こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。
この記事の目次
記述の違い
というのも、魏の曹操の方では「疫病が流行ったから戦闘を続けられなかった」となるのに、呉では火計を使った……というのもそれをやや詳しく記しているのは周瑜伝、となっていて記事の相違が大きいのです。
このため近年では赤壁の戦いは事実であったのかどうかを疑問視する考察などもあるみたいですね。とはいえ歴史は資料が残っているかどうかが命な所がありますから、残っている記述が少ない赤壁の戦いが信ぴょう性を疑われるのはある意味で仕方のないことだと思います。
赤壁の戦いはあったのか?なかったのか?
個人的にはいくらか記述が残っているので、あったのは事実でしょう。しかしどのような戦いだったかの詳細は不明。
確実なのは長江付近で戦いがあった。呉が曹操の船を焼いた。疫病が流行ったから曹操軍は大打撃を受けていた。と言った所でしょうか。
だからこその三国志演義
さて赤壁の戦いで敗北しなければ曹操は三国を統一していたと言われています。しかし実際に正史三国志の赤壁の戦いを見ているとどれくらい大打撃を受けたのかは今一つ分からないところもあります。
ただし曹操はこれまでに連戦連勝を続けてきていただけに、ここでの敗北は大きかったことでしょう。だからこそ歴史に残り、三国志演義で大々的にクローズアップしたのかな、と思います。
また史実の記載が少ないだけにアレンジがしやすかったのでは……とも思いますね。
三国志ライター センのひとりごと
三国志演義は創作、と言われますが、創作は創作でも史実アレンジや元にしての創作も数多くあります。しかしその中でも赤壁の戦いでの諸葛亮の祈祷などは、とんでも創作と言えるでしょう。
でもその一方で、ここを書いている時は羅貫中先生、めちゃくちゃ楽しかったんだろうな……なんて、考えてしまうんですよね。そういう意味でも感慨深い戦いですね、赤壁の戦いは。
参考文献:
魏書武帝紀 呉書周瑜伝 呉主伝 蜀書先主伝 諸葛亮伝
後漢書献帝紀
関連記事:孔明の大きな見せ場、赤壁前の論戦!後々これが意外な方向に?