- ホーム
- 孫権
孫権
-
孫権の人柄ってどうだったの?晩年の暴走は老いが原因?
三国時代の礎を築いた劉備(りゅうび)や曹操(そうそう)と比べると少し地味な印象のある…
-
孫権はなぜ夷洲(台湾)に遠征したの? 倭国侵略も視野に入れていた?
孫権(そんけん)といえば内政は上手いが戦は不得手な印象を持っている人もいると思います。しかし、実際には父…
-
孫堅と孫権って同じ読みだけど何で?世襲制なの?
『新解釈(しんかいしゃく)・三國志(さんごくし)』皆さんは、もう御覧になられましたか。一部で楽屋オチ的な…
-
自分が元凶だと忘れる孫権の最高峰大失敗「二宮の変」わかりやすく解説
呉の大黒柱孫権の晩年の失敗の中でも最高峰にあるのが二宮(にきゅう)の変です。…
-
歩練師とはどんな人?二宮の変の始まりを招いた?孫権の妻・歩夫人
孫策(そんさく)の妻であった大喬(だいきょう)、周瑜(しゅうゆ)の妻の小喬(しょうき…
-
孫権が周泰に頭巾を与えた事を深読みする
三国志は古代中国のお話なので、現在の日本の価値観では意味が分からない行為が出てきます。 …
-
アルハラ孫権にとって身体に刻まれた12の輝く傷が酒の肴!周泰を考察
三国志演義で大活躍な蜀武将たち、人材ハンター曹操そうそう)がかき集めた魏武将たち、しかしそれでも負けず劣…
-
呉と孫権にとっては消したい事件・二宮の変って何?
今回は孫権(そんけん)にとって、そして呉の国としてもとんでもない内紛、二宮の変(にきゅうのへん)について…
-
決して甘いだけではない皇帝・孫権の決断力に思わず惚れ惚れする!
呉王、孫権(そんけん)。偉大な父と兄を早くに亡くし、王として重責を担い、国と民を立派に導き。&n…
-
実はイケメン?孫権を支えた諸葛瑾と「ロバの逸話」
蜀の劉備(りゅうび)と諸葛亮(しょかつりょう)が「水魚の交わり(すいぎょのまじわり)」と呼ばれるほど…
-
孫権はボロボロの宮殿に住んでいたってホント?
呉の大黒柱孫権(だいこくばしらそんけん)、その晩年の優柔不断ぶりを見ると、さぞかし好き放題な事をしていた…
-
【孫権の晩年】名君の老害化?晩年で評価が難しくなる孫権
孫権(そんけん)と言えば父・孫堅(そんけん)、兄・孫策(そんさく)の意思を受け継いで呉の国を開いた孫権。…
-
【視聴コメント】孫権が赤壁の戦い後に亡くなったら呉はどうなっていた?
『はじめての三国志』の読者の皆様、こんにちはkawauso編集長です。…