諸葛亮の憧れの人物、目標とする人物として漫画「キングダム」に描かれた武将・楽毅。彼は優秀な存在でありながら主君に疎まれるなど、波瀾に満ち溢れた人生を送ります。
三国志だけでなく、優秀で忠義心に溢れる武将ほど主君に疑われたり、疎まれたりが多いですよね。今回は楽毅を見ていきながら、そんな武将たちの一抹のもの悲しさも語っていきたいと思います。
諸葛亮が楽毅に憧れていたのは本当?
諸葛亮は劉備に迎え入れられる前は、荊州で隠遁生活をしていました。この時に自らを楽毅、管仲に比したと言います。
楽毅と共に、管仲もまた非常に優れた人物であり、主君の天下のために尽力した人物です。
そんな二人と自分を比べたという諸葛亮、それほどまでに自分が才能がある人間だという自負なのか、それともそのように仕えられる人物を求めていたのか……この辺は人によって考えが分かれそうですね。
しかし当時の人たちは諸葛亮がそんなことを言うのを認めず、とあるので能力はまだまだ発揮されていなかったのでしょう。まだまだ伏せたる龍、ちょっとダークに例えるとあくまで図体のデカい蛇だった、と言うことでしょうか?
楽毅について触れてみる
ここでちょっと楽毅についておさらいを。
楽毅は燕の昭王に仕えた武将です。昭王は斉に復讐を誓っており、楽毅はその手助けをして斉を滅亡の寸前まで追い込みました。ここでのポイントは、斉は大国であり、そして燕は非常に小さい力のない国だということ。
それが斉と対等以上に戦うことができたのも、楽毅あってのことでしょう。楽毅は武将として能力が高いだけでなく、軍事、政治、外交に優れたオールマイティな人物でした。
そして昭王はそんな楽毅を信頼して、大変重く用いました。楽毅もまた、昭王に心から尽くしていたのです。
反間の計によって窮地に立たされる楽毅
しかし昭王が死に、恵王が即位したことで楽毅は窮地に立たされます。恵王は楽毅とそりが合わず、それを斉の田単にとって見抜かれて反間の計をしかけられます。
楽毅を疑った恵王により役職を解任、身の危険を感じた楽毅は趙へ亡命。策が上手くいった田単によって斉から奪った土地は取り返され、恵王は自分のやったことの言い訳と自分のやったことを棚に上げて楽毅の亡命を責める手紙を贈ります。
ここで楽毅は有名な「報遺燕恵王書」を送ります。その後、楽毅はその後趙と燕との両方で客卿となり、両国を行き来し、最後は趙で亡くなりました。
これこそが楽毅の生涯です。優秀さゆえに疑われた、悲劇の武将と言えなくもありません。
更に悲惨な最期を迎えた者も……
しかし楽毅はまだ良い方です。
なぜなら亡命に成功し、何とか天寿を全うできたからです。
中国の歴史上ではもっと過酷な運命を迎えた人物も多くいます。
その一人が、岳飛です。
南宋の武将として活躍し、身分が低いながら文武両道、略奪を許さない高潔な精神を持ち、主君のために戦い続け勝利し続けたにも拘わらず、最後は無実の罪で投獄、拷問されてからの処刑という悲劇的な最期を迎えた人物です。
その罪に関してはなんと裁いた人間が「証拠はあったのか」と聞かれて「あったかもしれない」と答えたという陰謀を感じる悲劇の最期となっています。一歩間違えれば楽毅にもこんな最期があったかもしれないと思うと……運命を感じるような、それでももの悲しさを感じるような……そんな不思議な気持ちになります。
因みに現在の中国では「英雄」と聞かれれば第一に「岳飛」。その後に四川では諸葛亮の名が挙げられるほど岳飛は英雄的存在なのですよ。
三国志ライター センの独り言
岳飛は悲劇の最期を迎えました。
楽毅は疑われこそすれ、何とか生き延びました。諸葛亮は天命尽きて、志半ばで亡くなりました。
諸葛亮は二人に比べて謀反を疑われませんでしたが、もしも疑われていたなら……一体どうなったのか。
有能な人間が周囲から貶められるのは歴史上に数多くありますが、そういった人物はやはりもの悲しく、そしてできればこんなことが二度と起きないように、という気持ちになりますね。
関連記事:諸葛亮には弟子はいない?孔明の後を継ぐことになった者たちを語ってみる
関連記事:司馬懿はよく考えると主人公レベルにかっこいい!?孔明との戦い「以外」の功績だけを並べて見てみましょう!