こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。
この記事の目次
応仁の乱の位置づけとは?
しかし、日本中、戦国時代の始まりは違うんですよでは教科書的に教えるのは不便です。
専門的に日本史を勉強するわけではないので、ある程度、分かりやすくしないといけません。その点でいくと応仁の乱は、関東の大半、東北、九州の一部守護大名は参加してないものの、それ以外は大半の守護大名が参加していますし、動員兵力も20万以上を数える大乱なので、戦国時代のハイライトとしては、相応しいとは言えるのです。
このようにみると教科書的には応仁の乱が戦国時代の始まりというのが派手で分かりやすいというのは頷けますね。
戦国時代ライターkawausoの独り言
戦国時代に時差があるなんて、なかなか面白いですよね?
今のような情報化社会ではない昔は、事態の進行もゆっくりで「戦国?それなんだべ、うまいんけ?」みたいな事になっていた地域もあったわけですね。
参考文献:歴史人4月号 日本史の謎100
関連記事:佐々成政はどんな人?戦国アルピニスト肥後国人一揆に泣いた武人の最期
関連記事:なぜ戦国大名は上洛したがるのか?上洛のメリットも分かりやすく解説