広告

下ヒの戦いで最期を曹操に惜しまれた陳宮、彼は曹操とどんな関係だったの?

2019年6月20日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

曹操から水攻めを受ける呂布

 

下邳(かひ)の戦いで曹操(そうそう)呂布(りょふ)軍を打ち破ります。しかしその配下の中にはかつて自分に仕えていた陳宮(ちんきゅう)がいました。

 

曹操に捕らわれる高順、呂布、陳宮

 

曹操は陳宮と最後に会話をし、その後、曹操が連れられて行く陳宮の背を涙ながらに見送るシーンは三国志の中でも屈指の名場面と言えるでしょう。そんな陳宮ですが、その行動にはどうしても謎ばかり。

 

今回はそんな陳宮と曹操の関係を見直してみたいと思います。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



陳宮という人物に付いて「演義準拠」

陳宮

 

さて陳宮という人物に付いて、三国志演義(さんごくしえんぎ)を準拠して見ていきます。陳宮は優れた人物の元で働きたいと願い、自分の使えるべき人物を探して各地を放浪していました。

 

曹操

 

そんな陳宮がこの人こそ、と出会った人物こそ曹操です。

 

処刑を下す曹操

 

 

陳宮は彼こそ自分が献策していくべき人……と思うも、曹操の苛烈すぎる行動に付いていけなくなり、自分は早まってしまったようだと曹操を支えることを諦め、見限るように曹操の元を離れていきます。

 

 

呂布に従う陳宮

 

 

しかしその後も呂布に仕えるも策を用いられず、優秀であったのに仕えられる人間を見つけられないまま陳宮は助命も受け入れず、この世を去ります。このため優秀なのに不運だった人物、という印象で描かれています。

 

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志

 

ですがこれはあくまで三国志演義、それを忘れてはいけません。あくまで陳宮という人物がどうして曹操から離反したのか、それをドラマチックに演出されているのです。

 

 

 

どうして陳宮は曹操を裏切ったのか?「正史から」

水滸伝って何? 書類や本

 

 

次に正史三国志で陳宮を追いかけていきましょう。正史では曹操の配下として使えている陳宮。

 

 

陶謙

 

そして曹操は徐州(じょしゅう)にいる陶謙(とうけん)と戦います。この時に曹操は陳宮に東郡の守備を任せて、軍の大半を率いて出陣していきます。

 

 

曹操を裏切る陳宮

 

 

この隙を付くように陳宮は曹操から離反。曹操の盟友であった張邈(ちょうばく)をそそのかして、その上で更に呂布を招き入れて反乱を起こします。この時の張バクは陳宮によって「曹操は袁紹と同盟を組んで自分を滅ぼそうとしている」という不安を煽られてのこととされています。

 

曹操

 

しかし陳宮の方はなぜか反乱の首謀者とも言える存在でありながら、その理由は「曹操への疑いがあった」としか書かれていません。

 

そう、実際に陳宮はどうして裏切ったのかは不明なのです。だからこそ数多くの三国志ファンたちが陳宮の裏切りの理由を想像して、数多の論争を繰り広げてきたという一種のロマンを与えた人物でもあるのですね。

 

 

 

陳宮が曹操の元に留まる展開はあったのか?

苛ついている曹操

 

 

ここで少し想像してみたいのが曹操から離反しなかった陳宮、というif。しかし提案しておいて何ですが、個人的に陳宮が曹操から離反しなかった展開はなかったと思います。

 

曹操

 

 

例えば不和の理由があったりすれば、こうしなかったら、ああしていれば、という想像ができます。しかし実際にこの二人にどんな不和があったかという記述がありません。しかも陳宮は不満が溜まって爆発したように裏切った、のではなく、味方でありながら明確に反逆を起こし、張邈を焚き付けて、呂布を招き入れて……あまりにも曹操への殺意が高すぎます。

 

 

曹操

 

 

寧ろどうしてここまでするのに曹操に仕えていたのかの方が疑問に思えるほどです。演義でこそ曹操の苛烈さに不安を抱き、その元を離れていく陳宮ですが、実際には曹操の味方のまま背後から不意打ちをして最大限のダメージを叩き込んだのが陳宮です。なので陳宮が曹操の元に留まれた……は、筆者としては、あまり想像ができないシーンでもありますね。

 

 

反逆したからこそ輝いた陳宮という存在

曹操

 

 

陳宮はおそらく、能力は持っていた人物です。そして曹操は人物の起用方法に関して非常に優れています。だからきっと陳宮が曹操の配下にいれば、陳宮は有能な人物の一人であったでしょう。

 

 

曹操と荀彧

 

 

しかしそれで陳宮が目立ったかというと、そうでもないでしょう。数多くの人材が曹操の配下にはいましたから、その中の一人で埋もれた可能性もあったでしょう。陳宮はもしかしてそこに不満があったのでは?

 

怒る陳宮

 

 

このままでは自分は曹操の配下の一人、そこで終わりたくなかったのでは?何かを成し遂げたい、そしてできれば成功させたい、更には名前を残したい……それこそが、陳宮の曹操から離反した理由なのではないでしょうか?

 

現に陳宮は離反したからこそ名前が残り、数多くの三国志ファンからその離反の理由を考えられ、想像されて、忘れがたい魅力のある人物の一人となりました。そこまで陳宮が考えていたかどうかは分かりませんが……陳宮もまた三国時代に生きる、野心を抱えた人物だった。

 

やや強引ですがそれが筆者の、陳宮像です。

 

 

三国志ライター センの独り言

三国志ライター セン

 

陳宮は史実においてその行動に不明点が多く、様々な陳宮像が色々な人たちによって描かれています。

 

今回はそんな陳宮について、個人的な見解を語ってみました。陳宮には三国志のロマンが詰まっていると思います。ぜひ皆さんも、陳宮に対する考察をして見て下さいね。

 

関連記事:もしも、陳宮が呂布ではなく袁紹を支持して兗州を取らせたらどうなる?【if三国志】

関連記事:陳宮は呂布が大嫌いで殺害を企んでいた!本当は呂布を裏切るつもりでいた陳宮

 

呂布

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,