YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

蜀馬に乗って戦場を駆け抜ける馬超

if三国志

馬超が劉備ではなく孫権のもとに出奔していたら荊州は早くも三国志クライマックス劇場と化していた!

人質にされる徐庶の母親

外部配信

徐庶は魏に行って正解だった!史実ではそれなりに出世していた徐庶[真実の三国志]

法正に敗れる夏侯淵

外部配信

三国志演義でも吉川三国志でも[定軍山で秒速で死んでしまう夏侯淵]、どうして軽い扱いになった?

曹操

外部配信

曹操は孫子の兵法書にダメ出しするほどの読書家!努力して天下に王手をかけた[覇王曹操]を見よ

敵は本能寺にあり!と叫ぶ明智光秀

外部配信

正親町天皇が本能寺の変の黒幕って本当の話なの?[どうする家康予備知識]

陳羣と曹丕

外部配信

陳羣激白!組織で生き残りたかったら人事を握れ!司馬一族に殺されなかった[ナンバー2の処世術]

周瑜

if三国志

もし周瑜が早世しなかったら三国鼎立時代もなかった?名将が長生きしてしまった場合の呉の運命を考えてみた

ブチギレる劉備

外部配信

三国志演義の劉備は単なる善い人ではなかった?裏切りにはちゃんと仕返しする[恐ろしい劉備]

君たちはどう生きるか?劉禅

if三国志

もし劉禅が降伏拒否・徹底抗戦を指示していたら蜀漢の歴史はどうなっていたの?

北方謙三 ハードボイルドな董卓

外部配信

董卓がデブなのは厚い脂肪で致命傷を回避するためだった?三国志のハート様[董卓の武勇を解説]

剣を持って戦う徐庶

外部配信

徐庶は3つの名前を使い分けた正体不明男?三国志演義で暗躍する[ミステリアスな徐庶の本名とは]

五虎大将軍の趙雲

if三国志

荊州を守っていたのがもし関羽ではなく趙雲だったら蜀は有利になっていた?