江戸城には弱点があった!無血開城するまで難攻不落だった江戸城


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

江戸城には弱点があった(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



徳川家康が子孫に残した掟

こっぴどく敗退する徳川家康

 

将軍は海路から逃げると言うのは、特に突拍子(とっぴょうし)もない話ではありません。徳川家康は徳川家の男子たちに掟として、乗馬と水泳だけは一生懸命やるようにと言っていました。

「総大将は、ほとんどの事を部下がやってくれるが、唯一つ逃げる事だけは他人が代わってはくれないから、乗馬と水泳だけは鍛錬(たんれん)(おこた)るな」というのが家康の子孫への教訓だったのです。

真田丸 真田幸村

 

考えてみると、家康は三方ヶ原(みかたがはら)、伊賀越え、そして大阪夏の陣では真田信繁に追い立てられたとも言われていて、首尾よく逃げる事で天下を獲った人ですから、子孫にも無事に逃げのびる事の重要さを力説したのかも知れませんね。

 

事実、徳川家の男子は家康の孫までは、水泳の達人が多く、徳川光圀(とくがわみつくに)は墨田川を泳いで軽々と往復し、尾張徳川家の光友は、八丁堀に飛び込んで立ち泳ぎしながら弁当を食べてみせたそうです。

 

東照大権現の再来のあの人も

大政奉還した徳川慶喜

 

そう言えば、徳川最期の将軍、徳川慶喜(とくがわよしのぶ)東照大権現(とうしょうだいごんげん)の再来と将来を嘱望(しょくぼう)されていました。

西郷隆盛

 

しかし、西郷隆盛の挑発に乗り、江戸から大坂に出陣、鳥羽伏見の戦いを起こした末に敗戦し、部下には徹底抗戦を呼びかけておきながら、自分は陣中に伴った側近や(めかけ)、老中の板倉勝静(いたくらかつきよ)酒井忠惇(さかいただあつ)松平容保(まつだいらかたもり)松平定敬(まつだいらさだあき)らと共に開陽丸(かいようまる)で江戸に逃げてしまいました。

黒船(ミシシッピ号)

 

この自分だけ逃げてしまう慶喜の決断は、徳川家の士気を大いに下げてしまうのですが、考えてみると、大坂と江戸の違いはあれど、なによりも総大将は逃げて命を守るのが肝要とした徳川家康の遺伝子を慶喜も受け継いでいるような気がします。

徳川家家紋

 

だって、朝敵の汚名は着たものの徳川家は滅ぼされる事なく、現在まで残っているんですからね。

 

江戸時代ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

今回は江戸城の弱点について、色々と書いてみました。江戸城落城後の将軍の動向については、将軍は半蔵門から伊賀忍者に守られて逃れ、次に八王子の千人同心と合流して、甲府城に向かい甲斐の山々を拠点に時間を稼ぎ、徳川恩顧の軍勢が集結するのを待つみたいな計画もあったそうです。なんにしても、幕府を開いてからも家康が万が一の事まで考えていた事が分かりますね。

 

参考文献:歴史の愉しみ方 忍者・合戦・幕末史に学ぶ 中公新書

 

関連記事:今川義元は徳川家康の大恩人?文武両道最強大名の真実

関連記事:関ヶ原の戦いで徳川家康は史上最高のファイトマネーを手にしていた

ガンバレ徳川

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-戦国時代 (日本)
-,