趙雲の武力が発揮されるのは現代でいう特殊部隊ミッションの場合?ホースソルジャーとしての趙雲像を考える!

2019年11月3日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

五虎大将軍の趙雲

 

三国志』に登場し、関羽(かんう)張飛(ちょうひ)と並ぶ英傑として、劉備(りゅうび)を助ける趙雲(ちょううん)

 

趙雲と劉備

 

『正史』の注釈によると、「趙雲は関羽張飛と同じように、劉備と並んで寝台で寝ていた」という記述があります。義兄弟どうしということで仲良しの劉備・関羽・張飛のウェットな関係に割り込むように登場しつつ、違和感なく寝台にまで迎え入れられてしまったわけです!

 

関羽、劉備、張飛の桃園三兄弟

 

桃園の誓いは結んでおりませんが、それに匹敵する重要人物として、劉備にも重宝されていたのではないでしょうか?

 

桃園3兄弟

 

ところが同じ『正史』の「趙雲伝」を読んでいくと、ある不安に駆られます。人間関係としては「関羽・張飛に匹敵」とされている趙雲ですが、「武力のほうも関羽・張飛に匹敵」するかというと、どうもいまいち、バリッとした記述がないのです。

 

自称・皇帝
当記事は、
「趙雲 武力」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 

関連記事:五虎大将軍なのに趙雲の扱いが色々雑すぎる気がする件について

関連記事:なぜ趙雲は劉備に仕えたのか?損得勘定の心理とは無縁の忠義の漢?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



『正史』を検証すると不安になってくる点:趙雲の武力って実際はどんなものだったの?

水滸伝って何? 書類や本

 

そもそも、「趙雲伝」においては武勇に関する言及が意外に少ない。

 

顔良を討ち取る関羽

 

関羽や張飛は『正史』のほうにも数々の武功が書かれていて、「一人で一万の兵に匹敵した」という絶賛の言葉まで載っているのですが、それと比較すると、趙雲のほうの武力面が何だか薄く感じられるのです。

 

曹操軍の輸送車を襲う趙雲

 

それも、晩年に将軍になってからの「指揮官」としての働きはいろいろ書いてあるのですが、劉備軍がまだ小規模だった頃、単身で敵軍に切り込んだり、一騎打ちをしたりといった活躍が必要だったはずの時代については、趙雲の描写はほとんどないのです。

 

唯一明確な描写がされているのが、長坂の戦いで劉禅と甘夫人を救った活躍。

 

長坂の戦いでの趙雲

 

こちらも「乱戦の中、夫人と赤ん坊を見事に救出するという手柄を立てた」というような言い方であって、武力で大軍を圧倒したというような華やかな印象の話ではありません。

 

劉備に褒められる趙雲

 

これでは、「もしかしたら趙雲って、関羽や張飛と仲が良かっただけで、武力はあの二人と比較すると劣っていたのでは?」という疑いが出てきてしまうかもしれません!

 



冷静に考えると「長坂の戦い」の活躍一発でじゅうぶんに凄まじい!

趙雲

 

しかし、見方を少し変えてみましょう。『正史』に出てくる趙雲の活躍で、唯一詳しい言及となっている「長坂の戦い」自体、よく考えるとこの一発だけでもじゅうぶんに「武力としては凄い」ことになるのではないでしょうか?

 

だいいち、夫人と赤ん坊を、曹操の大軍が雲霞の如く押し寄せている緊迫の戦場の中からどうやって救出したのか?

単身というわけではなかったでしょうか、大人数でもなかったでしょう。

 

おそらくは自らが馬に乗り、少人数の騎馬隊を随行させて乱戦の中に潜入し、敵軍に追われながらも戦場を捜索して回り、見事に二人を見つけ出し、生還してきたということではないでしょうか?

 

劉備を徹底サポートする趙雲

 

現代社会に置き換えてみると、思いつくことがあります。そう、これはまるで、現代のアメリカ特殊部隊が、敵地に潜入してテロリストのアジトから人質を奪取し帰国してきたようなもの!

 

つまり趙雲の武力は、いまでいうデルタフォースやネイビーシールズのような、潜入強襲型だったのではないでしょうか?

 

張飛の男気人生

 

関羽や張飛のようなゴリ押しの武力とはちょっと違う、機動力に優れた武力の持ち主であったというわけで、じゅうぶんに「武力」というなら高レベルだったのではないでしょうか?

 

趙雲

 

こうしてみると、さながらハリウッド映画に描かれるアメリカ特殊部隊のように、筋骨隆々ながらも潜伏任務に向いているシャープな体つきをした趙雲像が、できあがってきませんでしょうか?

 

まとめ:日露戦争やアフガニスタンでも「騎馬による潜入」は有効!趙雲は現代戦でも活躍できる!

 

そういえばアメリカの特殊部隊、『ホースソルジャー』という映画で詳しく描かれていることですが、アフガニスタンでは地元の民兵に混じって騎馬姿で現代戦を戦っていたそうです。

 

 

日本の近現代史でも、日露戦争の時には、『坂の上の雲』で有名な秋山好古の下に永沼挺身隊という特殊騎馬隊がいて、ロシア軍の陣地に潜入して後方撹乱をしたり、鉄道を爆破して補給を鈍らせたりと大活躍しています。

 

三国志ライター YASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

乱戦の中で赤ん坊を救出して帰って来られるだけの趙雲の機動力があれば、日露戦争やアフガニスタン戦争のような、「騎馬による潜入強襲が有効な近代戦」にも、対応できたかもしれない。

 

つまり趙雲の能力は現代の戦場でも通じるかもしれない?!

もし趙雲が現代に転生してきたら、アメリカの国防総省がスカウトに来ていたかもしれません!

 

関連記事:孫軟児とはどんな人?趙雲の妻、名将を支えた奥さん

関連記事:もしも趙雲が劉備の配下じゃなかったら?if三国志を考察してみる

 

if三国志

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-三国志の雑学
-