漢王朝成立の歴史を美麗に描く!おすすめの映画3本をご紹介

2019年1月24日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

城銅雀台

 

多くの漢民族(かんみんぞく)が懐かしみ、

憧れを抱き続ける漢王朝(かんおうちょう)

400年という長きにわたって

中国大陸に君臨した漢王朝は

漢民族にとっての誇りとも言える存在です。

 

ところが、私たち日本人は

中国といえば漢代の次に訪れた時代を描く

三国志(さんごくし)』を思い浮かべがち。

 

西遊記

 

そうでなくとも、

四大奇書に数えられる『水滸伝(すいこでん)』や『西遊記(さいゆうき)』に

目が行きがちで、

漢王朝なんて中国史に載っている時代の1つくらいにしか

思っていないという人も少なくないでしょう。

 

いいですか?

本当は

三国時代なんかより、

四大奇書なんかより、

漢王朝の方がずっとずっと重要なのです!

 

『三国志』を読んで中国史の全てをわかった気になったり

『金瓶梅』とかいうエロ本を読んだりしている場合ではありません。

今すぐ『史記』や『漢書』、

『後漢書』を手に取るべきなのです!

 

劉邦と項羽

 

最低でも、

項羽(こうう)劉邦(りゅうほう)の争いあたりは

理解しておくべきなのです!

 

しかし、

いきなり『史記』や『漢書』を読むのは

正直難しすぎます。

たとえ訳本であっても

よくわからない言葉の羅列に

頁をめくるのが嫌になってしまいます。

 

そこで役立つのが映画というコンテンツ。

映画であれば

流れる映像を見続けるだけで

難しい歴史もたちどころに理解できちゃいます。

 

というわけで今回は

漢王朝成立までの過程を描いている

おすすめの映画を3本ご紹介させていただきます。

 

関連記事:まさかのまさか?いや、当然?漢王朝が2回も滅亡したワケ

関連記事:漢王朝を腐らせたのは儒者!打倒司馬懿、シチケンジャー

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



呂雉が見た楚漢戦争「項羽と劉邦~その愛と興亡~」


まず1本目にご紹介するのは

中国と香港が手を取り合ってつくり上げた超大作

「項羽と劉邦~その愛と興亡~」

 

中国で様々な映画を手掛けてきた

名監督・張芸謀(チャン・イーモウ)が総監修をつとめた

歴史スペクタクルは一見の価値ありです。

 

物語は項羽と劉邦がそれぞれ

秦王朝を打倒せんと旗揚げしたところから始まるのですが、

物語は劉邦の妻・呂雉(りょち)の視点で進んでいきます。

 

鉅鹿の戦いの直前、

劉邦は秦軍に追い詰められ、

志を同じくする項羽の元に逃げ込みます。

そこで意気投合した項羽と劉邦は

義兄弟の契りを結ぶことに

 

一方呂雉も項羽に仕える

美しい女性・虞美人(ぐびじん)と出会います。

呂雉は自分には無い

純真無垢な心を持つ虞美人と心を通わせ

夫たちと同じように姉妹の契りを結びました

 

しかし、

項羽が秦の本軍としのぎを削っている間に

虞美人は秦軍に捕らえられて

阿房宮に軟禁されてしまいます。

そして更に

劉邦が先に秦の都・咸陽を落としてしまったことから

両者の関係は著しく悪化してしまうのです。

 

一度は劉邦を殺そうと考えた項羽ですが、

鴻門の会によって劉邦を殺害することを諦めて

咸陽入りを果たします。

虞美人が既に殺されてしまったと勘違いした項羽は

やけくそになって阿房宮に火を付けました。

 

ところが、

ひょんなことから

その地下の牢獄に虞美人が繋がれていると知った項羽は

なりふり構わず業火の中に飛び込んで虞美人を救出。

 

そんな2人の姿を見ていた呂雉の胸中には

抱いてはいけない感情が燃え上がり始めたのでした…。

 

 

 



男たちの熱い戦いが見どころ「項羽と劉邦/White Vengeance」

項羽と劉邦/White Vengeance

 

「いやいや、

女の危険の恋とかどうでもいいから

男たちの熱い戦いが見られる映画が見たいんだ!」

という人におすすめしたいのが

「項羽と劉邦/White Vengeance」です。

 

「三国志」や「ドラゴン・ブレイド」

といった歴史映画を手掛けている

ダニエル・リー監督の映画ということで

とても見ごたえのある内容となっています。

 

ド迫力の戦シーンも素晴らしいのですが

こちらまで緊張を覚えてしまう

鴻門の会のシーンや

思わず項羽に同情して涙ぐんでしまう

四面楚歌のシーンは

何度も見返したくなってしまうでしょう。

 

 

病床の劉邦が思ったことは…「項羽と劉邦 鴻門の会」


陸川(ルー・チューアン)監督が手がけた

項羽と劉邦 鴻門の会」は

ありがちな項羽と劉邦の英雄譚かと思いきや、

年老いて猜疑心でいっぱいになってしまった

劉邦の心の闇を描き切った問題作です。

 

病床で鴻門の会の悪夢にうなされ続ける劉邦。

そんな劉邦の元に

漢王朝建国の最大の貢献者であった

韓信(かんしん)の首が届けられます。

 

韓信の首を見た劉邦が思ったこととは…?

人の影の部分に焦点を当てた

新しい「項羽と劉邦」を是非ご覧あれ。

   

 

三国志ライターchopsticksの独り言

 

今回ご紹介した映画は

全て漢王朝成立の歴史を描くものですが、

三者三様それぞれ全く異なるストーリーとなっています。

 

1本だけ選んで観るのも良いですが、

3本全てを観ることができれば

漢王朝成立を新しい視点を持って

見つめることができるようになるかもしれませんね。

 

関連記事:董卓が漢王朝を支配しなかったら三国志はどうなっていたの?

関連記事:これは意外!最初は漢王朝を庇っていた袁術

 

楚漢戦争

 

 

 

-三国志の雑学
-, , ,