広告

姜維の北伐は劉禅の意向でもあった?北伐と劉禅の統治を考える


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

劉禅に気に入られる黄皓

 

晩年の蜀の衰退(すいたい
)
は、姜維(きょうい)北伐(ほくばつ)のせいだ!いいや、文官(ぶんかん)たちをまとめられなかった劉禅(りゅうぜん)暗愚(あんぐ
)
さが招いたのだと良く論争されていますね。確かに軍事面と政治面は対立しやすい傾向にあるのでこれも分からないことではありません。

皇帝・劉禅が住んでいる宮殿や成都を警備する伊賞

 

しかしここで敢えて!敢えて実は姜維の北伐は劉禅の統治もあったのでは!?と妄想してみたいと思います。あくまでもいつもの妄想なので、どうか一献お付き合い下さいませ。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉禅は無能ではない

劉禅と孔明

 

まずお断りしておきますが、筆者は劉禅を無能とは決して考えていません。むしろ劉備が亡くなった後のほとんど詰んでいるような状態で蜀を引き継がされて、周囲の手助けがあったにしろ40年ほど蜀を存続させています。

過労死する諸葛孔明

 

諸葛亮(しょかつりょう)が亡くなってからは30年、これは評価されてしかるべき業績です。

 

劉禅はどうして三国志演義では無能扱いされている?

蜀の姜維

 

とは言え、三国志演義では蜀、特に諸葛亮とその後継者である姜維がかなり良い人物として描かれています。そして蜀の滅亡の原因として諸葛亮や姜維の北伐などが例え要因としてもあってはならなかったのでしょう。

 

劉禅

 

このため三国志演義では蜀の衰退の原因として劉禅の存在が大きく描かれています。劉禅には皇帝としての責任はあるとは思いますが、全てが全て劉禅の責任かと言われると少し負担が大きすぎるのでは、と思いますね。

 

劉禅の能力は正当に評価したい

劉禅を説得する張嶷

 

個人的な評価ですが、劉禅は有能な面もあり、暗愚な面もあったと思います。有能な部下たちを持っていた。彼らに仕事を任せられる判断能力があった。しかしその一方で放任の面も強く、それが自国の衰退も招いた。総合すると完璧だったとは言えないが、劉禅一人のせいで蜀が崩壊したと言われるほど無能ではないというのが筆者の劉禅の評価です。

 

姜維の北伐は、失策か?

北伐したくてたまらない姜維

 

姜維の北伐は国力を衰退させた原因というのは、今や疑問が持たれています。というのも兵や物資の負担はあっても国が崩壊するようなほどではなかったからです。

姜維

 

実際に鄧艾が蜀に攻め入った時には、物資などは蜀の規模を考えれば十分にあったとされています。もちろん国力が一切減退していない訳ではないでしょうが、それでも北伐だけが国を破綻させるほどの原因ではなかったと思われます。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,