張繍とはどんな人?実はかなりの出世頭で人たらしだった?

2019年7月5日


 

張繍

 

三国志(さんごくし)では、あまり知名度の高くない武将・張繍(ちょうしゅう
)
。しかし、あの曹操(そうそう)と戦って勝利を得ています。

 

賈詡と曹操と張繍

 

その後も軍師・賈詡(かく)と協力して出世街道を歩むのです。

 

苛ついている曹操

 

それでは、どのようにして曹操を破ったのでしょうか。ここでは曹家との関わりを中心に張繍を紹介していきます。

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



賈詡との出会いで人生が変わる張繍

張済

 

董卓(とうたく)の配下に「張済(ちょうさい
)
」という武将がいました。張繍との関係はひいおじいさんの兄弟の孫という位置づけ。ほぼ他人に近い親戚です。

 

張済

 

しかし、親戚同士のつながりが強い中国の伝統で、こうした遠い親戚であっても密接に関わりあうことがありました。そうした縁で張繍は董卓の部下の部下という位を得ます。やがて、転機が訪れます。

 

張済

 

南陽郡の「穣」を攻めていた張済が流れ矢に当たって命を落としてしまったのです。張繍にとっては父親のような存在である張済。

 

李カク、張済、賈ク

 

彼の軍は張繍が率いることとなります。同時に参謀として「賈詡」を従え、劉表(りゅうひょう
)
と同盟を結ぶ運びとなりました。

 

 

 

奇襲作戦で曹操を脅かす張繍

賈詡

 

「将軍は曹操には及ばない」そう言ったのは参謀の賈詡。この言葉を張繍は、素直に受け入れます。西暦197年、曹操軍が南陽郡・淯水に陣を張ります。族父・張済が亡くなってから2年あまりが経過していました。

 

曹操と張繍

 

曹操にはかなわないと信じ込んでいた張繍は曹操に降参の意を示します。調子に乗った曹操は、亡き張済の妻をお持ち帰り。

 

曹操には服従しているが内心キレている張繍

 

曹操の行動はスキャンダルに発展します。すると張繍は曹操に恨みを抱くのでした。

 

賈詡と曹操

 

どこで知ったのか、曹操はこの事実を知り、先手を打とうと「張繍暗殺計画」を立てます。邪魔者は消してしまえという発想です。ところが軍師・賈詡が曹操の立てた計画を張繍に知らせ、彼は曹操の上を行きます。

 

この奇襲作戦の成功により曹操軍は典韋を始め、名だたる武将を失います。ほうほうの体で曹操は「舞陰」へ遁走。張繍は「穣」に無事、帰還します。

 

 

裏をかいて曹操サイドに!

曹操VS袁紹

 

西暦199年。曹操は袁紹(えんしょう)と対立するようになります。

 

馬に乗って単身荊州へ赴く劉表

 

かねてから劉表と組んで「対曹操同盟」を結んでいただけに将軍・張繍は袁紹サイドにつくつもりでいました。ところが軍師・賈詡は劣勢の曹操サイドにつくようアドバイスをします。

 

賈詡

 

理由は

1.曹操の勢力が弱いこと

2.味方すればかなりの出世を約束されること

を挙げました。

 

予想通り「列侯」の位をゲットした張繍。西暦200年の官渡の戦いで活躍し、「破羌将軍」となります。

 

列侯とは自分の治めるエリアにおいてトップになることを意味し、そこに住んでいる人々から税金を徴収することもできます。大きな屋敷を建て、左うちわで暮らしたことでしょう。

 

例を挙げると、南陽郡の列侯となると本人は「南陽侯」と呼ばれるようになります。そして、南陽国が成立するのです。やがて、西暦207年の柳城の烏桓を攻略中に張繍は病気で倒れ、この世を去ります。

 

皇帝に就任した曹丕

 

武将らしい最期といえるでしょう。また、賈詡は曹操軍の参謀として大活躍し、子の曹丕にも仕えることとなりました。

 

 

三国志ライター 上海くじらの独り言

三国志ライター 上海くじら

 

曹操と敵対しながらも最後は味方になった張繍。それもすべて賈詡の助言に寄るものでした。賈詡との出会いがなければ張繍は袁紹サイドについて、あっという間に曹操にやられていたでしょう。

 

賈詡

 

賈詡は張繍に仕えていたため、自分が生き延びるために張繍を勝たせる必要があったのです。それが契機となり、曹操や曹丕にも重用されるようになります。一方で張繍もなかなかの頭の切れる人物です。

 

たいていの人なら部下に「優秀だが、そこまで偉大ではない」と言われたら、首にするところです。ところが自分のスキルを適格に見極めているとして受け入れ、以後は賈詡に判断をあおぐようになります。

 

この張繍の冷静さも彼が生き延びた要素の一つ。一度、奇襲をかけて打ちのめした曹操の配下となるのです。

 

サッカーボールを蹴る劉邦

 

例えるなら、サッカー選手がレアルマドリードの誘いを断って、カタールのチームに行くようなもの。

 

宦官の趙高

 

柔軟な思考を持っていなければ、なかなかできない芸当です。

 

賈詡

 

同様に賈詡の助言が優れていたことも示しています。

賈詡がいなければ、張繍は「破羌将軍」に登りつめることはなかったでしょう。

 

関連記事:【マイナー武将列伝】賈詡は有名だけどご主人の張繍って誰?

関連記事:アドバイザー賈詡の張繍育成日記

 

漢のマイナー武将列伝

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
上海くじら

上海くじら

三国志との出会いは高校生の頃に読んだマンガの三国志。 上海留学中に『三国志演義』の原文を読む。 また、偶然出会った中国人と曹操について語り合ったことも……。 もちろんゲームの三国無双も大好きです。 好きな歴史人物: 曹操、クリストファー・コロンブス 何か一言: 覇道を以って中原を制す

-はじめての漢
-