趙雲とはどんな人?経済感覚を備えた蜀の名将【年表付】


 

劉備に褒められる趙雲

 

(しょく)の五虎大将軍の1人趙雲(ちょううん)は、字を子龍(しりゅう)と言い三国志を知る人は誰もが知る名将です。そして、ただ強いだけではなく主君劉備(りゅうび)や上司の諸葛亮(しょかつりょう)に忠誠を尽くし職場の人間関係のトラブルもない公私ともに満点な人物でもあります。

孔明(諸葛亮)から重宝される趙雲

 

チート武将の趙雲ですが、それに加えて経済感覚ががっちりマンデーでもありました。今回は、蜀のお財布にも優しい趙雲の活躍を趙雲伝と趙雲別伝から解説します。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



箕谷の戦いで見せた見事な撤退戦

阿斗を劉備まで届ける趙雲

 

西暦227年、趙雲は第一次北伐に従軍して漢中に駐屯します。趙雲の役割は諸葛亮の本隊が祁山(ぎざん)を攻める(おとり)として、斜谷道(しゃこくどう)を通って魏の大将軍曹真(そうしん)の軍勢とぶつかり、いかにも蜀の本隊のように振る舞い諸葛亮の本隊から気を逸らす事でした。

敗北し倒れている兵士達a(モブ)

 

趙雲は副将の鄧芝(とうし)と弱兵で、曹真の強兵と苦しい戦いを続け、箕谷(きこく)でついに防げなくなり退却に転じますが、軍兵を収斂(しゅうれん)して堅く守り大敗には至りませんでした。やがて北伐は失敗、趙雲は地位を格下げされ、鎮東将軍から鎮軍将軍になります。

 



降格処分でも愚痴を言わない趙雲

内容に納得がいかないkawauso様

 

確かに敗戦は敗戦ですが、第一次北伐は馬謖(ばしょく)のせいで、もっと言うと諸葛孔明の人選ミスのせいで敗北したのであり、さらには趙雲の兵は弱兵だった事を考えると一歩間違うと曹真の大軍と強兵により全滅の可能性もありました。

 

負け戦なので昇進はないとしても、格下げは可哀想だと思いますが趙雲はグチグチ文句を言う事なく降格処分を甘んじて受けています。しかし、あまり目立ちませんが、ここで趙雲はがっちりマンデーな経済的な貢献をしていた事が趙雲別伝から分るのです。

 

激動の時代を生きた先人たちから学ぶ『ビジネス三国志

ビジネス三国志

 

蜀の台所事情まで配慮した趙雲

鄧芝が孔明にアドバイス

 

退却した北伐軍を点検した時、諸葛亮は箕谷の趙雲・鄧芝軍が軍需物資をあまり失っていない事に気づきました。

 

そこで、鄧芝に

街亭(がいてい)では敗北で混乱し、軍は相互に連絡が取れない状態だったが、箕谷の軍は当初から軍需物資を失っていないようだ。どうしてか?」このように質問しました。

 

すると鄧芝は

曹操軍の輸送車を襲う趙雲

 

「趙雲が自分で殿(しんがり)を勤めて曹真の追撃を防ぎ、軍資や支給品はほぼ捨てずに安全に退却する事が出来ました。だからこそ、我が軍の将兵は物資を失わずに済んだのです」

 

このように答えて趙雲の健闘に賞賛を惜しみませんでした。

 

軍資金も全て返納する趙雲

五虎大将軍の趙雲

 

さらに趙雲は物資調達の為に蜀の絹も余分に持っていましたが、戦争が終わったので国庫に返納しようとしました。諸葛亮は善戦したのに降格処分にしてしまった趙雲への申し訳なさもあったのか、返納には及ばないので将兵で分けるように命じますが、

宋銭 お金と紙幣

 

「敗戦しているというのに褒美(ほうび)を受け取るわけには参りません。これらの絹は国庫に納めて下さい。そして、冬賜(とうし)(冬のボーナス)に当てればいいではありませんか?」

張飛と劉備

 

孔明は、趙雲の経済感覚の優れているのに感心しました。でもこの時代から冬のボーナスって存在したんですね。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての蜀
-