広告

アルハラ孫権にとって身体に刻まれた12の輝く傷が酒の肴!周泰を考察

2020年11月1日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

12の輝く傷が酒の肴(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



孫権、取り計らう

呉の孫権

 

ここで(まだ有能な)孫権、動きます。周泰が如何に信用に足る人物であるか、諸将に知らしめようとしたのです。その一つに、幼平、があります。孫権は周泰を名前ではなく、字で呼びました。

 

日本に目指さした孫権

 

目上の人から目下の人物に対して、これはかなり珍しいことです。孫権は周泰を字で呼ぶことで、自分が敬意をはらっている、と知らしめたのですね。この方法、名と字という文化が良く表れていて、当時、どれだけ名前が大事であったのかも分かる話だと思います。

 

酒宴の席で

孫権と三国アヒル

 

そしてもう一つ。それは孫権大好きな酒宴の席でのこと。諸将を招いた孫権はその席で、その席で(重要なのことです)周泰に服を脱がせて12の傷を一つ一つ解説しました。

 

周泰(しゅうたい)の全身の傷を解説する孫権

 

前述したように、周泰の傷は孫権を守るために負った傷。主君のために我が身すら投げうってできた傷です、孫権は由来を説明しながら涙しました。そして諸将はそれを見て、周泰のいうことをよく聞くようになったと言います。

 

ちょっと待って?

ポイント解説をするセン様

 

さあここラストで言い話風にしめた逸話を台無しにします!

見たくない人は飛ばして下さい!でも言いたい!

 

酒宴の席で大の男に服脱がせて傷を説明?

泣きながら?一つずつ解説?

 

酒癖が悪い孫権

 

いつもの呉王様酒乱のお話じゃないですかー!!!!

 

呉お正月企画、お酒にまつわる逸話07 孫権

 

……と、なまじ酒宴の席でと言われるとどうしても「良い話」カテゴリーにされているのがちょっと疑問なこの逸話。せめてお酒抜きだったならもう少し捻らずに受け取れたのにな……と、思わずにはいられない、筆者からの魂のツッコミでした。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

因みに周泰の伝は、決して多いとは言えません。しっかりとした手柄、勲功も立てていますが、そこまでド派手な人物とは言えず、個人的ですがむしろ堅実、中堅どころといった人物だと思われます。

 

周泰に斬られる沙摩柯

 

しかし三国志演義では儒須(じゅしゅ)で孫権を守るために許チョと一騎打ちをしたり、夷陵では弟(創作)を失うも甘寧(かんねい)を討ち取った沙摩柯(しゃまか
)
を討ち取るなど、結構活躍している人物でもあります。そう考えると孫権を守ったという個人の経歴だけでなく、軍団を任されたりするなどの一面をもっと今後も評価されて欲しくなる人物でもありますね!

 

参考文献:呉書周泰伝 江表伝

 

関連記事:周泰の傷を治療したのは華佗だった?孫権の要請により周泰を救った華陀

関連記事:周泰と魏延ってどっちが強いの!?呉と蜀の英雄を比較してみた

関連記事:周泰は陸遜と一緒に戦った事ってあるの?孫呉の英雄の共闘を調べてみた

 

呉の武将

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,