広告

姜維は本当にかっこいい系イケメンだったの?公式イケメン張良との面白い繋がり


当サイトからのお知らせ_特集バナーa

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

姜維は本当にイケメン?(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



姜維が蜀に降った、北伐

左遷される劉邦

 

さてもう一つの繋がり、張良と姜維に関して。それはこの北伐の400年前に、とある人物が北伐を成功させました。蜀漢(しょくかん
)
の地から400キロもある山道を通って長安(ちょうあん
)
を襲撃し、項羽(こうう)に大打撃を与えた人物……そう、高祖(こうそ
)
劉邦(りゅうほう
)
です。

 

張良

 

そしてその劉邦の軍師が張良(ちょうりょう
)
ですね。劉邦たちは北伐を成功させましたが、諸葛亮の北伐は敢え無く失敗、されど姜維だけは手に入れた……と考えると、不思議な縁を感じないでしょうか?

 

魏延の北伐について

張良と劉邦

 

因みに魏延(ぎえん)の北伐は、この劉邦の北伐が引き合いに出されています。

 

張良と劉邦が楚漢戦争のゲームをプレイ

 

ただし劉邦の北伐が成功した理由の一つに、当時の長安の治安が良くなく、元々長安の人々が善政(ぜんせい
)
を行ってくれていた劉邦に好意的、項羽がやらかしていたので反感をかっていたなどの要因もあり、

 

考える諸葛亮孔明

 

この当時の長安ではむしろ魏の政治は良い政治として受け入れられてしまっていたため、むしろ蜀軍の略奪(りゃくだつ
)
で反感をかってしまうのではないかと諸葛亮は懸念していたと想像できます。高祖劉邦に倣うのは面白い作戦ですが、状況が違い過ぎたのが惜しい限りですね。

 

度々引き合いに出される張良

鍾会を説得する姜維

 

最後に更に小話を。西晋(せいしん
)
王崇(おうすう
)
は「鍾会(しょうかい
)
の知略は張良に似ている」と評しました。そしてその鍾会を利用した姜維はそれよりも上、つまり張良よりも姜維の方が優れているという評です。

 

殺害される姜維と鍾会

 

真偽(しんぎ)は図れませんが姜維の能力は追い込まれた状態の蜀では活かしたかったのではないか……と思うと、もっと状況が違えばより良い評価を姜維は残せたのではないか、と思ってしまいます。つくづく、時代に恵まれなかった悲哀を感じさせる武将です、姜維は。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

今回は姜維から張良のつながりについて、少し調べてみました。直接的な関係はありませんが、調べてみると色々な面が見えて面白いものです。

 

張良

 

張良は三国志の人物ではありませんが、こういった話の端々で名前が挙がるのを見ていると時代の繋がりを感じますね。こういった三国志以外の人物と三国志の人物の繋がりはもっとたくさんあるので、折を見て(おりをみて)小話としてもっと紹介していきたいと思います。

 

参考文献:蜀書姜維伝 呉書周瑜伝 魏書明帝紀

 

関連記事:姜維・鍾会・鄧艾はどんな最期を迎えたの?何も解決しなかった悲運な英雄たち

関連記事:姜維が永安城に入城すれば蜀の復興も可能だった?

 

姜維特集

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,