広告

麒麟がくる第12話 感想あらすじ「十兵衛の嫁」麒麟が来た

2020年4月7日


当サイトからのお知らせ_特集バナーa

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

麒麟がくる第12話(1P目)

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



麒麟がくる第12話 感想あらすじ「斎藤利政暗殺計画」

悪い顔をする斎藤道三

 

同じ頃、美濃では土岐頼芸から斎藤利政に(たか)が送られていました。なかなか譲ってくれなかった鷹を頼芸から譲られた鷹に利政は珍しくご満悦ですが、この鷹が急に飛び上がり利政を襲います。回避した利政ですが、近習が鷹の爪に腕を掴まれると急に胸を抑えて倒れ込みました。

 

鷹の爪には毒が塗られていたのです。頼芸が利政暗殺を狙ったのでした。利政は怒り心頭、美濃の国衆を集めて頼芸と一戦も辞さないと命じ、頼芸と連絡を取るものは斬り殺すと断じます。

鎧兜姿の斎藤道三

 

「それに反対する者は、今、この場から立ち去れ」

 

斎藤道三に対して不満を抱く息子の斎藤義龍

 

普段は不満ブーブーの国衆ですが、怒った利政に気後れして何も言えません。しかし高政だけは冷ややかな顔で、わしは土岐頼芸様に味方すると十兵衛に言い、「お前もわしに協力し利政を討て」と言い出します。

 

麒麟がくる第12話 感想あらすじ「信秀のあがり」

幕末 臨終のシーン 亡くなる(死)モブ

 

東庵と駒は、尾張に入ると、駒は那古野城、東庵は末盛城に向かいます。那古野城では、帰蝶が駒の来訪を喜び、同時に十兵衛が嫁をもらったと近況を報告しました。十兵衛の嫁をいびるのが楽しみだと前向きな帰蝶に対し、駒は少なからず衝撃を受けます。一方で帰蝶は生母の小見の方が病気で死んだと告げました。

 

「動かないようで、時は動いているのじゃな」

 

同じ頃、末盛城についた東庵は信秀に面会しました。ところが上段に座る信秀の目に生気がありません。そして右手に握っていたサイコロが信秀から零れ落ちました。

 

東庵は「・・・・先にあがられたのですな」と寂しそうに言いました。

尾張に波瀾を残したまま、織田信秀が人生の幕を閉じたのです。

 

麒麟がきたライターkawausoの独り言

テレビを視聴するkawauso編集長

 

麒麟がくるの初期のリーダーだった織田信秀が病死しました。信秀が本当に帰蝶に後継者は信長と言ったのか、そこは帰蝶の創作なのか?あるいは帰蝶の立場を思い、信秀が心にもない事を言ったのかは分かりません。

 

しかし、信秀の優しさは信長に届き彼の自信になるでしょう。尾張の虎父子は、ギリギリで心を通わせたと言えます。一方で、実の父を討つと平然と言ってしまう斎藤高政と斎藤利政のマムシの父子は、相互に向き合えないまま破局に突き進んでいるようです。腹を割って話せれば分かり合えない程、高政は愚鈍ではないと思うのですが、、

 

参考文献:NHK大河ドラマ麒麟がくる完全テレビガイド(前編)

 

関連記事:麒麟がくる第11話 感想あらすじ「将軍の涙」麒麟が来た

関連記事:麒麟がくる第10話 感想あらすじ「ひとりぼっちの若君」麒麟がきた

 

本能寺の変の特集

 

麒麟が来る 第十二回 無料ネタバレ動画 5分まとめ

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-戦国時代 (日本)
-