広告

【センゴク】想定外!織田信長を討った明智光秀の誤算ってなに?

2017年6月14日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

燃える本能寺

 

本能寺(ほんのうじ)で織田信長を討ち果たすことに成功した明智光秀(あけちみつひで)。彼は信長を討ち果たした後、秀吉に敗北して亡くなってしまうのですが、何も手を打たないまま秀吉と合戦したのでしょうか。そんなことはありません。光秀は光秀なりに諸将や自分に味方するであろう武将たちへ味方してくれと頼んでおりました。しかしあてが全て外れてしまうのです。光秀の誤算と言うべき部分でしょう。

 

敵は本能寺にあり!と叫ぶ明智光秀

 

さて今回はこの明智光秀の誤算とは一体何であったのか。このことについてご紹介していきたいと思います。

 
 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



謀反を完遂させるが・・・・

本能寺の変の織田信長

 

明智光秀は信長が泊まっていた本能寺に攻撃を仕掛けて殺害。その後信長の跡を継いでいた織田家当主・織田信忠(おだのぶただ)を殺害するため、彼が居る二条御所(にじょうごしょ)へ向けて軍勢を進めていきます。そして光秀は信忠の居る二条御所へ到着すると親王を脱出させた後、総攻撃を開始。信忠は光秀の軍勢と激闘を繰り広げていきますが、光秀軍の攻撃を跳ね返すことができずに敗北。彼は二条御所で自害し果てることになります。

 

明智光秀(麒麟がくる)

 

こうして信長・信忠親子を殺害することに成功した光秀の謀反は成功することになります。しかし本能寺から信長の死体を見つけ出すことができませんでした。これが光秀最初の誤算でした。

 

光秀の誤算その1:信長の死体を見つけることができなかったため・・・・

本能寺の変で「是非に及ばず」と切り替えの早い織田信長a

 

光秀は信長が本能寺に火をかけて灰になったことと信長の小姓達を殺害したことで、一応信長が亡くなったであろうという前提で二条御所へ進軍しております。光秀は二条御所へ向かう前に信長の死体を探すように部下に命じておりますが、彼の死体を見つけ出すことができませんでした。信長の死体を見つけ出すことができなかったため、中国地方から急いで退却してきた羽柴秀吉が光秀の与力となっていた諸将へ「信長は生きている」と偽情報を流すことになってしまうのです。

 

明智光秀

 

もしこの時信長の死体を見つけ出すことに成功し、彼の遺体を高々と掲げて諸将に見せつけていたら、彼に味方として参加した武将は多くいたのではないのでしょうか。

 

安土に向かおうとするも・・・・

馬にまたがって戦う明智光秀

 

光秀は信長・信忠親子を殺害した後、信長の本拠地であった安土城へ入城するため、軍勢を率いて安土城へ向かって進軍を開始。しかし京都から大津経由で安土へ向かう際、瀬田の橋を渡らなくてなりませんでした。光秀はこの瀬田の橋を守っている瀬田城主を味方に付けようと手紙を送りますが、瀬田城主は光秀に味方することなく逃亡してしまいます。瀬田城主は逃亡する際、瀬田の橋を焼き払ってから逃亡してしまったため、光秀は軍勢を安土へ入れることができず、瀬田の橋を修復作業を行わなくてはなりませんでした。ここで彼は無駄な時間を使うことになります。

 

各地の大名に手紙を送り、近江平定を終える

手紙を読む明智光秀

 

光秀は織田家の司令官(北陸・中国地方等)に攻撃されている諸大名達へ手紙を送って、自らの味方になってくれるようにお願いしております。また近隣の元織田家の武将達へ手紙を送って工作を開始。こうして光秀は味方作りに励みながら瀬田の橋を修復し終えると安土城へ向かって進軍を再開します。そして安土城へ入城すると近江(おうみ)近隣の城を攻略。

 

斎藤利三

 

羽柴秀吉の所領であった長浜城には重臣の斎藤利三(さいとうとしみつ)を入れたりし、近江平定を完了させます。この頃の光秀は信長を打倒した後、あまり誤算など(信長の死体が見つからない誤算が発生したが)はなく順調に進んでいくことになりますが、ここから光秀の予期せぬことが発生することになります。

 

光秀の誤算その2:味方武将につくはずのあの人が味方しない!?

