堺とはどんな都市?天下を左右した豪商の都


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

宣教師 ルイスフロイス

 

宣教師ガスパル・ヴィレラによって、「まるでベネチアのよう」とヨーロッパに紹介された中世の(さかい)。堺の、貿易によって巨万の富を得た『豪商』と呼ばれる商人たちは、主にその財力で、時代に大きな影響力を持ちました。

 

三好政権を樹立し力をつけていく三好長慶

 

応仁の乱の後、堺を勢力化に置いた三好長慶(みよし ながよし
)
織田信長(おだ のぶなが
)
豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)らが全て天下人となったことからもそれがよく分かります。今回は、堺という都市に注目して、有名な豪商と関係した戦国武将などを紹介していきたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



「堺」は「境」だった

にぎわう市(楽市・楽座)

 

「堺」の地名の由来は、摂津国・河内国・和泉国の3つの国の「境」にあったからと言われています。古くから良好な漁港として発展し、南北朝時代には、南朝方の外港という役割を担います。が、基本的にそれほど大きな貿易には携わっていませんでした。

 



応仁の乱で瀬戸内海が通れなくなった?

細川勝元

 

堺が大きく変わるきっかけとなったのが、室町時代の後期に起こった「応仁の乱(おうにんのらん
)
(1467~1478)」です。これにより日本全土が荒れに荒れ、瀬戸内海も安全な航路ではなくなりました。足利義満によって始められた「日明貿易(勘合貿易)」は、幕府と細川氏主導で続いていましたが、博多・下関~瀬戸内海~兵庫港が使えません。

 

そこで、仕方なく九州・四国を迂回して、太平洋に出て、薩摩から土佐沖を回るという航路を取ることにしました。そして、まずまず安定していた、大阪南部の堺の港を発着地にしたのです。これが、堺の貿易を一気に発展させるきっかけとなります。

 

貿易ってめちゃくちゃ儲かるやん!

遣唐船(奈良時代)

 

堺の人々は、中国の明から帰ってきた船に興味津々です。船を取り仕切っていたのは商人たちで、京都を中心とする機内が荒れているので、比較的平穏な堺で、売れるものは売ってしまおうと考えます。

 

幕府・細川氏に手数料を納めなければいけないので、とにかく中国から持ち帰ったものを、なるべく高値で買ってくれたらそれでいいのです。堺で商いをしてきた人間からすれば、これまでは転売につぐ転売で高値となっていたような舶来のものを、その場で交渉して買い取ることができました。

 

鉄甲船

 

もちろん、卸売り価格(みたいなもの)なので、それまでよりも安く買って、高く転売できました。そこで、堺の商人たちは、船に乗っていた人々を接待して、貿易の内情を聞きだします。

 

「日本から持って行ったものは中国で高く売れるし、向こうで買ってきたものって、しょうもないもんでも日本人は喜んでめっちゃ高くで買ってくれるねん」

 

これが、堺の商人たちに衝撃を与えます(全体的にイメージです)。

 

「貿易ってめちゃくちゃ儲かるやん!」

 

貿易が豪商を生む

 

貿易が儲かるという構造を知った商人たちの1部は、金を工面してその事業に参加したいと申し出ます。弱体化していた室町幕府も、安定した収入が見込める事業なので、出来ることなら続けたいという事情もあいまって、お墨付きを与えて、堺の商人たちが琉球に視察に行くことなどを許可します。

 

当時の琉球は、中国のみならずアジアの貿易の中継地として大いに発展していました。これまで見たことがないような琉球の姿をみて、これはいけると感じた者たちがついに貿易業に乗り出します!

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
しばがき

sibagaki

ライター自己紹介: 歴史はやっぱり戦争・動乱期に惹かれてしまいます。平和主義者なのに。。。 好きな歴史人物: カエサル(シーザー) 何か一言: 戦国最強は武田信玄。

-戦国時代 (日本)
-