広告

蝗害とは?中国を悩ました災害があまりにも深刻。バッタを飲み込んだ皇帝も!

2019年5月25日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

イナゴに畑を荒らされ食料不足

 

干ばつや洪水に並んで中国を悩ました蝗害(こうがい
)
。それはバッタの大量発生による収穫量の減少でした。

 

日本に目指さした孫権

 

しかし、日本では耳にしません。一体、どれほどの脅威なのでしょうか。被害状況や皇帝のとった対策を紹介していきます。

 

 

関連記事:もしも、合肥の戦いで張遼が孫権を討ち取っていたら三国志はどうなる?

関連記事:よく皖城で共闘できたね?三国志史上最凶に仲が悪かった甘寧と凌統

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



蝗害の「蝗」は、どういう意味?

景帝(けいてい)は前漢の第6代皇帝

 

皇帝の「皇」と同じ発音の「蝗」の。日本語ではイナゴの訓読みが当てられています。また、稲子とも書き、稲の葉を食べる昆虫として知られています。しかし、蝗害で登場するのはトノサマバッタの一種。日本に生息するイナゴが大量発生することはありません。

 

玄宗皇帝

 

ときに皇帝の手腕が問われる中国での蝗害対策。場合によって国と国との戦争が中止されたこともあるそうです。

 

荒れる黄河

 

水害はダムや土手の建設、干ばつは食料を貯蔵することで防いでいました。そして、蝗害は皇帝がバッタを飲み込んで防いだとも言われるほど皇帝の密な関係にあった災害だったのです。

 

 

 

中国での蝗害

水滸伝って何? 書類や本

 

昼間にバッタが天を覆い、まるで夜のように暗くなった。バッタの死骸が道を塞いだ。朝廷の食糧庫を開いて、民を救ったなど蝗害によって食糧が不足した事態が『後漢書ごかんしょ)』や『貞観政要(じょうがんせいよう
)
』にも記載されています。

 

日本では国土が狭く、バッタが大量発生する条件がそろいにくいため被害はわずかです。しかし、田や畑を全滅させるほど深刻な被害となり、中国では朝廷の国力が低下する有様でした。一方で鳥がバッタを食べて、蝗害が収まったという報告もあるように人が手を下した様子はないようです。宋の時代には生物に詳しい朱子が夜中に火をたくという方法を提案しましたが、それによって被害が軽減したという話はありません。

実質的にバッタが去るのを待つという対応がとられたようです。

 

棗祇(そうし)食料・兵糧担当

 

そして、食糧がなくなったら、他から買うなどして飢えをしのいでいました。つまり、朝廷は蝗害が国土を襲っても大丈夫なように常に一定の食糧を確保するという方法をとっていたのです。

 

兵糧庫の中を一杯にした任峻

 

もし、食糧が尽きれば、国は滅びます。それぐらい蝗害は民や朝廷を悩ます自然災害だったのです。しかしながら、キリスト教徒の徐光啓は洪水や干ばつ、バッタによる飢餓に対して朝廷が食糧を備蓄していなければ、それはもはや人災であると述べています。

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強のワルは誰だ

朝まで三国志1

 

 

なぜバッタが大量発生するのか?

村人

 

秋になると土手や畑などで見かけるバッタ。そんなに集団で行動しているバッタを見たことがないという読者もいるでしょう。せいぜい一匹か二匹で、田や畑の作物を食い荒らすほど大量に飛んでいることはありません。実はバッタには「孤独相」と「群生相」の二種類があります。普段、私たちが見ているのは孤独相のバッタ。

 

一匹で行動します。二匹いるとしたら、交尾の最中です。

 

ところが、相変異(そうへんい
)
といって羽が巨大化し、体表が暗くなることがあります。ゴクウブラックならぬバッタブラックです。バッタブラックに変身すると、さきほどの群生相になり、グループで行動するようになります。さらにバッタブラックは畑の作物を食い尽くすと同時に卵も産みつけていくのです。半年かけて育てた作物は食われ、卵まで産み落としたとなると手の付けようがありません。

 

なお、アメリカのネブラスカ州で発生したバッタブラックは本州の三分の一にまで迫る規模だったそうです。さらにバッタブラックは飛ぶので、その高さは1.6キロメートルに達しました。まさに未曾有の災害と言えるでしょう。

 

 

三国志ライター上海くじらの独り言

三国志ライター 上海くじら

 

中国の歴史書にの残るほどの蝗害。主に広大な土地を持つエリアで発生する傾向にあるようです。蝗害のように国土が広いゆえに起こる災害もあります。洪水や干ばつと並ぶ災害となる蝗害は日本の地震や噴火と同じくらい危険な災害なのでしょう。

 

殺虫剤による対策がとられていますが、卵の状態では効き目が薄いそうです。また、近年のアフリカで発生した蝗害では範囲が広すぎて追いつかないという状況が続いています。やはり、天敵となる鳥を飼って防ぐ方法が効果的で人間にも優しいのではないでしょうか。

 

関連記事:凌統(りょうとう)ってどんな人?本当は甘寧と仲直りしてないよ

関連記事:超短気の甘寧、凌統・呂蒙との珍エピソード

 

君主論

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
上海くじら

上海くじら

三国志との出会いは高校生の頃に読んだマンガの三国志。 上海留学中に『三国志演義』の原文を読む。 また、偶然出会った中国人と曹操について語り合ったことも……。 もちろんゲームの三国無双も大好きです。 好きな歴史人物: 曹操、クリストファー・コロンブス 何か一言: 覇道を以って中原を制す

-三国志の雑学
-