広告

六朝時代と魏晋南北朝時代って同じ?それとも違う?

2018年6月20日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

戦うモブ

 

三国志』から中国史に魅せられ、

中国の歴史を本格的に学び始めたという人も

少なくないでしょう

 

しかし、多くの人が

三国時代の次に訪れる

王朝がとっかえひっかえ、

入れ替わり立ち代わり現れる時代に

四苦八苦すると思います。

 

そして、何かあると現れる

魏晋南北朝(ぎしんなんぼくちょう)時代」やら「六朝(ろくちょう)時代」やらの

見慣れない時代の名前…。

 

しかも、よくよく読んでみると、

「魏晋南北朝時代」も「六朝時代」も

同じ時代を指しているような…。

 

この2つの時代は結局同じなのか?

それともやはり違うのか?

その謎を解き明かしていきたいと思います。

 

関連記事:意外な事実!三国志の時代のお盆は死者の為に懺悔する日だった!

関連記事:【五胡十六国】ねぇ?三国志の後ってどうなるの?アフター三国志を紹介

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



六朝時代とは

三国志勢力別

 

六朝時代という言葉は

特に中国文学史を学んでいると

現れる言葉です。

 

六朝時代の六朝が指しているのは

建業(建康)すなわち現代の南京を都とした王朝である

三国時代の呉・東晋・南朝宋・・梁・陳のことです。

 

これらの王朝の共通点は

中国大陸の南にあったということです。

 

三国時代に鼎立した王朝も、

蜀、、呉の順に滅ぼされ、

およそ百年ぶりに中国の統一を果たした晋(西晋)王朝でしたが、

たったの数十年で八王の乱が巻き起こって

晋王朝の地盤はボロボロのスカスカになってしまいます。

司馬炎

 

それを見ていた北方の異民族・匈奴(きょうど)は、

これを好機と晋王朝からの独立を宣言。

匈奴の首長である劉淵(りゅうえん)は皇帝を名乗り、

漢(後の前趙(ぜんちょう))を建国したのでした。

趙

 

しかし、そんな身勝手な匈奴をどうこうする以前に

西晋の朝廷内部では懐帝(かいてい)司馬越(しばえつ)が対立。

懐帝はついに司馬越の討伐に乗り出して

司馬越を追い詰めます。

 

司馬越が逃避行の末に病に臥して亡くなると、

目ざとい匈奴は再び西晋王朝に襲い掛かりました。

永嘉(えいか)の乱のはじまりです。

 

司馬越の後を継いで元帥となった王衍(おうえん)

10万を超える兵を率いてそれを迎え撃つも、

匈奴の豪傑・石勒(せきろく)によって打ち破られ、

あっという間に西晋の首都・洛陽は陥落してしまったのでした。

銅雀台

 

その後、懐帝や愍帝が

匈奴によって辱められて殺されると、

江南にいた司馬睿(しばえい)が即位して元帝となり、

建康に都して東晋王朝(とうしんおうちょう)を立てました。

 

南に建てられた東晋王朝には

北の匈奴からの迫害から逃げてきた

貴族や文人たちが次々と集まり、

人々は乱世を嘆いてその思いを

詩や文で表現するようになります。

何晏

 

また、東晋以後、

南で建てられた王朝では、

論理を超越した老荘(ろうそう)思想が流行し、

更に仏教も浸透していくようになりました。

 

このように、貴族文化が栄え、

老荘思想や仏教が流行した南の国々の時代を総称して

六朝時代と呼ぶようになったのです。

 

魏晋南北朝時代とは

弓を射る騎馬兵

 

一方、魏晋南北朝時代というのは、

魏と西晋、

そして晋を南に追いやった匈奴が建てた前趙(漢)と

その他の異民族によって多くの国々が乱立した時代を指します。

 

ちなみに、前趙が晋を滅ぼして以降のカオスな時代は

五胡十六国時代とも称されています…。

 

この魏晋南北朝時代は

基本的には中国大陸でも

北の方に建った王朝の時代を中心に

指し示すものと考えて良いでしょう。

 

魏や西晋では後に六朝文化として花開く

儒教にとらわれない老荘思想や文学、そして仏教が栄えます。

その中でも代表的な存在が

魏の曹操が愛した建安の七子や竹林の七賢です。

 

しかし、その漢民族が築き上げた文化の中心地は

西晋の滅亡と共に南へと移っていってしまいます。

西遊記

 

その後、異民族は

漢民族の真似をして儒教を学んだり

老荘思想を学んだりしますが

どうにも南の王朝のような華やかな文化を

開花させることはできず、

南の王朝からは文化の無い蛮族として

見下されてしまうのでした。

 

しかも、南は肥沃な土地が広がり、

食うに事欠くことはありません。

 

南の華やかな文化と豊かな土地や食料は

北の異民族にとっては羨ましくて仕方のないものでした。

 

そういうわけで、

北の異民族王朝は度々南の食料や文化を奪おうと

南の王朝を度々襲いました。

黄巾賊

 

それを受けた南の王朝は衰えていき、

ついには滅亡してしまいます。

 

こうして北と南、

小国と小国の小競り合いが繰り広げられ、

国が興っては滅んでいく

中国史上最もカオスな時代が生まれたのでした。

 

はじめての三国志メモリーズ

三国志の武将に特化したデータベース「はじめての三国志メモリーズ」を開始しました

 

 

結局、六朝時代と魏晋南北朝時代は同じなの?

曹操と信

 

結局、六朝時代と魏晋南北朝時代は

違うものなのか?同じものなのか?

 

ここまで読んでもよくわからないという人も

やっぱりいると思います。

 

結論を言えば、

六朝時代と魏晋南北朝時代というのは、

指し示している時代の時間はほぼ同じですが、

その指し示している時代の場所が少し違うのです。

 

六朝時代は華南の王朝が築いた時代を指し、

魏晋南北朝時代は華北の王朝が築いた時代を中心に指します。

ただ、そのどちらも南朝と呼ばれる

東晋・宋・斉・梁・陳を含んでいます。

 

そしてその2つの時代はいずれも

後漢が滅びた後から

隋が(ずい再び中華を統一するまでの時代を指しているのです。

   

三国志ライターchopsticksの独り言

 

カオスすぎて逃げ出したくなりますが、

特に中国文学を学びたいという人は

頑張っておさえておきたい時代です…。

 

関連記事:五胡十六国の火種は曹操が撒いた?各時代の異民族を紹介

関連記事:【キングダムの登場人物の子孫達】東晋時代の王賁の子孫の政治手腕と軍事手腕がヤバイ!

 

曹操孟徳

 
 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso編集長

kawauso編集長

kawauso編集長です。 はじ三の中の人です。 様々なトピックを立てますが 盛り上がらない時には ごめんね。 大体、咬まないので 気軽にからんでもらえると 嬉しいです。

-五胡十六国
-, , ,