- ホーム
- 麒麟がくる
麒麟がくる
-
【麒麟がくる】戦国時代に寺子屋なんかあったの?
麒麟(きりん)がくるは、映像的な支障がない限りは、時代考証をしっかりしている時代劇で…
-
【麒麟がくる】戦国時代に実際にあった薬を紹介
いよいよ放送再開されたNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」軟禁されていた…
-
越前朝倉家が滅んだのは義景のせいだけではなかった!
戦国武将としては残念な人扱いをされている越前朝倉氏の戦国大名朝倉義景(あさくらよしかげ)。その残念ぶりは、ミルク…
-
摂津晴門はどんな人?地味なオジちゃんは将軍の切り札だった
8月30日から放送が再開されたNHK大河ドラマ麒麟がくる、次々と発表される新登場人物の中で、皆さんが「こ…
-
【麒麟がくる】山崎吉家とはどんな人?最後まで主君を守った朝倉氏重臣
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が2020年8月30日から放送再開します。それに合わせて新しい登場人物も発…
-
足利義栄とはどんな人?影が薄い室町幕府最短在位将軍
足利幕府の将軍と言うと徳川将軍に比較しても影が薄いですが、それでも初代の足利尊氏(あしかがたかうじ)と応…
-
帰蝶とはどんな人?織田信長の正室はどんな生涯を送ったの?
帰蝶(きちょう)は戦国時代から安土桃山時代にかけての女性です。美濃の戦国大名斎藤道三(さいとうどうさん)…
-
中国大返しとは?秀吉は後半走っていないってホント!
羽柴秀吉(はしばひでよし)に天下を獲らせた中国大返し、備中高松(びっちゅうたかまつ)から京都の山崎までお…
-
細川ガラシャとはどんな人?実はミーハーキリシタンだった?
細川ガラシャは、本名を明智玉(あけちたま)と言い天下の謀反人(むほんにん)明智光秀(あけちみつひで)の三…
-
国盗り物語とはどんな内容?実は『麒麟がくる』と繋がっている?
『国盗り物語(くにとりものがたり)』は、NHKの大河ドラマとして最も有名な作品の1つです。昭和48年(1…
-
【麒麟がくる】本能寺の変はカットの可能性あり?その理由とは?
NHK大河ドラマ麒麟(きりん)がくる、5月17日の放送からは新章「越前編」(えちぜんへん)が始まりました…
-
朝倉義景はどんな人?チャンスを逃し続けた凡人大名
麒麟がくる18話はいよいよ新章に突入、明智荘から落ち延びた明智光秀の一族は帰蝶(きちょう)が手配した伊呂…
-
今川義元は徳川家康の大恩人?文武両道最強大名の真実
今から二十年位前までは、今川義元(いまがわよしもと)の評判はヒドイものでした。多分、志村けんのバカ殿と白…