四字熟語「三日天下」とは?明智光秀の山崎の戦いが由来となった四字熟語を解説

2019年4月13日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

明智光秀 麒麟がくる

 

明智光秀(あけちみつひで)の最期の戦いとなった山崎の戦いについて、明智光秀が織田信長(おだのぶなが)を倒したもののわずか13日後に豊臣秀吉(とよとみひでよし)に敗れたことがきっかけで三日天下(みっかてんか)と呼ばれるようになりました。今回は、三日天下について最初に辞書の意味を紹介ます。次に、三日天下の由来となった山崎の戦いの戦いについて経過と13日で明智光秀の政権が終わった要因についてそれぞれ取り上げます。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



四字熟語「三日天下」とは?

豊臣秀吉 戦国時代2

 

 

三日天下とは権力を握っている期間が短いことを意味します。由来となったのは明智光秀が豊臣秀吉の軍に敗れた山崎の戦いが由来となっています。

 

 

燃える本能寺

 

 

光秀は本能寺の変で織田信長を倒してから権力を握りましたが、わずか13日後で倒されました。この短い期間しか権力を握れなかったことを人々は三日天下というようになり、現代でもこのような意味で使われています。

 

 

 

 



三日天下の由来となった山崎の戦いとは?

馬にまたがって戦う明智光秀

 

1582年6月2日の未明に本能寺の変が起こりました。明智光秀は当初中国地方の毛利輝元(もうり てるもと
)
を攻めるために軍を率いていましたが、急遽京に引き返して本能寺に宿泊していた織田信長を襲いました。この事件により織田信長は自害することになりました。

 

安土城 織田信長が作らせた城

 

明智光秀は織田信長を倒したことで、安土城(あづちじょう
)
を落とすなど権力基盤を固めようとしました。本能寺の変を知った直後、中国地方の備中高松城(びっちゅうたかまつじょう)の城攻めをしていた豊臣秀吉は毛利軍と講話し、清水宗治(しみず むねはる
)
の切腹を見届けました。その後、中国地方からわずか2日間で京に引き返しました。この2日間で中国地方から引き返したことを中国大返しといいます。大河ドラマなどではトライアスロンやマラソンのように給水や走りながら食べている姿を見たことがあるかもしれません。

 

山崎で豊臣秀吉と明智光秀の軍が衝突しました。この戦いを山崎の戦いといいます。山崎の戦いで、豊臣秀吉の軍が勝利し、光秀は敗れて坂本城に逃げる途中で農民に討たれて戦死しました。明智光秀の天下が13日しか続かなかったことから三日天下と呼ばれるようになりました。

 

はじめての戦国時代

 

 

なぜ山崎の戦いで明智光秀に味方しなかったのか。

細川藤孝

 

明智光秀は味方になってくれるように書状を送りました。1人目は細川藤孝(ほそかわ ふじたか)で、光秀の娘の玉が息子の細川忠興(ほそかわ ただおき
)
に嫁いでいて姻戚関係があったことから味方になってくれるだろうと予想していました。

 

2人目は大和一国を支配していた筒井順慶(つつい じゅんけい
)
でした。織田信長の家臣の中で筒井順慶は光秀と友人関係で、光秀は味方になってくれるだろうと考えていました。明智光秀は本能寺の変後に味方になってくれるだろうと考えていた人が味方にならなかったことが三日天下になった原因となりました。

 

 

戦国時代ライター オフィス樋口の独り言

三国志ライター オフィス樋口

 

今回は三日天下になった山崎の戦いについて取り上げました。最初に三日天下の辞書の意味を紹介しました。政権を握っている期間が短いことを意味しますが、その四字熟語の由来は明智光秀が敗れた山崎の戦いであることが分かりました。

 

山崎の戦いでなぜ明智光秀が不利な戦況になったのか。細川藤孝・忠興親子と筒井順慶らが光秀の味方にならなかった理由について、下剋上で心証を悪くしたことが考えられますが、詳細については分かりませんでした。

 

豊臣秀吉 戦国時代

 

豊臣秀吉の情報工作があった可能性も考えられます。今後の研究に注目したいと思います。山崎の戦いは三日天下だけでなく、別の言葉の由来にもなっています。豊臣秀吉か明智光秀のいずれか買った側が天下を握る重要な戦いであることから天王山と呼ばれています。天王山は山崎の戦いの近くにある山のことを指します。

 

野球をする曹操と関羽と呂布

 

現代では、野球やサッカーなど優勝を争う重要な試合のことを指すときに天王山と使われることがあります。

 

関連記事:明智光秀は黒田官兵衛のせいで山崎の戦いで敗北した!その理由とは?

関連記事:明智光秀の好物は○○だった?意外にもグルメ家だった明智光秀

 

麒麟がくる

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
オフィス樋口

オフィス樋口

自己紹介:フリーランスで予備校の講師をしています。 歴史が好きで、予備校では主に日本史を指導しています。 センター試験の点数を40点台から80点台に伸ばした実績があります。 好きな歴史人物:徳川慶喜(理由:多趣味であることが共通しているから)

-戦国時代 (日本)
-, ,