三国志の時代にもキラーと呼ばれる将軍たちがおりました。
キラーとして有名な武将は呉の孫家と戦えば勝ち続けた名将・満寵(まんちょう)が有名でしょう。
日本の戦国時代にも特定の大名家とたたえば必ず勝っていた大名がおりました。
その大名の名を村上義清と言います。
彼は信玄が順調に行っていた信濃攻略を頓挫させ、彼の出鼻を挫いた武将として有名です。
今回はこの武田家キラーとしてその名を馳せた村上義清についてご紹介します。
関連記事:暴走しているオヤジを追放して当主に就任した武田晴信(たけだはるのぶ)
関連記事:山本勘助(やまもとかんすけ)は実在したの?今まで架空の人物だとされていた勘助の謎
武田家と手を組んで領土を拡大していく
義清は北信濃を領有する大名でその勢力は越後にも及ぶほどの勢力を持っておりました。
彼は武田家の当主であった武田信虎と手を組んで信濃で威勢を張っている海野氏(うんのし)を
討伐してその勢力を拡大することに成功します。
その後は勢力を積極的に伸ばすことをせずに北信濃でその勢力を維持しておりました。
こうした状況の中甲斐の武田信虎を追放して新たに武田当主の座についた武田信玄が信濃を
攻略するべく幾度も出兵していることを知ります。
武田信玄を打ち破る
義清は信玄が北信濃まで勢力を拡大したことに警戒心を抱き、武田軍を迎撃するために出陣。
彼は信玄と上田原と言われる場所で決戦を行います。
この戦いで村上義清率いる軍勢は大いに奮戦して武田軍の重臣である甘利虎泰(あまりとらやす)
と板垣信方(いたがきのぶかた)を討ち取る大勝利を収めます。
こうして武田軍を追い払うことに成功した義清の武名は信濃全域に轟くことになります。
信玄のリベンジマッチも大勝利で飾る
信玄は義清に敗北した二年後に再び大軍をひきいて出陣して、
村上義清にリベンジマッチを行っております。
義清は信玄が再び北信濃へ侵攻してきたことを知って再び軍勢を自ら率いて、
砥石城(といしじょう)へ篭城して信玄率いる武田軍を待ち構えます。
この時の戦いでも信玄は村上義清に敗北。
この時の戦いで信玄は重臣である横田高松(よこたたかとし)という武将が討ち取られてしまいます。
こうして信玄は二度も村上義清に敗北し、義清は信玄に二度も大勝利を収めたことで、
信濃の豪族からの信頼を勝ち取り、他国にまで彼の名前は轟くことになります。
しかし信玄は負けて諦めるような人ではありませんでした。
謀略戦で負けて領地を追い出される
義清はこうして信玄に二度も大勝利を重ねたことで大いに満足しておりました。
しかし信玄は負けっぱなしではいられないと誓い、
武田家に新しく加わった真田幸隆(さなだゆきたか)に
砥石城や北信濃の諸豪族を村上氏から離反させるようにとの命令を伝えます。
この命令を受け取った幸隆は砥石城に居る武将を調略して武田家へ味方につけることに成功。
また村上氏に従っていた有力な北信濃の豪族達も調略で武田家へ仲間に引き入れます。
こうして信玄は謀略によって村上氏の内部をガタガタにした後、軍勢を率いて北信濃へ攻撃を
仕掛けます。
この結果義清は武田軍に抵抗することができずに北信濃を出て行く羽目になってしまいます。
そして彼が頼ったのは越後の上杉家へ逃れていくことになるのです。
戦国史ライター黒田レンの独り言
川中島の戦いが勃発した原因は村上氏から「北信濃へ出陣して我が領土を取り返してくだされ」と
お願いされたことがきっかけで謙信は川中島方面に幾度も出陣することになります。
しかし謙信の助けをもってしても北信濃の元領土を得ることはできずに
義清は一生を終えることになります。
参考文献 新紀元社 武田信玄 吉田龍司著など
■記事の内容に関するお問い合わせ(誤植等のご報告など)はこちら
関連記事:楽しみながら戦国時代のエピソードを学べる歴史マンガ3選
関連記事:え?武田勝頼って武田家二代目代理なの!?