江藤新平VS井上馨 汚職政治家と清廉な改革者の戦いの行方

2018年5月23日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

江藤新平(えとうしんぺい)は近代司法制度を確立した人物として有名です。

明治六年政変で下野した後、不平士族の反乱の1つである佐賀(さが)の乱に加わり処刑されました。

江藤新平について、近代司法制度を確立しただけでなく、クリーンな政治を目指していました。

この記事では、江藤新平が長州藩出身の井上馨(いのうえかおる)山県有朋(やまがたありとも)の汚職事件を

追及したことについて取り上げます。

 

西郷どん:全記事一覧はこちら

関連記事:高杉晋作の奇兵隊はどんな組織だった?

関連記事:坂本龍馬の評価は高すぎ?実際の業績を検証

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



今清盛(いまきよもり)」井上馨の権勢やいかに!?

 

井上馨は岩倉使節団に加わらず、留守政府のメンバーの1人でした。

岩倉使節団が帰国するまで、大蔵省の長官が留守のため事実上の長官として権勢をふるっていました。

当時、井上馨は「今清盛」と呼ばれていました。

 

井上馨はアメリカで外債募集をかけ、資金を調達しようと試みました。

外債募集がうまくいかなかったため、明治政府の財政は困窮します。

財政が困窮したため緊縮財政(きんしゅくざいせい)の方針を取りました。

明治6年になると江藤新平から予算問題や尾去沢(おさりざわ)銅山汚職事件を追及されました。

結果、井上は山県有朋ともに辞職しました。

 

井上と山形が辞職後、岩倉使節団が帰国しました。

岩倉使節団が帰国した頃、国内では征韓論(せいかんろん)が高まっていました。

岩倉使節団は国内政治の整備を優先したため、

武力による朝鮮の開国は取りやめになりました。

その後、明治六年政変で西郷隆盛(さいごうたかもり)・江藤新平・板垣退助(いたがきたいすけ)らが下野(げや)しました。

 

薩長の権力集中を防げ!江藤新平の戦い

 

 

江藤新平はなぜ薩長の汚職事件の追及したのでしょうか。

江藤新平は民権論者として近代司法制度を整備しました。

江藤が司法卿(しほうきょう)に就任したとき、身分に関係なく

政治家の不正を訴えることができる制度を作りました。

 

政治家による不正の被害者が司法省に訴えました。

訴えた相手の政治家は井上馨と山県有朋で、

江藤は井上と山形の汚職体質を厳しく追及し、辞職に追い込みました。

 

江藤は政治家の汚職を追及し、辞職に追い込むことに成功しましたが、

新政府の大久保利通(おおくぼとしみち)は自分も失脚させられるかもしれないと考え、

不平士族の反乱で排除しようと意識したのかもしれません。

 

激動の幕末維新を分かりやすく解説「はじめての幕末はじめての幕末

 

政治家の汚職を摘発せよ!

 

江藤新平は司法省達第46号による被害者からの訴えで井上馨の汚職事件摘発(てきはつ)に踏み切りました。

井上馨の汚職事件は尾去沢鉱山事件と言います。この汚職事件の経緯は次の通りです。

戊辰戦争(ぼしんせんそう)で南部藩は負け、賠償金(ばいしょうきん)を御用商人村井茂兵衛(むらいもへい)が立替えました。

 

村井は廃藩置県を経て大蔵省に返済を願い出ましたが、

当時井上の独裁だった大蔵省は言いがかりをつけて

尾去沢鉱山を含む村井の財産没収という暴挙に出ました。

 

没収された村井の財産のうち尾去沢鉱山は競売にかけられ、安値で長州の政商が落札しました。

その落札した政商は実質井上馨の個人所有であることが明らかになりました。

江藤は太政官会議で井上の逮捕を主張しますが、薩長の軍事力が支えている明治政府の現状では

逮捕は無理と言われました。井上は辞職することになりました。

山県有朋も別の汚職事件で辞職することになりました。

 

最終的に勝てる人には法則があるか?

 

ジェフリー・フェファーは自らの著書

『「権力」を握る人の法則』の中で権力者の資質を取り上げています。

資質として、決意・エネルギー・集中・自己省察(じこしょうさつ)・自信・共感力・闘争心を挙げています。

江藤新平については7つの資質のうち汚職事件を摘発する決意と

薩長閥への闘争心があったから摘発できたのかもしれません。

   

幕末ライターオフィス樋口の独り言

 

江藤新平は井上馨と山県有朋の汚職事件の摘発に成功しました。

この汚職事件の摘発がかえって恨みを買うことになり、

佐賀の乱後、裁判で梟首(きょうしゅ)の刑を科せられたことにつながったのかもしれません。

この記事の読者の中には戦後の田中角栄の後、

首相になった三木武夫を思い出した人がいるかもしれません。

ロッキード事件の摘発で、三木武夫のクリーンな政治と

江藤新平が一致するかもしれません。

 

西郷どん:全記事一覧はこちら

関連記事:近藤勇の池田屋事件での活躍とは?

関連記事:井伊直弼は倒れても像は倒れず!!震災と戦争を耐えた銅像ヒストリー

 

帝政ローマvs三国志

 
 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso編集長

kawauso編集長

kawauso編集長です。 はじ三の中の人です。 様々なトピックを立てますが 盛り上がらない時には ごめんね。 大体、咬まないので 気軽にからんでもらえると 嬉しいです。

-西郷どん
-, , , ,