広告

【中国大返し】毛利が動かない理由は秀吉にすでに負けていたため?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

馬に乗り落ち延びる明智光秀

 

明智光秀(あけちみつひで)の野望を打ち砕いた羽柴秀吉(はしばひでよし)の電撃撤退中国大返し。これにより明智光秀を山崎の戦い(やまざきのたたかい
)
で討ち破った秀吉は天下人への階段を最短距離で駆け抜ける事になります。

毛利輝元

 

しかし考えてみると、急に和睦し退却を開始した秀吉に毛利氏は不審感を抱かなかったのでしょうか?

実はこの頃、すでに毛利は秀吉に敗北していたという説があるのです。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



安国寺恵瓊ガクブルの秀吉の調略!

西遊記はどうやって出来たの?三蔵法師編

 

いまだ、その全貌が謎に包まれた本能寺の変。ところがその当時、中国地方の情勢の一部始終をリアルタイムで目撃していた毛利氏側の武将がいました。その名を玉木吉保(たまきよしやす)と言い、彼は後年、この時の様子を自叙伝「身自鏡(みのかがみ)」に克明に記録していたのです。

 

幕末 魏呉蜀 書物

 

羽柴筑前守秀吉(はしばちくぜんのかみひでよし)は、密かに毛利家の外交顧問、安国寺恵瓊(あんこくじえけい)を呼び出して、

面白いモノを見せてやろうと言うや、毛利方の部将が秀吉に内応する事を約束した署名入りの文書を大量に床に投げ出した。人数の多さに恵瓊は肝を潰した。秀吉はそれを見て、わしの内応に応じなかった者は5人内外よ、空前絶後の中国平定の秘策だろうが?(うそぶ)くと恵瓊の膝の震えは止まらなくなった。

 

鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス(豊臣秀吉)

 

これは、羽柴秀吉が調略により、かなりの数の毛利方の部将から寝返りの約束を取り付けた事を示唆(しさ)する歴史の一コマです。大勢いる毛利家の家中から内応に応じないのは、5人前後という秀吉の言葉に、敗北を予感した安国寺恵瓊は膝が震え出したと書いています。

 

毛利氏重臣の内応は事実

お調子者の豊臣秀吉

 

この話を聞いて、秀吉の生涯に少し詳しい人なら、秀吉のいつもの口から出まかせではないかと思ったのではないでしょうか?確かに秀吉はハッタリの名人で、本能寺の変後にも信長様は生きているので一安心というデマの文書を敵味方に送り、情報攪乱(じょうほうかくらん)(はか)っています。

 

足軽b-モブ(兵士)

 

しかし、僅か5人は大袈裟(おおげさ)としても、この時点で羽柴秀吉に寝返ろうとした毛利方の部将は何名か確認されています。例えば備中高松城の至近にある日幡城(ひばたじょう)を預かる上原元将(うえはらもとまさ)は、毛利元就の次女を(めと)る重臣でありながら本能寺の変の直前に離反しています。

 

軍議(日本史)モブb

 

さらに深刻なのは、毛利氏の水軍への調略であり、小早川孝景の重臣、乃美宗勝(のみむねかつ)元信(もとのぶ)に発せられた文書には、毛利氏を裏切ってくれれば、安芸(あき)周防(すおう)長門(ながと)三カ国と黄金500枚を褒美にすると破格の待遇を提示し、宗勝がダメでも元信だけでもよいと記しており、乗り気になった元信を兄の宗勝は幽閉したそうです。

鉄甲船

 

また、村上水軍の頭目の村上武吉(むらかみたけよし)元吉(もとよし)にも、それぞれ天正10年4月に織田家に忠節を尽くすように指令していて、それ以前から元吉と秀吉には外交のパイプがある事が確認でき、秀吉の言っている事は、まんざらハッタリばかりでもないようです。

 

織田信長スペシャル

 

秀吉は本能寺の変の勃発を予期していた?

本能寺の変で「是非に及ばず」と切り替えの早い織田信長b

 

海千山千の外交僧、安国寺恵瓊をガクブルにしたのは毛利氏部将の内応の多さばかりではありません。身自鏡には、さらにこの後、本能寺の変についての記録があるのです。

西遊記巻物 書物_書類

 

羽柴筑前曰く、毛利輝元殿の謀が深かったお陰で、信長公はすでに命が絶えてしまいました。こうなっては仕方なし、覚悟の上は御三家(毛利・吉川・小早川)と和睦して天下に上り明智めを討ち果たして、信長公の恩義に報いるまでです。恵瓊殿、私の考えに同意して下さいますな?かくして、神仏に誓い誓約書を交わした。

豊臣秀吉を信頼する織田信長

 

下線を引いた毛利輝元の謀が深いとは、石谷文書による、つまり長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)が毛利領の備後鞆(びんごとも)の浦に御所を置いていた足利義昭(あしかがよしあき)を通じて毛利氏と同盟構築に動き、それに関して、長宗我部との外交チャンネルを持っていた明智光秀が一枚噛んでいるとも取れます。

明智光秀を馬鹿にする豊臣秀吉

 

つまり羽柴秀吉は恵瓊に、お前達が足利義昭を仲介して明智と組んで信長を討ったのはもう想定内だからな、すでに備えはしてあるんだから、オカシな考えは起こすなよ?このように匂わせたとも考えられます。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-戦国時代 (日本)
-, ,