衝撃の夫婦仲?司馬懿と張春華のドロ沼夫婦生活


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

劉備 結婚

 

「そろそろ覚悟を決めて結婚したらどうですか?」

「もうあんたは誰かと一緒になった方がいいですよ」

 

数か月に1度は職場でこのネタが出る。私以外にも未婚の男子はいるはずなのに、なんで私だけ言われるのですか?「私が何かしましたか?」と叫びたくなります。

杜氏と結婚する秦宜禄

 

さて、こんなの時に話したくなるのは夫婦の話です。三国志に登場する夫婦の話は多いですが、今回は司馬懿(しばい)とその妻である張春華(ちょうしゅんか
)
について解説します。

 

※記事中のセリフは現代の人に分かりやすく解説しています。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



曹操の恩人司馬一族

怒る曹操

 

司馬懿の父の司馬坊(しばぼう
)
は若き日の曹操(そうそう)洛陽北部尉(らくようほくぶい)に推薦したことがありました。洛陽北部尉とは洛陽北部の警察署長です。曹操はこの時に宦官(かんがん)騫碩(けんせき)の親族が夜間通行禁止の命令を無視したことで処罰しています。結果、曹操は地方に左遷されますが名前が広まることになりました。

 

曹操にコテンパにされる袁紹

 

つまり曹操にとって司馬一族は恩人でした。建安5年(200年)に曹操は長年のライバルである袁紹(えんしょう)官渡(かんと)で破りました。袁紹との戦いを終えて一段落した曹操は、人材登用に努めます。その時に声をかけたのが司馬坊の息子である司馬懿でした。

 

曹操からのスカウトと暗殺指令

仮病を使う若き司馬懿に嫌がらせをする曹操

 

曹操からすれば昔の恩を返すつもりでスカウトしたのですが、司馬懿はあまり乗り気ではありません。司馬懿は曹操の政治手法があまり好きではなかったらしく、「足の風卑(ふうひ)」と言って断っています。

 

司馬懿

 

風卑とは現在の関節麻痺のことです。曹操も仮病ではないかと疑って密偵を放ち、「ピクリと動いた時は殺していいよ」と命じました。だが、司馬懿は曹操の考えを読んでおりベッドから全く動きません。だまされた密偵はそのまま帰ってしまいました。

 

アクシデント発生

 

曹操からの密偵が帰っても司馬懿は念のため寝たふりを続けます。さすがに召使いに寝返りの手伝いはしてもらっていたでしょう。そうじゃないと確実に褥瘡(じょくそう)になります・・・・・・寝たふり生活を続けていたある日、突然雨が降り出しました。外に虫干し中の書物がたくさんあります。

 

「誰か来てくれ!」と司馬懿が読んでも召使いは遠くにいるのか来てくれません。やむを得ないと感じた司馬懿は、「ちょっとの間なら・・・・・」と思って起きて片付けを始めました。

 

ところがその光景を1人の女中に見られました。実は司馬懿が寝たふりをしていたのは、召使いにも内緒だったのです。逃れられない事態に陥った司馬懿でしたが、次の瞬間に救世主が訪れました。

 

まさかの未成年の殺人!?

張春華

 

女中はあっさりと斬り殺されてしまいました。やったのは司馬懿の妻である張春華でした。彼女は女中の口から真相が漏れるの恐れて、夫と家を守るために女中を殺したのでした。

 

さすがに殺すのはやりすぎでは・・・・・・というのは現代の考え方なのでこれ以上のツッコミは無しですね。

 

悪い顔をしている張春華

 

もっと恐ろしいことがあります。張春華は中平6年(189年)の生まれ。女中殺しがあったのは推測ですけど、早くて建安6年(201年)です。つまり、彼女は13歳の時点で人殺しに手を染めているのでした。司馬懿は彼女のおかげで命拾いしたのですが、感謝するどころか逆にびびって以降は張春華を遠ざけてしまいました。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
晃(あきら)

晃(あきら)

横山光輝の『三国志』を読んで中国史にはまり、大学では三国志を研究するはずだったのになぜか宋代(北宋・南宋)というマニアックな時代に手を染めて、好きになってしまった男です。悪人と呼ばれる政治家は大好きです。
         好きな歴史人物:
秦檜(しんかい)、韓侂冑(かんたくちゅう)、 史弥遠(しびえん)、賈似道(かじどう) ※南宋の専権宰相と呼ばれた4人です。
何か一言: なるべく面白い記事を書くように頑張ります。

-三国志の雑学
-,