広告

天水の麒麟児・姜維と、麒麟児と呼ばれた者たちの命運


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

姜維、孔明

 

三国志の姜維(きょう い
)
と言えば、麒麟児(きりんじ)と呼ばれていたことが有名です。しかしこの麒麟児という言葉は、決して姜維だけを指す言葉ではありません。今回は少し空気を変えて、この麒麟児という言葉についての解説を致しましょう。そして同時に麒麟児と呼ばれた者たちの命運に付いて少し知って頂きたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



天水の麒麟児

炎上する城b(モブ)

 

三国志、三国志演義でも少し語られることですが、姜維は母親が女手一つで育てられた人物です。元々姜氏は天水(てんすい)でも有名な豪族だったのですが、姜維がまだ幼い頃に父親は異民族の反乱鎮圧で戦死したと言います。しかし父の姿をあまり知らずとも姜維は幼い頃から優秀であり、才気煥発な若者でした。このため姜維は「天水の麒麟児」と呼ばれたのです。

 

麒麟児という意味

蜀の姜維

 

ここで少し麒麟児について話しましょう。前述したように、麒麟児というのは幼い子供、若者でありながら優れた才能を持っている人物に対して使う言葉です。この麒麟というのは中国の霊獣(れいじゅう
)
であり、鳳凰(ほうおう
)
や龍というようなものたちと同じような存在です。未だ他人に用いられていなかった諸葛亮(しょかつ りょう
)
やホウ(とう)を「伏龍(ふくりゅう
)
」「鳳雛(ほうすう)」と呼んだように、古代中国では才能ある人間を良く霊獣に例えていたんですね。

 

麒麟児は他にもいる!

呉の小覇王・孫策

 

さて麒麟児というと姜維を想像するという人は多いでしょうが、何もこの「麒麟児」という呼び方は姜維のみに当てはまる言葉ではありません。例えば呉の武将であり、若くして亡くなるも破竹の勢い(はちくのいきおい)乱世(らんせい)を駆け巡った英雄、孫策(そんさく)

 

呉の勢力を率いる孫策

 

彼もまた「江東(こうとう)の麒麟児」と呼ばれたと言います。因みに日本でも「山陰(さんいん)の麒麟児」として山中幸盛(やまなか ゆきもり
)
山中鹿之助(やまなかしかのすけ)がそう呼ばれていました。

 

麒麟児の「不幸」

孫策の人生に一辺の悔い無し

 

繰り返して言いますが、麒麟児というのは「若くして才能を発揮した人物」への評価です。ただし先ほど挙げた二人の最期を見てみれば分かりますが、麒麟児と呼ばれた人物であっても決して良い最期を迎えたとは限りません。

 

姜維の地位を落とす文官

 

二人とも、そして姜維もまた、敵に勝つことができないまま、大志を遂げられないまま命を落とします。この麒麟児の不幸が日本でも中国でも、時代を越えても繋がりが見えるのは何だか哀しいですね。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-