広告

佞臣の裏に皇帝あり?無能皇帝とセットになりがちな佞臣を考察

2022年6月11日


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



秦檜の背後に高宗がいた

秦檜(南宋の政治家)

 

さてこの岳飛の冤罪事件、果たして秦檜だけの考えでしょうか。確かに講和をしようとした秦檜からすれば岳飛は邪魔な存在であったでしょう。しかし民衆に絶大に人気があり、稀代の英雄であった岳飛を秦檜の独断で投獄、処刑にまで至ることができたでしょうか。筆者はこの背景に高宗がいたと考えています。

 

趙匡胤は北宋の初代皇帝

 

講和をしたいと考えている高宗からしても岳飛は邪魔でしょうし、ましてや人気がありました。実際に秦檜が亡くなった翌年に「講和は自分の意志だった」とし、秦檜が講和を行ったのは自分の指示であったと明かしています。なので全てが高宗の指示でないにしろ、岳飛の一件には高宗の意思も絡んでいたのではないかと思います。

 

関連記事:耶律阿保機とはどんな人物?実は本名ではない遼の建国者の秘密

関連記事:女真族とはどんな人たち?金を建国した女真族を分かりやすく解説

 

はじめての三国志ファンアートb

 

 

 

責任を秦檜に押し付けた高宗

秦檜(しんかい)

 

尚、この高宗、秦檜が生きている間は「私は秦檜がいてくれて嬉しくて夜も眠れないよ!」と言っているのに、秦檜が死ぬと

 

「ずっと秦檜が嫌いだったんだ!暗殺しようと思って靴に暗器を仕込んでいたんだよ!」と言い出します。

 

「金」の国旗をバックとした兵士

 

当時としては金と講和をまとめたという後ろ盾があった秦檜を冷遇する訳にはいかなかった、という理由も考えられますが、それにしてもこの掌にモーター仕込みかとも思える回転っぷり。

 

このため個人的には、高宗は岳飛に対して御しきれない(から処分したい)という思いがあり、この一件を全部秦檜のせいにしてしまった……霊帝同じく、佞臣の陰に皇帝の存在があった、と感じるのですが、どうでしょうかね?

 

関連記事:太宗とはどんな人?クーデターで即位した哲人皇帝(李世民)の生涯

関連記事:貞観政要とは?1300年も読まれ続ける経営者や上司の教科書

 

はじ三倶楽部

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

皇帝とて人間です、しかし皇帝は並大抵の人物ではなりきれず、結果として国の腐敗、衰退を招きます。その陰にはやはり佞臣が幾人も生まれると思いますが、同時にその佞臣の方が目立つと非難がそちらに向き、皇帝自身はそこまで非難されないように思います。

 

「歴史の陰に女アリ」と言いますが、同じく「佞臣の陰に皇帝アリ」とも言えるのではないか、というのが筆者の考察でありました。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

どぼん!

 

参考文献:宋史 秦檜伝 高宗紀

 

関連記事:曹丕より陰険?兄を殺して即位した北宋の第2代皇帝太宗の事件を解説

関連記事:【西夏】タングート族は塩を巡って北宋と何度も戦争!青白塩問題について解説

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-