広告

謎の人物?評価されたのに伝がない皇帝の外戚・呉懿


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

私怨で処刑ばかり宣告する法正

 

三国志にはいくつかの伝があります。ここで伝となるにはもちろん重要な役職についている、活躍した、などの色々な要因がありますが……評価をされているにも関わらず、しかもなんと皇帝の外戚にもかかわらず伝がない人物がいます。

 

呉懿

 

その人物とは呉懿(ごい)……または呉壱とも呼ばれる人物。今回はこの呉懿について、色々お話したいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



呉懿ってどんな人?

二刀流の劉備

 

呉懿はエン州陳留郡(ちんりゅうぐん)の人物で、妹は劉備りゅうび)の妻となり、後に穆皇后(ぼくこうごう)となりました。ただ穆皇后は元々は劉焉(りゅうえん
)
の三男、劉瑁(りゅうぼう
)
の元妻であり、未亡人から劉備と再婚したために色々と大変だった(主に劉備の説得が)過去があります。

 

劉焉

 

この妹が劉焉の三男に嫁いだ経緯ですが、元々家族ぐるみの付き合いがあり、また呉懿たちの父親が早くに亡くなったために、劉焉の入蜀に家族揃って付いていき、そこで穆皇后が「この女性将来めっちゃ高貴な貴婦人になる!」と人相見に言われて劉焉が息子と結婚させた(そして旦那は早死した)という経緯があります。

 

劉備に降伏後

呉懿と劉備

 

そんな呉懿は劉璋に中郎将(ちゅうろうしょう
)
として仕えていたところ、劉備が蜀に侵攻。抵抗したものの最終的には降伏。その後は劉備陣営に迎え入れられ、護軍・討逆将軍に任じられました。また劉備が皇帝に即位した後には関中都督となります。

 

はてなマークな劉備と袁術

 

妹が劉備に嫁いでいるということもありますが、中々の出世です。しかし妹のことを抜きにしたら、呉懿の評価はどのようなものであったのでしょうか?

 

呉懿の評価

呉懿と魏延

 

呉懿の評価に関してですが、歴戦の将として知られており、街亭の戦い(がいていのたたかい
)
では「呉懿か魏延を大将に」と諸将に推挙されているほど信頼、評価をされています。第一次北伐時にも諸将に先鋒として推挙されるも、これは諸葛亮(しょかつ りょう
)
に退けられました。

 

蜀の魏延

 

しかし魏延と共に陽谿会戦で費耀(ひよう
)
を撃破するという活躍を見せ、左将軍に昇進。諸葛亮の死後は督漢中兼雍州刺史・車騎将軍・済陽侯という大官となり、仮節を授けられました(現代で言うならば元帥のような位置)。

 

行軍する兵士達b(モブ)

 

季漢輔臣賛(きかんほしんさん)では「硬骨漢かつ博愛の人であり、弱兵を用いても強敵を撃破して、苦境に陥ることなどはない人物であった」とまでも賞賛されています。武勇だけでなく、人格までもを評価、称賛されているのですね。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-