広告

【清須会議で担がれた三法師】清須会議で秀吉にだっこされていたあの赤ちゃんはその後どうなった?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

織田信忠

 

本能寺の変(ほんのうじのへん
)
では、織田信長(おだ のぶなが
)
だけでなく、その後継者とみなされていた織田信忠(おだ のぶただ
)
も急死します。

 

明智光秀を馬鹿にする豊臣秀吉

 

そこで有名な「中国大返し(ちゅうごくおおがえし)」を行い、明智光秀(あけち みつひで)を討ち取って天下人に近づいたのが豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)

清須会議に参加する池田恒興 柴丹羽長秀、羽柴秀吉、柴田勝家

 

その秀吉は、信長死後の織田家の相続者を決める「清須会議(きよすかいぎ)」の場で、信長の孫にあたる「三法師(さんほうし)」という幼児を抱いて登場します。

豊臣秀吉が調子に乗っているので内心キレてる柴田勝家

 

それを見た、なみいる織田家の武将たちは、

 

「秀吉に頭を下げないと、織田家の跡取りに頭を下げていないことになる」がために、やむなく平伏し、心理的に「あたかも秀吉を後継者であるかのような図を作ってしまった」というのは、有名な話。

 

三法師を抱っこして会議に登場する豊臣秀吉

 

幼児を抱っこして登場した秀吉に、歴戦の名将たちがしぶしぶ頭を下げる絵は、ドラマや漫画でも「秀吉のみごとな心理作戦」が発揮された場として、よく描かれる名シーンですね。ですが、よくかんがえると、この話は何かおかしくないですか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



秀吉が抱っこしていた=織田家の後継者だと秀吉も認めていたはずの赤ちゃんはどこへいっちゃったの?

宴会好きな豊臣秀吉

 

この清須会議で織田家の武将たちを丸め込んでしまった秀吉は、その後トントンとさらなる出世街道を駆け上がり、一気に天下人に向かっていきます。でも、常識的に考えると、誰でもこう考えるのではないでしょうか?

 

三法師

 

「清須会議では、たしかに秀吉が、織田信長の孫の後見人のような顔をして出てきたので、みんな恭順(きょうじゅん
)
の姿勢をとった。でもこれは、そこで恭順した武将たちに、後年になってから反秀吉で結束する根拠も与えてしまったのでは?つまり織田家の家臣団が、肝心の三法師が成人した後に、『秀吉さん、そろそろ織田家に天下の座を返却しなくちゃいけないのでは?』と言ってきたら、秀吉は何も反論できないのでは?」

 

豊臣秀吉 戦国時代2

 

たしかにその通りで、「私がまだ幼い三法師様を守ります」と出てきた人物を追い落とすには、その三法師が成人したときに抱き込めば簡単なハズです。

 

豊臣秀吉 戦国時代

 

むしろ歴史では、こういう場合、「三法師が成人してから、その周囲に反秀吉の人材が集まり、そのために三法師と秀吉との間で深刻な闘争になる」のがパターンではないでしょうか。

柴田勝家

 

しかし戦国時代については、その後の秀吉のライバルは柴田勝家(しばた かついえ
)
徳川家康(とくがわ いえやす
)
であり、織田家の跡目相続(あとめそうぞく)の話は清須会議の後、どこかに吹っ飛んでしまいます。いったい、秀吉に一度「信長様の正当な跡目」とかつがれた三法師は、その後どうなったのでしょう?

 

豊臣政権下で起こった「織田家の不幸の連鎖」

非常に極悪な表情をしている豊臣秀吉

 

「もしかして、三法師(さんほうし)は秀吉に暗殺されたのでは?」と思った方は、なかなか鋭い!実は清須会議の後、たしかに織田家の血縁者には不幸の連鎖が襲い掛かります。

清須会議b 丹羽長秀、羽柴秀吉、柴田勝家、池田恒興

 

「ウラで秀吉が手をまわしたのではないか」と疑われる死に方の人もいれば、露骨に秀吉に粛清(しゅくせい
)
された人もいます(たとえば織田信孝(おだ のぶたか
)
の母と娘は、秀吉の命令で(はりつけ
)
にされたと疑われる記録があります)。

 

「人たらしの名人」で有名な秀吉は、いっぽうで「用済みになった人間はちゃっかり消す」名人でもあることを忘れてはいけません。ところがこのパターンも、三法師にはあてはまりません。実は三法師は、無事に成人し、「織田秀信(おだ ひでのぶ
)
」という名前でしっかりと、豊臣政権下で岐阜(ぎふ)の大名に出世しているのです!

 

お調子者の豊臣秀吉

 

秀吉が着々と織田家をつぶしていく中、三法師こそまっさきに「不審死」で粛清されそうなものですが、いったいどうやって生き残ったのでしょうか?

 

実は三法師はとても賢かった?自分から表舞台に出てくることを避けた成人「織田秀信」

成人した織田秀信

 

どうやらその理由は、まさに「織田秀信がその後の日本史にぜんぜん絡んでこず、歴史ファンの間でも有名ではない」こと自体にありそうです。織田秀信は、豊臣政権の有力大名として、朝鮮出兵(ちょうせんしゅっぺい)も含め、重要な事件にはちゃんと参加しています。

 

水滸伝って何? 書類や本

 

にもかかわらず、まったく歴史に残るようなエピソードや活躍を残していません。

 

ポイント解説をするYASHIRO様

 

秀吉が「お前も朝鮮へ行け」といえば、「はい」と素直に出かける、それでいてあまり目立ちすぎることはせず、無事に帰ってくる。これは織田秀信という人物が、なかなか賢明な人物だった証拠ではないでしょうか。

 

金の亡者の豊臣秀吉

 

もはや豊臣秀吉の天下は固まったと見て、徹底的に目立たず、逆らわず、諸大名と仲良くすることもせず、もらった岐阜の領土を安泰に守ることだけを考えていたのではないでしょうか?

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-戦国時代 (日本)
-, , ,