広告

天道思想とは?道教との関わりや天道思想と易姓革命の歴史的意義


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

孔子と儒教

 

中国の思想というと、ぱっと思いつくのは「道教(どうきょう
)
」や「儒教(じゅきょう
)
」だと思います。そしてその源流や根本的な考え方の基礎になっているのが「天道思想(てんどうしそう
)
」です。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



天道思想とは?

 

天道思想とは、この世のすべての理を「天命」といい、それを天地の支配者である「天帝」が定め、人はそれに従うものであるとする考え方です。そもそも「天道」とは太陽が空を通過する道のことを指します。

 

太陽をはじめとする天体や星の動きは自然の摂理に則った規則性に基づいたものであり、人の手では変えることのできないものであると考えられていました。これらの「天道」、「天命」、「天帝」というキーワードが結びついて「天道思想」を形成しています。

 

天道思想と道教との関わり

 

漢民族の伝統的な宗教である「道教」には、宇宙と人生の根源的な不滅の真理と捉えられている「(タオ)」という概念が中心にあります。道について詳しく説明すると、道という漢字は「辶(しんにょう)」と「首」の2つから構成されています。

 

「辶」はものごとの終わりを意味し、「首」はものごとのはじまりを意味する字です。「道」の意味するものは、はじまりと終わりが同じ字の中にある「太極」、つまり「この世には必ずはじまりと終わりが存在する」という理を表していると言えます。

 

道教が最終的に目指すものは、この「」と一体になること、つまり「自身が理そのものになる=不滅」ということです。それを具体的に表したものが、仙人となって不老不死(もしくは不老長寿)を得ることです。これを「神仙」といいます。

 

関連記事:劉雄鳴とはどんな人?仙人だけど世渡りが下手な関中軍閥

関連記事:三国時代の空には仙人たちが舞っていた!?

 

神仙思想に深く傾倒した始皇帝

不老不死を求める始皇帝

 

この神仙思想に深く傾倒していったのが、(しん)王朝を建てた始皇帝(しこうてい)です。

 

徐福

 

始皇帝は徐福(じょふく)という道士(道教の修行を行っている人)から不老不死の秘薬が東方に存在するという進言を受け、その探索を命じました。それには3千人という人手と、莫大な食料と財宝を投じたとされていることから、始皇帝がどれほど自身の寿命を重要視していたかがわかります。

 

関連記事:始皇帝が求めた不老不死の妙薬…なぜ始皇帝は水銀に行き着いたのか?

関連記事:始皇帝はどんな人?不老不死を求めた中国史上初の皇帝の人生を解説

関連記事:始皇帝が求めた不老不死は現代科学ではどれだけ進展したの?権力者が追い求めたアンチエイジングに迫る!

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

-中国哲学, 儒教
-,