桃園の誓いとは?三国志にはない?それともあった?ロマン溢れる桃園結義


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

桃園の誓いをする劉備、張飛、関羽

 

三国志演義(さんごくしえんぎ)の始まり、ではないですが、物語の始まりを予感させる一幕として「桃園の誓い(とうえんのちかい)」があると思います。劉備(りゅうび)関羽(かんう)張飛(ちょうひ)、三人の英傑が集まって誓いを立てるあのシーンは、見ていてグッとくるものがありますね。

 

酒癖の悪い張飛(桃園三兄弟)

 

しかしこれはあくまで三国志演義のワンシーンであって、実際の三国志にはこの桃園の誓いの誓いはない……いやいや、ちゃんと桃園の誓いの誓いはあった?

 

今回はこの義兄弟の誓い、桃園の誓いとは?について色々と話させて頂こうと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



桃園の誓いとは?

関羽、劉備、張飛の桃園三兄弟

 

まず三国志演義の桃園の誓いについて、軽くご説明しましょう。三国志演義の序盤の方で、劉備、関羽、張飛の三人が出合います。三人は桃の花が咲き誇る園、桃園で宴会をし、そこで義兄弟となる誓いを結びます。

 

桃園3兄弟

 

この時に誓った有名な言葉が「同年、同月、同日に生まれることを得ずとも、願わくば同年、同月、同日に死せん事を」であり、生まれた日こそ違えども、叶うならば同じ日に死のうという誓いです。

 

桃園の誓いは実際にはなかった?

子供時代の桃園三兄弟

 

さてこの桃園の誓い、劉備が主役である話ならだいたいお目にかかれます。もしくはこのシーンから始まることも多いですね。また三国志演義の元となったと言われる三国志平話に同じようなエピソードがあり、ここでこの誓いを張飛は「桃園結義」と呼んでいました。しかしこの桃園の誓いは、正史には記述がありません。

 

では桃園の誓いは本当になかったのか?

それはそうとも言い切れないのです。

 

正史三国志を紐解く

孔明 正史

 

ここで正史三国志を見ていくと、いくつかの記述が目に付きます。

 

張飛、劉備、関羽の桃園三兄弟

 

「劉備の寝室に関羽や張飛は入ることが許されていた」……本来、目上の者の寝室に入れることはそれほど信頼されていた証であり、三人はただの上司と部下ではなかったのでしょう。

ブチギレる劉備

 

また、関羽の死後に魏で「関羽がやられたんだから、劉備は必ず報復にやってくる」という予想がされており、このことから少なくとも劉備と関羽は君主と臣下を越えた絆があったことが魏でも知れ渡っているほどのことが分かります。このように桃園の誓いこそなかったとはいえ、劉備、関羽、張飛はかなり当時としても特別な間柄だったのでは?と予想しています。

 

桃園の誓いの狙いとは?

桃園兄弟

 

しかし前提として史実、正史三国志には桃園の誓いはありません。劉備たち三兄弟が親密な関係だったとしても、桃園の誓いは存在しないのです。

 

張飛と劉備

 

ではなぜ三国志演義では桃園の誓いがあるのでしょう。筆者はこの桃園の誓いが、ただのワンシーンだけでなく、物語としてもとても重要で秀逸なシーンであると思っています。そしてこの桃園の誓いは、後々にまで関わってくる重要な場面だとも思うのです。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, , ,