広告

黄巾の乱のIF三国志『もしも馬元義が生き残れていたら?』

2019年5月21日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

太平道 黄巾賊

 

黄巾之乱、と言えば三国志(さんごくし)のスタートと思っている人も多いのではないでしょうか?これを起こしたのはいわゆる黄巾賊と呼ばれる集団です。

 

 

黄巾賊

 

黄巾賊(こうきんぞく)は鎮圧された後の暴れっぷりから黄巾賊は荒くれの集団のようなイメージを持たれている人が多いですが、決してそんなことはありません。そこで「IF黄巾の乱」として馬元義(ばげんぎ
)
が生きていたら?を考えながら、あまり知られていない馬元義についてご紹介をしていきましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



馬元義って誰なの?

キングダムと三国志 信と曹操のはてな(疑問)

 

さて、まずは馬元義(ばげんぎ
)
について少しだけ解説しましょう。黄巾の乱は知っていても馬元義については知らない、という人は多いと思います。と言うのもこの馬元義について、なんと正史でも記述がないのです。

 

 

水滸伝って何? 書類や本

 

ではどこで出てくるのかというと「後漢書(ごかんしょ)」にこの馬元義についての記述がされています。

 

 

茶を飲む張角(太平道)

 

これによると馬元義は大平道の教祖・張角(ちょうかく)の腹心であったという重要人物。しかも朝廷内部に侵入して宦官たちを仲間に取り込んでいくというスパイ的な役割を任せられた人物です。スパイは非常に重要な任務であり、信頼できる人物でなければ任せられません。

 

つまり馬元義は優秀で、張角からも深く信頼された人物であるということが分かりますね。そして馬元義は朝廷内で秘密裏に味方を増やし、五行思想(ごぎょうしそう
)
では歴史転換の年とされる甲子である184年3月5日に蜂起して内部かく乱をするように作戦を運んでいました。

 

 

 

発覚した計画、早められた計画

 

馬元義は上手くミッションをこなしていたようですが、ここで予期せぬ出来事が起こります。

 

唐周(とうしゅう)

 

それは馬元義の部下であった唐周(とうしゅう)という人物の裏切り密告。これによって馬元義の計画は露見してしまい、捉えられてしまいました。この時の首謀者は馬元義ですが、馬元義に内通したとして官民の1,000人も斬首になっています。どのくらいの期間馬元義が潜入スパイをやっていたのかは分かっていませんが、殆ど一人でこれだけの仲間を増やした所に馬元義の優秀さを感じさせます。

 

因みに馬元義は斬首ではなく、車裂きという方法で処刑されています。字面から悲惨な処刑方法であるということは伝わってきますね。そしてこの馬元義の処刑を聞いた張角は激怒したのか、はたまた何か別の理由があったのか計画を早め、184年2月に黄巾の乱を起こしました。

 

 

入念な準備がされていた黄巾の乱

 

馬元義という人物は志半ばで部下の裏切りを受け、悲惨な最期を遂げます。しかしそこに至るまでの行動を追って考えると、馬元義はかなり優秀な人物であったことも窺い知れます。

 

また最終的には計画の前倒しから黄巾の乱を起こすことになりましたが、そこまでに敵の本拠地に腹心を侵入させておいて内部工作をさせていた…おそらく情報収集なども兼ねていたのでしょう。このような入念な準備された上で、しかも吉日を選んでから戦を起こすという予定が立てられていた黄巾の乱。それを画策した黄巾賊、そのトップであった張角は決して無能な人物ではありません。寧ろかなり優秀である集団であったとは言えないでしょうか?

 

 

馬元義が生きてさえいれば…

 

黄巾の乱は無計画に起こされた戦では決してなかったのです。馬元義が密告され、計画が露見したからこそどうしても計画を早めなければならなくなり、そこから綻びがどんどん加速してしまった…そして最後に黄巾賊とまで言われる無法人たちの集団が生まれてしまいました。

 

だからこそもし馬元義の密告さえなければ…おそらく吉日に合わせて首都洛陽を含む各地での一斉蜂起、権威が地に落ち、腐敗が進んでいってしまっていた朝廷内部で、しかも大半が裏切っている状態で…どれだけ黄巾賊に対抗できたでしょうか?

 

張角は歴史の表舞台に登場

 

もしかしたら黄巾賊などと呼ばれずに、天下を救った人物たちとして張角が描かれていたかもしれないと考えると不思議な感じがしますね。

 

 

三国志ライター センの独り言

三国志ライター セン

 

黄巾賊、というとどうしても優秀な集団に見られず、最初にやられてしまう敵の集団としか見られていないことが多いです。しかし実はその黄巾賊は入念な計画を考え、実行する力を持っていた一つの組織なのです。実はとても凄かった黄巾賊、正史にも名が残っていない馬元義という人物と合わせて、もう一度評価して欲しいと思います。

 

関連記事:黄巾賊の組織体制はどうなっていたの?太平道を布教させた宗教団体をミエルカしてみるよ

関連記事:黄巾の乱ってどんな戦い?黄巾の乱を簡単に知ってみませんか?

 

黄巾賊

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, , ,