細川藤孝

 

光秀は安土城へ駐屯すると京都へ行って朝廷工作を開始。彼は朝廷に献金を行い信長に対して行った謀反に大義名分を付けようと考えておりました。また彼は朝廷工作と並行して自らの親友といっていいほど仲良くしている人物で、婚姻関係も結んでいるあの人へ手紙を送ります。その人物の名前は細川藤孝(ほそかわふじたか)・忠興(ただおき)親子でした。光秀は彼らは自分の仲間に無条件でなってくれる可能性が一番高い人物として、手紙を送って味方になってくれるようにお願いします。しかし彼らは光秀の予想を裏切ってとんでもない行動を起こします。それは藤孝・忠興親子が信長の死を悼んで、髪の毛を全部剃って坊主頭にしてしまったことです。光秀は自分の味方になってくれるであろう細川親子が、信長の死を悼んだ行動に出たことに激怒。彼はすぐに細川親子へ「なんで信長の死を悼んでいるんだ。俺の仲間になってくれよ。俺が信長を殺害したのは忠興くんを出世させたかったからなんだ。」との内容の手紙を送ります。しかしこの手紙を受け取った細川親子は光秀の仲間になることをしませんでした。

 

筒井順慶

 

さらに光秀の部下として配属されていた筒井順慶(つついじゅんけい)にも手紙を出しますが、光秀の味方になると言明することはありませんでした。光秀は筒井順慶が自らの味方にならないことにイライラして、自ら軍勢を率いて順慶を迎えに行くことにします。

 

池田恒興

 

しかし順慶は光秀の迎えに応じることはりませんでした。さらに光秀は部下であった高山右近(たかやまうこん)・中川清秀(なかがわきよひで)、池田恒興(いけだつねおき)の三人にも「味方になってくれ」と手紙を出しますが、彼らも光秀の味方になることはありませんでした。光秀が突発的に信長の殺害を行った証左と言える点はこれらの諸大名が光秀の仲間として加わってこなかったことです。光秀は信長を殺害する用意を周到に準備していなかったため、彼の予想を裏切る行動が次々と出てくるのです。もし光秀が本能寺の変を何年も前から周到に準備を行っていたのであれば、彼の部下達も光秀の味方になっていた可能性はあったのではないのでしょうか。(しかし光秀が本能寺で信長殺害の計画を立てていた場合、信長にバレて光秀が殺されていた可能性も否定できませんが・・・・)。

 

光秀の誤算その3:秀吉の早すぎる退却

 

光秀は味方となってくれる武将達から振られてしまい意気消沈しておりました。そんな中、驚くべき報告が彼の元に入ってきます。それは羽柴秀吉が毛利家と和睦して播磨(はりま)・姫路(ひめじ)城を出て、摂津(せっつ)の富田に到着しているとのことでした。この報告を聞いた光秀はびっくりしたでしょう。毛利家と備中(びっちゅう)で戦っていた秀吉が本能寺の変を起こしてたった数日で、摂津にまで来ているとは思ってもみなかったのではないのでしょうか。秀吉が毛利家と和睦して神速で摂津にまで帰還できたのは、

 

黒田官兵衛

 

秀吉の軍師・黒田官兵衛(くろだかんべえ)や秀吉の弟・羽柴秀長(はしばひでなが)らの協力のおかげであるのは間違えないでしょう。ここでは彼らの活躍を述べることをしませんが、秀吉が毛利家と和睦してから数日で摂津に到着したのは、光秀の誤算と言えるのではないのでしょうか。

 

関連記事:1万7000人、秀吉軍のフルマラソン(中国大返し)街道でお茶とおにぎり食い放題、5日間で70キロ走破

関連記事:【センゴク】戦国時代を揺るがす本能寺の変。秀吉はこの事件のせいでショックを受けて腑抜けになった!?

 

戦国史ライター黒田レンの独り言

 

光秀は自らの予想外の出来事が次々と発生し誤算が生じてしまいます。そのため光秀は打つ手が後手後手に回ってしまいます。また秀吉は織田家の諸将をかき集めることに成功し、光秀との対決をおこなうまでにかなり優位な地位に立って、光秀に戦いを挑むことができました。もし上記で紹介した光秀の誤算の内一つでもなくなっていれば、秀吉が山崎の合戦で光秀を打ち破るのは難しかったのではないのでしょうか。しかし史実は光秀の状況が好転することなく不利な状態のまま、山崎の合戦を迎える事になるのです。

 

参考文献 PHP新書 明智光秀 小山田哲男著など

 

関連記事:こっそりお教えします!NHK大河ドラマの通な見方。歴代大河ドラマも徹底紹介!

関連記事:楽しみながら戦国時代のエピソードを学べる歴史マンガ3選

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-戦国時代 (日本)
-, ,