- ホーム
- 公孫瓚
公孫瓚
-
公孫瓚や曹操が戦った青州・徐州黄巾軍とはどんな連中だったの?
中平元年(184年)に宗教団体「太平道(たいへいどう)」の教祖である張角(ちょうかく)は、後漢(ごかん)…
-
まさに外道!?公孫瓚は人質をとり籠城したことがあった?
好敵手。ライバルとも読みます。ライバルとは互いに切磋琢磨するものですが、時には自分が勝つために非常な手段…
-
イケメンが入塾条件だった!?劉備と同期だった群雄の公孫瓚ってどんな人?
公孫瓚(こうそんさん)は後漢(25年~220年)末期の群雄です。&n…
-
公孫続とはどんな人?黒山賊と提携し父を救おうとした孝行息子
北方の勇者、公孫瓚(こうそんさん)の息子が公孫続(こうそんしょく)です。史料によって…
-
公孫越とはどんな人?公孫瓚の従兄弟は悪口係だった
北方の勇者、公孫瓚(こうそんさん)、そんな彼が宿敵としたのが劉虞(りゅうぐ)であり袁紹(えんしょう)です…
-
もしも趙雲が劉備の配下じゃなかったら?if三国志を考察してみる
いきなりですが、五虎将軍の一人趙雲(ちょううん)が、「劉備(りゅうび)の配下にならなかった」と仮定します…
-
もしも公孫瓚と袁紹が協力して曹操に挑んだら勝てるか?【if三国志】
魔王・董卓(とうたく)の死後、中原(ちゅうげん)では董卓(とうたく)の家…
-
界橋の戦いで袁紹と戦った公孫サン、その猛将の寿命を縮めた人物とは?
白馬義従(はくばぎじゅう)という配下を率いて戦った猛将公孫サン。しかしその自慢の騎兵も界橋の戦い(かいき…
-
公孫瓚の逸話は三国志演義と正史で異なる!公孫サンのおもしろ逸話
三国志演義(さんごくしえんぎ)を題材にしたマンガやアニメやでは白い甲冑に身を包み、白…
-
みじめな最期を遂げた公孫瓚が袁紹に勝利するためのシナリオとは?
タラ・レバは現在はもちろん三国時代にも通用しませんが、「もしあの戦いの結果が…
-
公孫瓚はクズ野郎だった?北の英傑公孫サンの実像があまりにも酷い件
演義(えんぎ)における公孫瓚(こうそんさん)は、弟分であ…
-
公孫瓚の武力の強さは独自の戦闘組織にあった
公孫瓚(こうそんさん)といえば、漢化した異民族騎兵を直轄部隊にした白馬義従(はく…
-
麴義はどんな人?アンビリバボー八百の兵で白馬義従1万を破った英傑
曹操(そうそう)と華北の覇権をめぐって争った袁紹(えんしょう)の戦歴といえば、官渡(かんと)の戦…