広告

街亭の戦い時の撤退戦の評価ポイントとは?趙雲と王平の功績


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

趙雲と王平の功績(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



趙雲の撤退戦のポイント

趙雲子龍

 

趙雲別伝(ちょううんべつでん)」の注釈になりますが、ここで趙雲は「撤退戦において軍需物資を余す所無く持ち帰り退却に成功した」と記されています。そしてこのことに喜んだ諸葛亮がそれを恩賞として趙雲の兵士たちに配ろうとするも、趙雲は敗戦で恩賞をしては駄目だと固辞、後のボーナスにするように進言したことで諸葛亮が感動したとありました。

 

男気溢れる趙雲

 

もちろん趙雲の性格や考えなどにも感動したことでしょうが、筆者はここで趙雲が評価された理由は「軍需物資を余す所無く持ち帰り退却に成功した」ことにあると思います。

 

王平の撤退戦のポイント

馬謖の副将として配属される王平

 

街亭の戦いでは、趙雲だけでなく王平の撤退戦も諸葛亮に評価されています。この時の王平の状態を少し説明すると、馬謖の副将とされて、馬謖の山頂に陣取る作戦には反対。

王平は四龍将

 

結局別の場所に陣を張ることとなり、馬謖は敗退。張コウによる追撃が行われましたが、この際に王平は殿を務めてこれを阻止、敗残兵をまとめて引き上げた、とあります。そしてここの評価ポイントが、趙雲が評価されたポイントと重なるのです。

 

王平の評価ポイントと重ねてみる

進軍する兵士b(モブ用)

 

筆者は「敗残兵をまとめた」が王平が何よりも評価されたポイントだと考えているのです。馬謖は軍令違反後、逃亡したので処断されたと考えると、もしかしたら馬謖が率いていた軍の兵は残して逃亡してしまったのではないでしょうか?

 

鄧禹と兵士

 

指揮官を失った兵士はどうしようもなくなるでしょうし、遠征中なのでそのまま逃亡、もしくは討ち取られる、最悪何もできず戦死……など色々な末路が考えられます。その人材をまとめて引き返したのが王平です。戦争時には人材もある意味で貴重な物資とも言えますから、趙雲の件と合わせてこの点を失わずに引き返したことこそが王平が評価された点であり、撤退戦の大きな評価ポイントであったのでは?と筆者は思うのでした。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

今回は街亭の戦いから、撤退戦の評価ポイントについて解説させて頂きました。街亭の戦いは良く馬謖の話題が出るために趙雲や王平の凄さがあまり印象に残っていないように思います。

 

しかし蜀の状態を考えてみれば、この敗戦の中でもこれをこなした二人の凄さが伝わってくるようですね。そしてその評価をしっかりとした諸葛亮がどうして馬謖の性格を熟知して失敗を見通せなかったのか……まだまだ街亭の戦いについては色々と考察を巡らせたいですね。

 

参考文献:蜀書諸葛亮伝 王平伝 馬良(馬謖)伝 趙雲伝「趙雲別伝」

 

関連記事:三国志時代にもダジャレがあった?蜀の王平(おうへい)は異民族から「ヘイ!!OH様」と呼ばれていた

関連記事:【王平の戦いが凄い】文字は10個しか知らないけれど軍事において抜群の才能を示した戦い

関連記事:魏を裏切った王平と夏候覇は何で蜀で出世できたの?【三国志に学ぶ人生設計】

 

馬謖

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,