鍾繇(しょうよう)とはどんな人?関中の守備を任され、西方の憂いを絶ち、曹操の勢力拡大に貢献した文官

2016年3月27日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

曹操

 

曹操(そうそう)は献帝を許へ迎えた当時、北は袁紹(えんしょう)。南は劉表(りゅうひょう)。東は呂布(りょふ)などの群雄と争っていました。そのため西方の独立勢力である馬謄(ばとう)韓遂(かんすい)らに目を向ける余裕をもっておりませんでした。彼は西方の抑えとして、一人の人物を派遣します。その人の名は鍾繇(しょうよう)です。鍾繇は単身長安へ赴き、西方で独立していた馬謄や韓遂らの反乱を抑え込みます曹操は彼のおかげで西方を気にせず、各地の実力者と戦う事が出来たのです。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



潁川出身の賢才

郭嘉

鍾繇は潁川郡 (えいせんぐん) 出身の人です。この地域は賢才を多く輩出した地域で、郭嘉(かくか)荀彧(じゅんいく)などがこの地域の出身で、彼らは曹操に仕えて歴史に名を連ねます。彼もまた賢才の一人で曹操に仕えた事により、歴史に名を刻むことになります。

 

人相見の予言

人相見の予言される鍾繇

 

鍾繇はある日叔父の鍾瑜(しょうゆ)に連れられて、洛陽へ行きます。洛陽へ行く途中一人の人相見と遭遇。この人相見は鍾繇を見て「この子は後に顕官に就くことになるが、水難の相があるので気を付けなさい。」と言われます。鍾瑜はこの予言を聞き流し、洛陽へ急ぎます。しかし900メートルほど行くと橋を渡っている途中に馬が突如驚き、彼らは河へ転落し、危うく死にかけます。鍾瑜は人相見の言葉を信じ、この甥の為に高額な学資を出資して学問に専念させます。彼は叔父の好意を受け取り、一生懸命学問に打ち込みます。

 

魏のマイナー武将列伝

 

漢王朝に仕える

献帝 恩賜の御衣

 

鍾繇は孝廉(こうれん)に推挙され、漢王朝に仕えますが、病を患い仕事を辞めます。その後三公の府に招かれて、黄門侍郎に抜擢され、再び漢王朝仕えます。この時には病も回復し、彼は大いに政務に励みます。

 

献帝と共に洛陽を脱出し、曹操に仕える

現実主義曹操

 

鍾繇は献帝と共に長安へ赴きます。当時洛陽の主は李傕と郭汜です。彼らは些細な事で仲違いし、洛陽城内で争いを始めます。この状況を憂いた献帝は、「朕(ちん)は洛陽に帰りたい」と臣下らに伝えます。すると鍾繇は謀略を巡らし、献帝を連れて長安を脱出し、洛陽へ向かいます。献帝は洛陽へ到着すると、曹操に保護されて許へ迎えられます。曹操は鍾繇の優秀さを荀彧から聞いており、彼を御史中丞に任命し、官吏の監察の仕事を任せます。

 

西方鎮撫の為、長安へ赴く

馬謄

 

曹操は献帝を許へ迎えたころ、各地の実力者達としのぎを削って勢力争いをしておりました。北は袁紹。南は劉表。東は呂布や袁術などの群雄と戦っており、西で独立勢力を保っている馬謄(ばとう)や韓遂(かんすい)ら関中の勢力にまで手をまわしている兵力も時間もありませんでした。

 

鍾繇(しょうよう)に期待する曹操

 

そこで曹操は鍾繇に法令に関わらず西方の全てを彼に一任。鍾繇は曹操の信頼に応える為、関中の玄関口である長安に赴きます。

 

馬謄・韓遂らと誠心誠意付き合う

官渡の戦いと2

 

鍾繇は長安に着くと早速馬謄・韓遂に軽率な行動を起こして、天下を乱れさせないようにと誠意をもって説得します。馬謄らは鍾繇の誠意に応え、彼に人質を出し、軽率な行動を起こさない事を誓います。また天下の覇者を決める「官渡の戦い」では曹操に馬や兵糧を送り届けます。鍾繇のこの行動に感動した曹操は「あなたが送ってくれた馬や兵糧は非常に役に立った。函谷関以西が乱れなかったのはあなたの功績だ」と褒め称えます。

 

文臣の最高官位に登る

 

鍾繇はその後も関中を乱れさせず、無事に統治します。袁氏の兄弟が河東に大軍を送り込んだ際も、馬謄を味方に付けて大軍を撃破。鍾繇は曹操の覇業を陰から支え続けてきた事が認められ、魏国を建国すると、魏国の裁判官として取り立てられ、その後、文臣の最高官位である相国に就任します。

 

魏諷のクーデター

 

鍾繇は相国に就任すると一人の人物を推挙します。その名を魏諷(ぎふう)といいます。鍾繇は彼の人を集める才を認め、西曹掾(せいそうえん)に任命。その後魏諷は魏国の子弟を集め、鄴襲撃計画を立て実行しようと企みます。しかしこの計画は事前に知られ、彼は処刑されます。彼のクーデターに加わった子弟の多くが処刑・逮捕されます。鍾繇も彼を西曹掾に任命したという理由で、官職を免職されます。

 

曹丕から「一代の偉人」と称賛を受ける

曹丕 残忍

 

鍾繇は魏諷のクーデターにより、官職を罷免されますが、曹丕が帝位に就くと再び、招聘されて三公の位に就任。当時司徒華歆(かきん)・司空王朗(おうろう)・大尉(たいい)鍾繇は先代曹操からの名臣と曹丕から称賛され、「この三人は一代の偉人で、後世この三人を凌ぐのは難しいであろう」と群臣の前で褒め称えます。その後曹叡の時代になると領地を加増されますが、高齢で重い病を患っており、歩行する事さえ困難な状況でした。鍾繇は明帝曹叡から領地を加増された4年後に亡くなります。彼の絶大な功績を称え、曹叡は彼に「成侯」の称号を諡(おくりな)します。

 

三国志ライター黒田廉の独り言

黒田廉

 

鍾繇の活躍は楚漢戦争時代、劉邦を陰から支え続けた功臣・簫何(しょうか)と比べても遜色(そんしょく)ない活躍であったと私は思います。彼が長安に居なければ、馬謄らが長安へ押し寄せていたかもしれません。そうすると曹操は四面から攻められ、滅亡していたかもしれません。このように考えると彼の残した功績は曹丕の言葉通り、歴史の流れを変えた偉人といえると思います。

 

関連記事:衝撃の事実!魏には2人の郭嘉が存在した!?

関連記事:曹沖は魏の皇帝になる予定だった?曹操が愛した息子をご紹介

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-はじめての魏
-