら

関連記事:徳川三傑の一人・井伊直政(いいなおまさ)ってどんな人?

関連記事:井伊直弼とはどんな人?倒れゆく幕府の犠牲になった真面目で誠実な独裁者

 

激動の幕末維新を分かりやすく解説「はじめての幕末はじめての幕末

 
 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso編集長

kawauso編集長

kawauso編集長です。 はじ三の中の人です。 様々なトピックを立てますが 盛り上がらない時には ごめんね。 大体、咬まないので 気軽にからんでもらえると 嬉しいです。

-西郷どん
-, , ,