広告

曹操はなんで三公を廃止して丞相になったの?


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

三公を廃止して丞相になった理由(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



罷免された後漢最期の司徒、趙温

曹操

 

曹操が丞相府を置いた時、三公は有名無実になっていて、残っていたのは司徒の趙温(ちょうおん))という人物だけでした。彼は家柄がよく、長い間献帝に仕えていたというだけの人で曹操は呆気なく罷免してしまいます。その罷免理由は、曹操の息子の曹丕を辟召(へきしょう)し関心を買おうとした阿諛追従(あゆついじゅう)というものだったようです。

 

魏の建国により復活する三公

皇帝に就任した曹丕

 

曹操の死後に空位となった丞相に代わり復活したのは三公でした。西暦220年、曹丕は曹操の後を継ぐと、献帝に禅譲を迫って後漢を滅ぼし魏を建国。そして、曹魏建国の功臣である、賈詡(かく)を大尉、華歆(かきん)が司徒、王朗(おうろう)が司空になっています。

 

曹丕

 

曹丕が三公を復活させたのは、ベンチャーなオールマイティ君主が幅を利かせた群雄割拠の時代が終わり、・呉・蜀という組織化が完成した大国同士の総力戦が開始される時代の転換点を示す出来事でもありました。

 

幻の丞相、司馬懿

司馬懿

 

曹操の死後、魏の建国で三公が復活しました。それは、直ちに丞相職の廃止を意味する事ではありませんでしたが、曹操没後の長い期間、魏では、丞相は空位のままだったのです。

 

曹丕

 

大きな理由は、魏の太祖武帝が就任していた事もあり畏れ多いという事や、権限の強大さから、うっかり引き受けると、君主から猜疑の目で見られたら誅殺されるのを免れないからでしょう。

司馬懿と曹爽

 

しかし、そんな、畏れ多い丞相に成れそうだった人物がいました。司馬仲達(しばちゅうたつ)です。西暦249年、高平陵の変を起こした司馬懿は、権力を独占していた曹爽(そうそう)一派を追放した上で粛清し遂に並ぶ者がない権力の頂点に立ちます。

 

司馬懿

 

これに対し、朝廷は丞相の位で司馬懿に報いようとしますが、用心深い司馬懿は、これを堅く固辞して受けませんでした。これにより結局、魏における丞相は曹操一代限りという事になりました。ちなみに、司馬懿の息子の司馬昭は、丞相よりも上の国相に任じられ、それを足掛かりに本格的な晋朝の建国に動いていきます。

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

今回は、曹操が三公を廃止して丞相府を置いた理由について解説してみました。一般には、合議制の三公から曹操へ権力を集中する制度として説明されがちな丞相ですが、その支配下に武衛府を置いて、宮殿の衛兵を指揮する権限を与えたというのは、案外、盲点だったのではないでしょうか?

孫権の遺言で丞相に就任する諸葛恪

 

考えてみると何進にせよ董卓にせよ、後年には諸葛恪(しょかつかく)にしろ宮中で衛兵に包囲されて殺害されたケースは多いので、曹操の丞相府のアイデアは、そのような暗殺から学んだ曹操の工夫とも考えられますね。

 

関連記事:荀爽(じゅんそう)とはどんな人?たった95日で三公にスピード出世した荀彧の叔父

関連記事:【丞相ランキング】三国志で一番すごい丞相はいったい誰なの?

 

郭嘉特集

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-