キングダム858話ネタバレ「結末無き戦場」レビュー考察


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし 東京スカイツリー、kawausoさん

 

大人気春秋戦国時代漫画キングダム858話では、青華雲が戦場を離れた理由が明かされます。一時は中華十弓の頂点にいた男は、どうして戦場を去ったのでしょうか?それでは行ってみよう!キングダム858話がキターーー!

 

 

 

はじめての三国志編集長 kawauso

 

 

※この記事には『キングダム』第858話のネタバレを含みます。物語を楽しみにされている方は、この先の閲覧にご注意ください。本記事では、キングダムの魅力を大切にしながら、個人の感想や考察を交えてお届けしています。ネタバレを避けたい方は、先に本編をお楽しみいただいてからお読みください。

 

kawausoさんのキングダムがキター!

 

 

すでに本編をお読みになった方は、ぜひ一緒に物語を深掘りしましょう!

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



キングダム858話ネタバレ「結末無き戦場」

広武山決戦時の劉邦

 

現役時代の青華雲、快調に敵軍の兵士を討ち取っていきます。彼ほどのレベルになると、もはや弓を放つという感覚より結末を見届ける気分になるそうです。その感覚の通り青華雲は五感を研ぎ澄まし、次々と敵を討ち取っていきました。

 

キングダムと三国志の違い

 

 

 

 

 

無限増殖

兵士 朝まで三国志

 

敵を討つほどに味方は青華雲の弓の腕を讃えます。しかし、青華雲の棟には空しさが積みあがります。いくら敵を撃ち殺しても標的は無限に湧いてくるのです。終わりの見えない戦場に青華雲は、自分の弓に空しさを感じて戦場を去ってしまいました。

 

キングダム年表

 

 

 

 

李牧の説得

李牧

 

戦場を去って数年、青華雲の家を李牧が訪ねてきます。李牧は青華雲に対し趙を救うために弓の腕を貸して欲しいと頼みます。しかし、終わりのない戦いに飽きていた青華雲は承知しません。

 

キングダムを100倍楽しむ

 

 

 

 

 

キングダム858話ネタバレ「龐煖」

ホウ煖(龐煖)

 

李牧は弓の道を究めようとした青華雲を龐煖に譬えます。しかし、龐煖が最期まで道を求めて李信に討ち取られたのに対して、弓の腕前を持ちながらそれを活かそうとしない青華雲を龐煖以下だとディスります。しかし、青華雲は少しも意に介さず「道も見えないまま死んだ龐煖が愚かだったとも言える」と切り替えしました。

 

キングダムネタバレ考察

 

【次のページに続きます】

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-キングダムのネタバレ考察
-