曹操は小さな部隊長から身を興した人物であり、全て率先垂範でないと部下がついてきませんでした。このような事情で曹操は随分と無茶をして前線に立ち、命の危機に陥ったのも一度や二度ではありません。
そんな曹操のボディーガードだった許褚は曹操のピンチを何度も救い、魏の建国に計り知れない貢献をした人物でした。
この記事の目次
最初からプロレスラーのような体格の許褚
許褚は字を仲康と言い、豫洲礁国礁県の人で曹操とは同郷です。許チョの身長は8尺(184㎝)、ウエストは5尺(120㎝)もあるという相撲取りかプロレスラーのような巨体で見るからに強そうな顔をしていて怪力の持ち主でした。
黄巾の乱が発生し礁県にも賊が迫ると、許褚はリーダーとして宗族数千家を集めて共に塁壁を固めて自衛します。ある時、汝南葛陂の賊1万余りが許褚の塁壁を攻めた時には、敵の数は多く、許褚の手勢は少なくて敵わず、奮戦して疲労がピークに達します。
それでも許褚は兵器と矢石が尽きると城内の男女に湯呑み大の石を集めさせて城壁の四隅に置き、この石を力に任せてぶん投げ、当たるを幸いに全てを粉砕したので賊は、敢えて進みませんでした。
牛と力比べで勝つ許チョ
賊の包囲が長引き、食料が欠乏すると許褚は城内の牛を賊に与えて食料と交換しました。
牛がいるくらいですから、完全に食糧が尽きたわけではなく穀物が減ってきたんでしょうね。しかし、籠城している相手の牛と穀物を交換するのに応じるとは、葛陂の賊は何のために包囲しているのか不明です。
それはともかく許褚が牛を引っ張ってきて、賊に引き渡すと牛は賊を恐れて逃げ出してしまいました。ここで許褚は牛を追いかけてその尻尾を掴み、片手で100歩以上も牛を引きずってきたのです。
葛陂の賊は牛と片手で力比べをして勝ってしまった許褚を見て仰天し、牛を受け取らずに逃げてしまいました。この一件で許褚の勇名は淮南、汝南、陳、梁で広がり賊は許褚を恐れたそうです。
曹操の配下となる許チョ
曹操が、淮南・汝南地域を巡った時、許褚は手勢を率いて曹操に帰順します。曹操は一目許褚を見て、命知らずの勇者と見抜き「これは我が樊噲である」とベタ褒めして即日都尉に任命して自分のボディーガードとし許褚に従っていた侠客を皆、虎士として許褚の配下として置きました。
その後許褚は、張繍征伐に従い先陣して首を斬る事万人で校尉に昇進しています。
徐他を成敗し曹操の危機を救う許チョ
建安5年(西暦200年)許褚は官渡の戦いに従軍します。この頃、曹操の近辺を守っていた従士の徐他のグループは袁紹に買収され、密かに曹操の命を狙っていましたが、常に許褚が近くにいるので計画を実行できませんでした。
そこで、許褚が休日を取った日を狙い、刀を手に幕舎に入りますが、許褚はその日、何故か胸騒ぎがしてならず、休暇を取りやめて幕舎に戻ります。休日で不在のはずの許褚が、幕舎にいるのを見た徐他はビックリして顔色を変えました。
これを見て胸騒ぎの正体を知った許褚は徐他のグループを殺害し曹操の窮地を救います。曹操は、それを聞いて許褚を増々信頼し、出入りに同行させて左右から離さなかったそうです。その後、許褚は鄴の攻囲戦に手柄を立てて爵関内侯を賜りました。
【次のページに続きます】
この記事へのコメントはありません。