広告

公孫瓚が滅びた理由は逆ギレ?公孫瓚の従弟・公孫越の死が招いた誤算

2022年4月21日


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



袁紹「え、なに!?」

公孫サンは英雄劉備が真似した人物だった

 

ともあれブチ切れた公孫サン、怒涛の勢いで袁紹を攻撃。これには袁紹も驚き狼狽します。正に「怒涛」と言わんばかりに袁紹陣営に攻撃を加え、切り崩していく公孫サンでしたが……長期戦の後、最終的に公孫サンは敗北しました。

 

劉虞

 

ここで一番運命が変わってしまったのは、公孫サンでも、袁紹でもなく、劉虞です。元々仲が悪かった同僚が敗北して弱まっている、本来ならばこれがチャンスだったのですが……。

 

関連記事:劉備だけじゃない、漢王室の末裔 劉虞

関連記事:みじめな最期を遂げた公孫瓚が袁紹に勝利するためのシナリオとは?

 

if三国志

 

 

 

逃しに逃した果て

民衆に慕われる劉虞

 

劉虞は部下に進言されて絶好のチャンスを逃したばかりか、公孫サンに時間と機会を与えてしまい、敗北してしまいました。人望が厚かった劉虞の助命嘆願が幾つも届きますが、公孫サンはこれを撥ねつけて無茶な命令の果てに劉虞を処刑。

 

公孫瓚と劉虞

 

しかしこの劉虞処刑は袁紹の怒りに火を付け、公孫サンは今度こそ袁紹に滅ぼされるのでした。これが袁紹と公孫サンの戦いの経緯と結果です。そしてそこに関わってきたのが、公孫越の死だったのですね。

 

公孫サンは英雄劉備が真似した人物だった公孫瓚、劉虞

 

もちろん同族、従弟を失った訳なのでその心情は理解できますが、聊か公孫サンも行動が焦り過ぎたように思います。ただ公孫サンの劉虞への対応から、今度は袁紹の怒りを買ったことを考えると……ああ、乱世だなぁ。そんな思いを抱かずにはいられない筆者でした。

 

関連記事:公孫瓚はクズ野郎だった?北の英傑公孫サンの実像があまりにも酷い件

関連記事:公孫瓚の武力の強さは独自の戦闘組織にあった

 

はじ三Youtubeメンバーシップ

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

公孫サンは実際には異民族相手に数多くの戦果を挙げていますし、袁紹相手にも最後は負けたとはいえ、善戦過ぎる善戦を行いました。

 

三国志を楽しく語るライターセン様

 

その発端も従弟を失った、と考えると、中々に主人公目線になり得る人物だと思います。これは今後、公孫サン主役級の三国志もの来ちゃうな!……と思いましたが、どうしても退場が早いので短編になってしまう気も……中々難しいですね。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

ともあれ今回は河北よりお届けしました。どぼーん。

 

参考文献:後漢書列伝公孫サン伝 三国志魏書公孫瓚伝

 

関連記事:公孫瓚は朝鮮を支配した公孫度と仲が良かったの?

関連記事:公孫瓚の易京城はどんな城?

 

はじめての三国志連載特集

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,