広告

岐阜県の明智光秀ゆかりの地とはどんなところ?

2019年4月12日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

明智光秀 麒麟がくる

 

2020年の大河ドラマは『麒麟がくる』で、主人公は明智光秀(あけちみつひで)です。

 

明智光秀ゆかりの地では大河ドラマの放送が決まると観光PRが既に始まっています。明智光秀のゆかりの地といえば、滋賀県大津市(しがけんおおつし)の坂本、京都府亀岡市(きょうとふかめおかし
)
福知山市(ふくちやまし
)
などが挙げられますが、今回は明智光秀が生まれたと伝えられている岐阜県(ぎふけん)ゆかりの地について取り上げます。

 

この記事の前半では、明智光秀のゆかりの地が岐阜県である根拠について紹介します。後半では、岐阜県のゆかりの地として瑞浪市(みずなみし
)
を中心に紹介します。

 

 

 

関連記事:明智光秀の治水が現在でも残っていた?福知山市で行われていた治水事業

関連記事:明智光秀は斎藤道三がいなければ歴史に名前が刻まれなかった?その理由は?

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



明智光秀のゆかりの地が岐阜県である理由

明智光秀が剣を持って戦っているシーン

 

明智光秀は1528年に美濃国(みののくに
)
に生まれました。光秀が生まれた当時、美濃国の大名は土岐氏(ときし
)
で、美濃源氏の嫡流(ちゃくりゅう
)
でした。土岐氏は建武(けんむ
)
の新政から200年にわたって美濃国の守護を務め、岐阜県には土岐市という地名が残っています。

 

 

 

一方で、光秀については美濃国の中で身分の低い牢人だったということで、織田信長(おだのぶなが)に出会う前までの史料についてはほとんど残されていません。

 

岐阜県における光秀ゆかりの地は数箇所あると伝えられています。1箇所目は可児市(かにし
)
です。明智長山城や明智荘など明智が頭につく地名があり、光秀の生まれた場所であるといわれています。

 

2箇所目は恵那市(えなし
)
です。恵那市には光秀の母の墓や産湯の井戸などがあり、地元はPRしています。

 

 

 

瑞浪市における明智光秀ゆかりの地とは?

馬にまたがって戦う明智光秀

 

ここでは3箇所目の瑞浪市における明智光秀ゆかりの地となっている観光名所を取り上げます。瑞浪市は大河ドラマ『麒麟がくる』の放送が決まると、光秀ゆかりの地を観光名所としてPRしています。

 

1つめの観光名所は一日市場(ひといちば)八幡神社(はちまんじんじゃ)です。一日市場館は土岐氏の居館だったといわれ、城と思われる遺構や鎌倉時代のものと思われる陶磁器などが発掘されています。この場所はかつて高野と呼ばれていたらしく、源氏土岐一族の発祥の地として伝えられ、明智光秀の銅像があります。

 

2つめは鶴ヶ城跡(つるがじょう)です。土岐一族が城主だったと伝えられる中世に築城された山城です。土岐氏・斉藤氏を経て、織田信長が美濃国の大名になると、小里城とともに信濃国の武田信玄(たけだしんげん)軍の最前線基地となりました。現在、城はなく遺構の一部が残されているだけです。

 

3つめは土岐氏一族の墓について取り上げます。土岐頼貞と土岐頼兼の墓について紹介します。土岐頼貞は足利尊氏に従って数多くの武功を挙げました。土岐頼貞は室町幕府において初代美濃国の守護大名となりました。土岐頼兼は土岐頼貞の十男で、後醍醐天皇(ごだいごてんのう
)
が鎌倉幕府を倒そうとした正中の変で戦死しました。土岐氏のこれらの2つの墓については瑞浪市指定の文化財となっています。

 

はじめての戦国時代

 

 

戦国時代ライターオフィス樋口の独り言

三国志ライター オフィス樋口

 

 

今回は岐阜県における明智光秀ゆかりの地を紹介しました。

 

明智光秀といえば、滋賀県大津市で比叡山延暦寺の門前町である坂本や京都府亀岡市や福知山市が有名です。明智光秀は美濃国の生まれであるといわれていますが、岐阜県のゆかりの地については今後注目されるでしょう。

 

岐阜県のゆかりの地があまり注目されなかった要因として、美濃国で土岐氏や斎藤道三の家臣だった頃については記録が残されておらず、分からないことが多いことが挙げられます。2020年の『大河ドラマ』で、生まれてから織田信長の家臣になるまでの明智光秀についてどのように取り上げられるのか楽しみにしています。

 

今回紹介した岐阜県における明智光秀ゆかりの地は恵那市・土岐氏・可児市で、岐阜県の東部にあります。大河ドラマの放送が始まると、明智光秀ゆかりの地が観光名所となり、混雑する可能性があります。明智光秀と岐阜県に興味のある読者の皆さんには放送前か後に観光名所に行ったほうがよいのかもしれません。

 

関連記事:明智光秀は黒田官兵衛のせいで山崎の戦いで敗北した!その理由とは?

関連記事:明智光秀の好物は○○だった?意外にもグルメ家だった明智光秀

 

麒麟がくる

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
オフィス樋口

オフィス樋口

自己紹介:フリーランスで予備校の講師をしています。 歴史が好きで、予備校では主に日本史を指導しています。 センター試験の点数を40点台から80点台に伸ばした実績があります。 好きな歴史人物:徳川慶喜(理由:多趣味であることが共通しているから)

-戦国時代 (日本)
-,