- ホーム
- おとぼけ
おとぼけ
-
はじめての三国志の「輪郭」の正体とは?つながる!はじめての三国志
「はじめての三国志」が産声をあげてから、6年が経った。ここまで反響が大きくなるとは、小さな個人ブログを立ち上げたばかりの当時は予想も…
-
始皇帝が求めた不老不死は現代科学ではどれだけ進展したの?権力者が追い求めたアンチエイジングに迫る!
生あるものには必ず死は訪れます。古代より、絶対的な権力を握った人間は、迫り来る死の恐怖から逃れよ…
-
大戦乱!!三国志バトル(株式会社gloops)にはじ三が突撃じゃ!
※写真は、はじめての三国志代表おとぼけはじめての三国志代表おとぼけ:百花繚乱ってイラストがカッケー!…
-
龐徳(ほうとく)ってどんな人?忠烈な最期を称えられた魏(義)の猛将
龐徳(ほうとく)、字は令明(れいめい)。龐悳とも表記されます。魏の中では新米でし…
-
曹丕が建国した魏ってどんな王朝でどうやって滅びたの?
三国時代の中で最も巨大な国は魏(ぎ)でした。漢王朝復興を目指し孔明(こうめい)は強敵に対して天下三分の計を劉備(りゅうび)に授け、呉と協力をし魏…
-
横浜中華街の関帝廟はどうやって誕生したの?
関羽の生誕日は西暦160年頃旧暦6月24日と言われています。横浜関帝廟は主神・関羽の生誕日を祝う伝統行事「関帝誕」を毎年行っています…
-
始皇帝が中国統一後、なんで中国全土を巡幸したの?全巡幸をストーキングしてみた
紀元前221年・春秋戦国時代を終わらせ中華統一を成し遂げた秦の始皇帝は、次の年には休むことなく広大な国土を回る巡幸をはじめました。&nb…
-
はじめての三国志スタッフが選ぶ三国志おすすめゲーム3選
やぁ、兄弟。はじめての三国志代表のおとぼけだ!!三国志に関するゲームが巷に溢れており、「どのゲームから手をつ…
-
曹真が余計な事をするから邪馬台国の場所が特定出来なくなった?
魏志倭人伝をきっかけに邪馬台国と卑弥呼の存在が明らかになりましたが、21世紀になっても未だに邪馬台国(や…
-
邪馬台国が魏と外交出来たのは司馬懿のおかげ?
中国の正史・『三国志』の魏書東夷伝に、倭人(日本)関する記述されていた事により邪馬台国と卑弥呼の…
-
ブラウザ三国志|マーベラスにおとぼけが突撃じゃ!
やぁ、兄弟。今回の突撃取材は『ブラウザ三国志』を提供している株式会社マーベラスにノリの良いプロデューサーとディレクタ…
-
羌・鮮卑・烏桓だけではない!南の異民族を徹底紹介
氏・羌・鮮卑・烏桓といった異民族に悩まされていた漢民族。kawauso氏が北の異民族にフォーカスして分か…
-
鄧芝(とうし)ってどんな人?|敵国孫権に愛された蜀の名使者
蜀の歴代使者の中でも特に優秀な使者と言えば、真っ先に鄧芝(とうし)の名が上がるのではないだろうか…