毛玠(もうかい)とはどんな人?魏の人事担当者として辣腕を振るった政治家

2017年6月21日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

魏の文官として曹操に仕えることになった毛玠(もうかい)。

魏の国の中ではかなりマイナーな分類に当たる文官ですが、

人事選抜者としての能力は優れていたものがあった人物です。

今回は文官・毛玠(もうかい)をご紹介していきたいと思います。

 

関連記事:胡昭(こしょう)とはどんな人?司馬懿の命の恩人で曹操の招きに応じながらすぐに辞職した男

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



荊州へ行こうとするが・・・・

 

毛玠は若い頃に役人として県に仕えておりましたが、

各地の群雄達が屹立し中原各地で戦が始まると彼は戦乱を避けるため、

戦のない荊州(けいしゅう)へ避難。

しかし荊州を治めている劉表(りゅうひょう)がかなりいい加減な政策を領内に施しているとの

噂を聞いたため荊州行きをやめてしまいます。

 



曹操に仕える

 

曹操は兗州(えんしゅう)の統治に成功すると優秀な人材である毛玠の噂を聞いて、

すぐに彼を招きます。

毛玠は曹操の招きに応じて仕えることにします。

彼は曹操と会見すると「皇帝陛下を自らの元へお招きして、

農業を奨励し、兵士の訓練に明け暮れれば天下を制覇できるでしょう」と進言。

曹操は毛玠の進言をきっかけで農業の大切さを思い知ることになり、

屯田制の施行を行うきっかけとなるのです。

 

【PR】三国志の武将に特化したデータベース「はじめての三国志メモリーズ」を開始しました

 

人事担当者として優れた人物を抜擢

 

毛玠は曹操が司空の位に就任した時に崔琰(さいえん)と一緒に人事担当者の位に就任。

毛玠は優れた人物を次々に採用していくことになるのですが、

彼が採用した人物は誠実で媚びへつらうことをしないで、

慎み深い行動を行っている人物を積極的に採用していくことします。

その結果、配下の者達は豪華に着飾ったりするものはいなくなることになります。

曹操は自分の配下達が着飾ることをしなくなり質素倹約を始めていると知ると

「天下の人臣がこのように着飾ることをしないで質素倹約に努めていくことになれば、

わしが人材を見ることがなくなるであろう」と毛玠を大いにほめたたえていきます。

 

毛玠の職を撤廃してしまえ!!

 

毛玠は慎ましく人からのお願いを一切受けない人物でありました。

曹丕が身内の人物を官職に就けてくれないかと毛玠にお願いしてきます。

すると彼は「いや。曹丕様が推挙してきた人物はあまりに能力がないので無理っす」と

言ってバッサリと断ってしまいます。

この噂を聞きつけた毛玠の同僚達が、

毛玠を嫌っていたので彼の官職を削って追い出してしまおうと企んでいました。

そして同僚達は曹操へ「毛玠殿が就任している東曹(とうそう)の官職を無くして、

西曹(せいそう)の職だけにする方がいいのではないのでしょうか。」と進言を行います。

しかし曹操は「西曹を削って東曹を残していく」と毛玠をかばったことで、

彼は官職が無くなることはなく今までどおり仕事を行っていきます。

 

同僚が殺されたことに不満を持つ

 

毛玠は同僚であった崔琰が死刑されたことを聞くと曹操の仕打ちに対して、

不満を持っていました。

この毛玠の態度を聞いた曹操は毛玠に激怒し牢屋へぶち込んでしまいます。

その後毛玠の罪に対して鍾繇(しょうよう)は厳しい追及を行いますが、

彼は鍾繇の追及に対してもすべて反論して決して屈することはありませんでした。

曹操は毛玠の態度にイライラしつつも彼の助命嘆願を行ってきた人物が、

いたことをきっかけに毛玠の官職をすべて剥奪した後牢屋から放逐して、

家に帰されることになるのです。

 

三国志ライター黒田レンの独り言

 

その後毛玠は家に帰ることになるのですが、失意の内になくなってしまいます。

曹操は毛玠がなくなったことを知ると大いに悲しみ、

彼に柩・埋葬品・銭などを毛玠の家に渡して丁重に埋葬するようにと命令を下します。

そして毛玠の息子は郎中に取り立てられたそうです。

 

参考文献 ちくま文芸文庫 正史三国志魏書2 今鷹真・井波律子著など

 

関連記事:司馬懿を追い落として魏の政権を握った者達はどんな国家を目指していたの?

関連記事:民話に出てくる司馬懿がまるで昔話のいじわる爺さんレベル!

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-はじめての魏
-